はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 論文コピペ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

論文コピペで博士号…不正告発した教授を「大学が排除」のその後(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

2019/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 排除 教授 伊藤 博士号 講談社

論文不正を告発し排除された2人 国立大学法人岡山大学の森山芳則・元薬学部長と榎本秀一・元副薬学部長が、14年9月25日に下された「学部内でのパワーハラスメント行為や外部への情報提供を理由に下された停職などの処分」を不服として、停職処分の無効確認と地位確認を求めた民事訴訟は、今年5月31日、岡山地方裁判所に... 続きを読む

芦田宏直(人間環境大学・副学長)「論文コピペは人文系では日常で常道」。小保方晴子さん論文めぐる発言で物議。新報道2001で :にんじ報告

2014/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常道 物議 コピペ 芦田宏直 副学長

2014年04月20日11:38 芦田宏直(人間環境大学・副学長)「論文コピペは人文系では日常で常道」。小保方晴子さん論文めぐる発言で物議。新報道2001で カテゴリ科学社会・会社 mixiチェック Tweet 広告 ・報告日: 2014年4月20日 ・報告事項: 人間環境大学の芦田宏直副学長が、20日に放送されたフジテレビの番組「新報道2001」に出演し、論文のコピペ(コピー・アンド・ペースト)... 続きを読む

論文コピペ:検知システム導入進む - 毎日新聞

2014/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞

新しい万能細胞「STAP細胞」を巡る一連の論文不正疑惑で、繰り返し指摘されたのが「コピペ(コピー・アンド・ペースト、複写と張り付け)」だ。研究の分野では「盗用」と呼ばれる不正の一つ。それを事前に見抜くチェックシステムやソフトを導入する動きが広がっている。不正が1件発覚すれば所属機関の損失は5000万円に上るとの試算があり、論文の質向上だけでなく危機管理の側面も強い。【八田浩輔】 日本医学界の頂点、... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)