はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 解説委員室

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

「まばたきの意外な役割」(視点・論点)  | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 1679 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip まばたき 論点 解説アーカイブス 視点 NHK

大阪大学 准教授 中野 珠実 私たち人間は、およそ3秒に1回の頻度で自発的に瞬きをしています。瞬きの度に視覚の入力が0.3秒間ほど遮断されるので、起きている時間の約1割の視覚情報が瞬きのために犠牲になっています。それなのに、こんなに頻繁に瞬きをする理由は、未だに解明されていません。私は、この謎を解き明か... 続きを読む

「『桜を見る会』と公文書」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

2019/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 465 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公文書 名簿 論公論 解説アーカイブス 観点

総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐって、公文書の管理に再び疑問の声が上がっています。招待者の名簿などが短い期間で廃棄されたことに、専門家から批判も出ています。今回は「桜を見る会」について公文書の観点から考えます。 ●「桜を見る会」の歴史と現在。 ●再び起きた保存期間「1年未満」文書という問題。 ●今回... 続きを読む

「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」(視点・論点) | 視点・論点 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

2019/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 解説アーカイブス 視点 NHK 英語民間試験導入

立教大学 名誉教授 鳥飼 玖美子 今日は、2020年から始まる「大学入学共通テストへの英語民間試験の導入」について、どういう制度なのか、何が問題なのかを説明します。 国立大学を目指すなら必ず受験しなければなりませんし、私立大学も多く参加していて、毎年50万人以上が受験します。 その「共通テスト」の英語科... 続きを読む

「大学入学共通テスト 見切り発車でいいのか」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

2019/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文部科学省 民間検定試験 共通テスト テスト 大学進学

大学入試センター試験にかわる大学入学共通テストについて、文部科学省は2021年1月に1回目のテストを行うことを教育委員会などに通知し、実施が正式に決まりました。しかし、50万人規模で行う共通テストへの記述式の導入や英語の民間検定試験の利用には残された課題が山積した状態です。大学進学を目指す人たち... 続きを読む

「新高校学習指導要領の問題点」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 解説アーカイブス 視点 NHK 問題点

名古屋大学大学院 教授 中嶋 哲彦 今年2月、文部科学省が高等学校と特別支援学校高等部の学習指導要領案を公表しました。新しい学習指導要領は2022年度から年次進行で実施される予定です。なお、小・中学校及び特別支援学校の小学部・中学部についても、昨年3月に新学習指導要領が公示されており、小学校と特別支援学校小学部は2020年度から、中学校と特別支援学校中学部は2021年度から全面実施されることになっ... 続きを読む

「『サイレントチェンジ』被害を防ぐために」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

2017/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 解説アーカイブス 視点 NHK 被害

明治大学 名誉教授 向殿 政男 きょうは、サイレントチェンジの話をしようと思います。最近、この言葉、聞くことがあるかと思いますが、そもそもサイレントチェンジとはどんなことなのでしょうか?サイレントチェンジとは、製造メーカが知らない間に部品や素材を発注している二次や三次サプライヤーなどの取引先の企業により、許可なく、いつの間にか、静かに、材料の組成や材質などが変えられてしまうことです。それが事故につ... 続きを読む

「人工知能と黒魔術」(視点・論点) | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

2017/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 765 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルファ碁 隆盛 論点 任准教授 山本一成

愛知学院大学 特任准教授 山本一成 いま様々な分野で、人工知能の隆盛が伝えられています。例えば、囲碁プログラム アルファ碁。このプログラムは世界最高レベルの囲碁プレイヤー達を破っていきました。 他にも人工知能を搭載した車が人間に変わって全自動で運転する。あるいはCT・MRI画像をお医者さんに代わって人工知能が適切に診断するといったことが近い未来で起ころうとしています。昔、アニメやSFで見たような光... 続きを読む

「慰安婦合意 崩壊の危機」(時論公論) | 時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

2017/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論公論 慰安婦合意 解説アーカイブス 崩壊 懸案

日韓関係の最大の懸案となっていた慰安婦問題で両国政府が合意に達してから一年あまり。 両首脳が「歴史的な合意」と成果を強調していた合意が崩壊の危機に瀕しています。 韓国プサンの日本総領事館前に慰安婦問題を象徴する少女像が設置されたことを受けて、日本政府はソウルに駐在する長嶺大使らを一時帰国させるなどの対抗措置を取りました。 一方、韓国では政権奪還を目指す野党陣営を中心に合意の撤回と再交渉を求める声が... 続きを読む

視点・論点 「命名と漢字文化」 | 視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

2015/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 279 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 命名 解説アーカイブス 視点 NHK

文筆家 伊東ひとみ ちょうど一週間前の6月25日、お笑いトリオ・森三中の大島美幸さんと、夫で構成作家の鈴木おさむさんが、第一子を「笑う福」と書いて「えふ」と名づけたと公表して話題を呼びました。「笑う門には福来たる」から「笑」と「福」の2つの漢字をとったそうですが、この2文字を見て大方の人が思い浮かべるのは、「しょうふく」という読み方でしょう。それを、あえて「えふ」という珍しい読み方にしたことに驚い... 続きを読む

「〜かなと思います」という言い方 - Ohnoblog 2

2015/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Ohnoblog 2 言い方 慇懃 論点 解説アーカイブス

言葉少し前に、「〜させていただきます」という言い方の不自然さについて記事が上がっていた。丁寧”のつもりが、”慇懃無礼な印象”に?!『させていただく症候群』 - NAVERまとめ視点・論点「させていただきます症候群」|視点・論点|NHK 解説委員室|解説アーカイブスこの言い方が多用されておかしな感じになっていることに違和感を覚える人は結構いるようで、検索してみると7、8年前からその手の記事があるよう... 続きを読む

時論公論 「どうする?情報セキュリティ技術者不足」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK

2014/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論公論 NHK

あらゆるものがインターネットにつながる時代。パソコンやスマートフォンは私たちの日常生活や仕事に欠かすことのできないものになっています。 一方で、公的な機関へのサイバー攻撃が相次いだり、企業の顧客情報などの個人情報が流出する事件が多発するなど大きな社会問題になっています。そして、悪意ある者のその手口は、ますます巧妙化しています。しかし、日本では、そんなサイバー攻撃から企業などの情報を守る情報セキュリ... 続きを読む

視点・論点 「ハンナ・アーレントと"悪の凡庸さ"」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

2014/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 411 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論点 ハンナ・アーレント 視点 NHK

フェリス女学院大学教授 矢野久美子 今から50年ほど前の1960年代前半、ナチスの犯罪をめぐる裁判レポートが、大きな論争を引き起しました。これからお話しするのは、その裁判レポートの著者が何を語ろうとしたのか、ということについてです。 1906年にドイツに生まれたユダヤ人女性で、政治哲学者です。彼女は、ヒトラーの反ユダヤ主義政策によって、ドイツから脱出せざるをえなくなり、1933年にパリに亡命しまし... 続きを読む

くらし☆解説  「実家のたたみ方 教えます」 | くらし☆解説 | 解説委員室:NHK

2013/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 255 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip たたみ方 実家 NHK 焦点 解説

【前説】 こんにちは。くらし☆解説です。地方の実家で暮らしていた親御さんが亡くなったり、介護施設に入ったりして、住む人がいなくなったとき、実家をどうするのか、考えてみたことはおありでしょうか? 実家をどうやってたたむのか、新たに始まろうとしている支援のための取り組みも含めてお伝えします。後藤千恵解説委員です。 【質問1】実家をたたむ・・。あまり考えたことがなかったのですが、なぜ今、そこに焦点があた... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)