はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 薔薇マークキャンペーン

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「消費税減税研究会で高橋洋一を呼んだ件について」-山本太郎さんとの対談(出版プレ企画) - 大石あきこ

2020/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大石あきこ 反緊縮 高橋洋一 対談 超党派

こんにちは。 大石あきこです(*^^*) 昨日、2020年1月22日は、話題の超党派「消費税減税研究会」で、左の反緊縮「薔薇マークキャンペーン」代表をしている松尾匡さん(立命館大学経済学部教授)が講師に招かれたそうですね。 その「消費税減税研究会」で「高橋洋一氏を呼んだ件」について、12月に、れいわ新選組代... 続きを読む

反緊縮のバラマークキャンペーン、与党を除外するのは不公平ではないか – 経済政策の羅針盤

2019/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羅針盤 反緊縮 賃下げ 与党 パワハラ

rosemark.jp 薔薇マークキャンペーンという、「反緊縮の経済政策」を唱える政治家に対して薔薇マークを認定し、応援していくというキャンペーンのようです。上記のホームページではこのようなことが書かれています。 日本では今、職を失う不安、パワハラ、「サービス残業」、介護や育児の負担、賃下げなどで、5割を超え... 続きを読む

薔薇マークキャンペーンって何? 反緊縮の〈レフト3.0〉は日本に定着するか | 文春オンライン

2019/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 反緊縮 民衆 文春オンライン 松尾匡教授 若年層

いま欧米では「反緊縮」を掲げた〈レフト3.0〉の経済政策が大きなうねりになりつつあるという。若年層を中心に民衆の熱烈な支持を集めているこの現象とは何なのか? 以前からいち早くこのトレンドを分析してきた立命館大学経済学部の松尾匡教授が、今回、2019年統一地方選と参院選で「人々の生活のために積極的な財政支... 続きを読む

好景気に緊縮反対を訴える人々が見えていないモノ

2019/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 緊縮反対 好景気 駄洒落 人々 バラ撒き

バブル期以来の高雇用で、上場企業の利益も2016年、2017年は過去最高益を記録したのに、緊縮反対を訴える人々が、「薔薇マークキャンペーン」なるものを展開している。ばら撒きの駄洒落で薔薇マークと言うのはどうかと思うが、それはさておき趣意書を拝読してみたのだが、色々と見えていない事、もしくは見たくない事が... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)