はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 読書管理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

Scrapboxで読書管理をするときのじぶんルール - SIS Lab

2019/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Scrapbox 大前提 やり方 自分

大前提 「自分の好きなように」 Scrapboxで読書管理をすると言っても、きっとやり方は一つではありません。 「こうしなければならない」と決めつけるのではなく、自分で工夫しながら試していくのがよいと考えます。 とはいえ、ある程度のルール決めがないと運用するときに迷うので、私は「じぶんルール」を決めました。 ... 続きを読む

メディアマーカー代替サービスのEvernote連携を研究中 - 情報管理LOG

2018/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote連携 ファイナルアンサー 情報管理LOG

情報管理LOGの@yoshinonです。 前回は、メディアマーカーの代替サービスを比較してみました。 そして、自分的にはEvernoteで読書管理をしていたので、これをぜひとも継続したいと思っているわけです。というわけで、現在は様々な可能性を探っています。今回は、ファイナルアンサーではありませんが、Evernoteに本の情報... 続きを読む

読書管理の手順:6つのグループに分け機械的に行なう | シゴタノ!

2014/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ 手順 グループ 6つ

photo credit: ukslim via photopin cc 読書は時間の空いた時に行なう、ある意味では優先度の低い「仕事」といえます。 とはいえ、優先度が低いからといって、後回しにしてばかりいると、いっこうに読書が進みません。 優先度が低いので、短期的にはさして影響はありませんが、長期的には取り返しのつかない結果を甘んじて受け入れることになります。 読書は「規則正しい食事」に似ていま... 続きを読む

読書の秋の心強いパートナー♪私の読書で読書管理! - iPhone女史

2013/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 女史 一念 iPhone女史 心強いパートナー 読書

もともと読書は好きな方なのですが、日々の忙しさにかまけて読書から遠ざかっていた私…。読書の秋ということもあり、一念発起して読書を再開することにしました♪ そこで、どうせなら読書を楽しくしてくれるアプリを…と探して見つけたのが私が読んだ本☆ これまでに読んだ本の管理はもちろん、これから読みたい本を登録したり、目標を設定して管理をしたり、と、充実の内容!すでに読書を始めている女史も、これから読書を始め... 続きを読む

シゴタノ! —    ノートリンク機能を使ったEvernoteでの「読書ノート」

2011/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Evernote シゴタノ R-style ベータ版 あたり

先日Mac版のEvernote(ベータ版)にノートへのリンク機能が追加されました。ベータ版なので通常バージョンには未だ追加されていませんが、おいおい追加されると思います。 このリンク機能は複数の可能性を秘めていますが、そのあたりは「R-styleの記事」なんかを参照してみてください。リンク機能の簡単な紹介も書いてあります。 今回は、このリンク機能を使うことで一段階レベルアップした「読書管理」につい... 続きを読む

suVeneのあれ: 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか

2007/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip suVene YAML ウェブサービス Plagger 満タン

自分の説明が伝わらないと相手の理解不足、相手の説明が分からないと相手の説明不足| Main | [Plagger]del.icio.us ブクマ件数取得用 Widget::Simple の yaml>> 2007年03月18日 読書管理・欲しい本管理の為のウェブサービスとか 図書館を活用しだしたのはここ1年ほどのことで、それまでは全部購入してたから、本棚はすぐに満タンになるわ、年間10万以上飛ぶわ... 続きを読む

シゴタノ! - ウィッシュリストで読書管理

2007/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シゴタノ ウィッシュリスト

複数の本を並行して読むことが多いです。そして、気になった本があれば、すかさず購入してそれも「並行読書」のラインナップに加えます。一度に注意を向けられる数には限りがありますので、当然脱落していく本も出て来ます。こうして、いつしか積ん読本を積み増していくことになります。 自分の手に負えないくらいの数のお手玉は、自然とこぼれていくわけです。それだけならまだしも、本来読むべき本までこぼれていってしまうこと... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)