はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 豊島将之八段

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

棋聖戦 羽生敗れる 複数タイトル保持が不在に | NHKニュース

2018/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 152 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 棋聖戦 将棋 不在 羽生善治二冠 タイトル

将棋の八大タイトルの1つ、「棋聖戦」は、羽生善治二冠が敗れ、挑戦者の豊島将之八段が初めてのタイトルを獲得しました。 続きを読む

羽生竜王、名人挑戦権を獲得 プレーオフで稲葉八段破る:朝日新聞デジタル

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレーオフ 稲葉陽 朝日新聞社 羽生竜王 羽生善治竜王

第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の挑戦者決定戦が21日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、羽生善治竜王(47)が稲葉陽(あきら)八段(29)に勝ち、佐藤天彦名人(30)への挑戦を決めた。羽生竜王は3期ぶりの名人獲得を目指す。名人戦七番勝負は4月11日に開幕する。 今期A級は、最終戦を終えて6人が6勝4敗で並び、史上最多人数でのプレーオフになった。羽生竜王は豊島将之八段(2... 続きを読む

名人挑戦、史上初の6人プレーオフに 将棋A級順位戦:朝日新聞デジタル

2018/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名人挑戦 朝日新聞デジタル 将棋A級順位戦 史上初 稲葉陽

佐藤天彦名人(30)への挑戦権を争う第76期将棋名人戦・A級順位戦(朝日新聞社、毎日新聞社主催)の最終11回戦5局が2日、静岡市の料亭「浮月楼(ふげつろう)」で一斉に指され、稲葉陽(あきら)八段(29)、羽生善治竜王(47)、広瀬章人八段(31)、佐藤康光九段(48)、久保利明王将(42)、豊島将之八段(27)の6人が6勝4敗で並んだ。挑戦者決定は、史上初の6人によるプレーオフに持ち越された。 A... 続きを読む

最優秀棋士賞に羽生善治竜王、特別賞に藤井聡太六段。第45回将棋大賞決まる|将棋ニュース|日本将棋連盟

2018/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽生善治竜王 敢闘賞 将棋会館 将棋ニュース 日本将棋連盟

2018年4月2日(月)、東京都渋谷区「将棋会館」で将棋大賞選考委員会が開催され、第45回将棋大賞の各賞受賞者が下記のとおり決定いたしました。 第45回将棋大賞受賞者一覧 【最優秀棋士賞】 羽生善治竜王 (2年ぶり22回目) 【優秀棋士賞】 菅井竜也王位 (初) 【敢闘賞】 豊島将之八段 (初) 【新人賞】 藤井聡太六段 (初) 【特別賞】 藤井聡太六段 (初) 【最多対局賞】 藤井聡太六段 73... 続きを読む

藤井四段が棋王戦敗退 中学生でタイトル獲得ならず (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

2017/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 敗退 Yahoo 中学生 タイト

公式戦29連勝の新記録をつくった将棋の中学生棋士、藤井聡太四段(15)が24日、大阪市福島区の関西将棋会館であった棋王戦挑戦者決定トーナメントで豊島将之八段(27)に敗れた。棋王戦での敗退が決まり、藤井四段が中学生のうちにタイトルを獲得する可能性はなくなった。通算成績は38勝4敗になった。 【写真】藤井聡太四段に勝った豊島将之八段=大阪市福島区の関西将棋会館  中学3年の藤井四段が今年度中にタイト... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)