はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 衆院選挙

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

共産 志位委員長 次の衆院選挙に向け立民と連携合意の認識 | NHK

2023/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 野党 共産党 共産 衆議院選挙 立憲民主党

共産党の志位委員長は、立憲民主党の泉代表らと23日に面会した際に、次の衆議院選挙に向けて連携していくことで合意したという認識を示しました。一方で、泉氏は「具体的な話をした訳ではない」と説明しています。 立憲民主党の執行部は23日に、ほかの野党にあいさつ回りを行い、共産党と臨時国会や次の衆議院選挙の対応... 続きを読む

「学歴中心の履歴書から経験中心の履歴書へ」女性起業家の発言が10か月経って“炎上”

2022/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 炎上 発言 コメンテーター 履歴書 女性起業家

半年以上前のテレビ番組でのある発言がこのところ、ネット上で“炎上”している。“炎上”している発言は、TBS「サンデーモーニング」のコメンテーターとしてもおなじみの、起業家の平原依文氏の発言だ。 昨年10月31日に行われた衆院選に合わせて放送されたテレビ番組『若者100人と衆院選挙の夜に考える「格差を解決する方法... 続きを読む

「ツイッターをやめる」それが立憲・共産が自民党に勝てる唯一の道だ(御田寺 圭) @gendai_biz

2021/11/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 323 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip gendai_biz 自民党 旗印 かれら ツイッター

野党共闘は成った、それでも… 立憲民主党・共産党は、統一候補を立てて共同戦線を展開して10月の衆院議員選挙に臨み、そして与党・自民党に大差の敗北を喫した。「多様性の統一」を旗印に掲げて、リベラル政党の連帯を示したかれらは、いったいなぜ敗れてしまったのだろうか? 前新潟県知事で、今回の衆院選挙で無所属と... 続きを読む

共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた 憲法は変えなくていいと思う理由(withnews) - Yahoo!ニュース

2021/10/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジェンダー平等 野党共闘 野党 共産党 格差

衆院選挙を控え、野党共闘のあり方が注目される中、野党は若者政策についてどのように考えているのでしょうか。共産党は、格差の解消だけでなく気候変動対策やジェンダー平等にも積極的な一方、「共産主義」を警戒する人が少なくありません。共産党が掲げる「共産主義」とはいったい何のか? 本当に怖くないのか? 志... 続きを読む

共産主義って怖くないんですか? 志位さんに若者政策を聞いてみた

2021/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 326 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 共産主義 若者政策 改憲 ジャーナリズム ジェンダー平等

自衛隊をなくしたら国防はどうなる? 共産党のジャーナリズム 改憲はほんとうに必要ないのか 衆院選挙を控え、野党共闘のあり方が注目される中、野党は若者政策についてどのように考えているのでしょうか。共産党は、格差の解消だけでなく気候変動対策やジェンダー平等にも積極的な一方、「共産主義」を警戒する人が少な... 続きを読む

岸田新首相が投資家を不安にさせる3つのリスク | 新競馬好きエコノミストの市場深読み劇場

2021/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岸田新首相 新競馬好きエコノミスト リスク 市場深読み劇場

10月4日に第100代首相となる岸田文雄・自民党前政調会長。目先の衆院選挙は乗り切っても、投資家にとってのリスクはむしろ来年以降かもしれない(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 9月29日に行われた自由民主党の総裁選挙で、岸田文雄氏が総裁に選出された。10月4日に第100代首相となることが確実な情勢だ。 河野太郎... 続きを読む

たぶんあなたは採用しない「3つの投票方法」(finalvent)|ポリタス 衆院選2017ーーそれでも選ぶとしたら

2017/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 政局 棄権 finalvent イデオロギー 比例

比例で「民主」とだけ書いたってかまわない 今回の衆院選挙について、政局とかイデオロギーとかではなく、なにか別の方向からの考え方はないだろうか、と考えていた。すごく嫌われる考え方だろうと初めから理解はしているが、思いついたことがある。シンプルな3つの投票原則である。 まず、投票について別の考え方はないだろうか、と考えるきっかけは、 積極的棄権を呼びかけるニュース を見かけたことだった。それも納得でき... 続きを読む

解散に大義は必要なのか。党利党略の批判は理想論。衆院選挙で民意を問うことこそが大義! - 桜咲き誇れ

2017/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 党利党略 bookmark 大義 民意 既定路線

2017 - 09 - 19 解散に大義は必要なのか。党利党略の批判は理想論。衆院選挙で民意を問うことこそが大義! 選挙 自民党 シェアする Bookmark! Facebook Twitter Google+ Pocket 昨日の記事でも触れたとおり、永田町では解散風が急に吹き始め、28日に始まる臨時国会の冒頭で解散するというのが、ほぼ既定路線となりつつあります。 そして、解散という話が出始めて... 続きを読む

中山なりあきさんはTwitterを使っています: "東京12区で衆院選挙に立候補した田母神氏の得票が少なすぎると感じたが、同じように感じた人が多かったようだ。宮崎では知名度が低く、さ

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 得票 選挙監視団 資格 中山

東京12区で衆院選挙に立候補した田母神氏の得票が少なすぎると感じたが、同じように感じた人が多かったようだ。宮崎では知名度が低く、さもありなんとも思ったが、東京ではあれほど報道されていたから、間違う人は少ない筈、徹底的に調べるべきだ。外国に選挙監視団を送る資格等ない日本になったか。 続きを読む

Twitter / sugawarataku: 一般論として、一票の格差は○倍と表現されることが多いために、 ...

2013/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 議席 有権者 Twitter 格差 各党

一般論として、一票の格差は○倍と表現されることが多いために、○倍も有権者の声が歪んでいる印象を持たれる。しかし現在の衆院選挙だと、定数均衡でシミュレートしても各党の議席は数議席しか違わない。 続きを読む

各党の政策の違いを日経で概観してみた - シェイブテイル日記

2012/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 争点 シェイブテイル日記 切り口 図表 争点整理

いよいよ衆院選挙が明日に迫ってきました。 既に期日前投票を済ませた方も多いかと思いますが、日経新聞を材料に、各党政策や争点整理をしてみました。 図表1の「各党政策比較」に各党の主張を一覧で示しています。  図表1 各党政策比較 *1 ただこれでは主要政策の違いが分かりにくいので、以下では大きな争点となっている政策を中心に政策ごとの切り口で見てみたいと思います。 1.経済成長戦略  経済成長政策が正... 続きを読む

他に適任者がいないなら安倍首相でしかたがないかというのがフィナンシャルタイムズ: 極東ブログ

2012/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィナンシャルタイムズ 失態 表題 民主党 政権交代

3年前、民主党への政権交代を勧めていたフィナンシャルタイムズは今度の衆院選挙をどう見ているのか気になっていたが、9日付け社説「帰ってきた安倍(Abe’s return)」(参照)に、表題のように安倍晋三の復帰として論じていた。概ね、他に適任者がいないなら安倍首相でしかたがないかという主張のように受け取れた。 フィナンシャルタイムズに言われると、戦争の歴史を恥じもせず「美しい国」とか掲げて無様に失態... 続きを読む

田村淳 「投票に行こう。行かないで文句言うな。白票も意味なし」:特定しますたm9(`・ω・´)

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カナダオオヤマネコ ovVb+hugP ター 白票 フォロワー

1: カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/12/05(水) 22:21:03.10 ID:ovVb+hugP お笑いコンビ「ロンドンブーツ1号2号」の田村淳(38)が16日の衆院選挙の投票に行こうとツイッ ターで呼びかけている。 12月5日(2012年)には「選挙に行きたいと思えるような一言お願いします」というフォロワーのツ イートに、 「そんな言葉ないよ 行きたくないなら行かなくていいよ!そ... 続きを読む

少子化対策と衆院選挙の不明瞭な関係: ニュースの社会科学的な裏側

2012/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 少子化対策 裏側 社会科学的 Newsweek ニュース

2012年12月6日木曜日 少子化対策と衆院選挙の不明瞭な関係 Check Tweet 自民党17%、民主党13%、日本維新の会5%、支持政党なし49%と意外に接戦となっている第46回衆院選挙(読売新聞)だが、緊急に対策すべき問題が議論の俎上にあがっていない。少子化対策だ。コラムニストの冷泉彰彦氏がヘンだと指摘していた(Newsweek)が、これは確かにヘンな現象に思える。 1. 少子化による影響... 続きを読む

民主党議員 「維新の会から出たい」 「石原新党に入り、東京から出馬したい」

2012/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 石原新党 維新 民主党議員 優勢 衆院議員

■編集元:ニュース速報+板より「【衆院選挙】 民主党議員 「維新の会から出たい」 「石原新党に入り、東京から出馬したい」★2」 1 わいせつ部隊所属φ ★[waisetsubutai@gmail.com ] :2012/02/06(月) 20:19:49.00 ID:???0 民主党が昨年末に行った選挙区情勢調査。対象は当選1回の衆院議員のうち、小選挙区支部長の104人だが、「相手より優勢が2割」... 続きを読む

極東ブログ: 農政改革でもあった郵政改革

2005/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 農政改革 郵政改革 極東ブログ 今村雅弘 議論

なにかと喧しい話題でもあるし、たいして調べもしているわけでもないのだが、この間の議論の残務整理っぽく、この話題にも少しだけ触れておこう。つまり、今回の衆院選挙は結果的に農政改革でもあった、ということ。 話を単純にすると、今回の衆院選挙で、自民党農水族のボスキャラ自民党農林三役が揃いも揃って撃沈された。つまり、選挙前の野呂田芳成・総合農政調査会長、今村雅弘・農林部会長、松下忠洋・農業基本政策小委員長... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)