タグ 著作権法上
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users「他人の説明文コピペ」機能にユーザー反発 メルカリ「著作権問題ないが、真摯に受け止める」
フリマアプリ「メルカリ」に、他人の出品物の説明文を簡単に丸ごとコピーできる機能が実装され、賛否両論が沸き起こっている。 「説明文を書く手間が省けて便利」と歓迎する向きもあるが、「勝手にコピーされるのは不快」など否定的な意見も。「説明文に著作物性が認められる可能性があり、著作権法上も問題があるのでは... 続きを読む
JASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決について(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
先日から大きな話題になっていたJASRAC対音楽教室裁判の最高裁判決が本日出ました(参照記事)。 最高裁における争点は、音楽教室における生徒の演奏に著作権者の演奏権が効いてくるかということでした。今までの流れを簡単にまとめると、地裁判決は音楽教室における先生の演奏も生徒の演奏も著作権法上の演奏に当たり演... 続きを読む
なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~ | STORIA法律事務所
イントロ(はじめに) 突然ですが、先日、Twitterを見ている中で、以下のtofubeats氏1の投稿が目に留まりました。 いろいろ見てるんすけど放送事業者じゃないと「CD に関わった実演家,レコード製作者の許諾を得ることなく,市販 CD(商業用レコード)を自由に放送使用することができ」ないんすかね — tofubeats (@tofub... 続きを読む
著作権法上の引用要件を満たしているのに、かさねて許諾を得る必要はあるのか | STORIA法律事務所
著作権法の引用要件を満たしており、他人の著作物を無断で利用できるにもかかわらず、その他人に事前に「掲載させて頂いてもよろしいでしょうか」と打診するのはやめておいたほうがよい。「ダメ」と言われた場合に身動きがとれなくなるし、掲載を強行すると「ダメと伝えたのに」とかえって紛争になる。 — 杉浦健二@STORI... 続きを読む
今の著作権法で「漫画村の読者を逮捕することが可能」っホント? - 弁護士ドットコム
「今の著作権法でも、漫画村でタダで読んでいる子供を逮捕するというのは、可能なんですよ」。5月15日掲載のニコニコニュースの記事で、有名プログラマーの小飼弾さんのこのような発言が取り上げられている。はたして本当に、漫画村の読者が逮捕されることはあるのだろうか。結論から言えば、現行の著作権法上、ありえない。 ●記事のタイトルは変更されているが、該当部分は残っている 問題の記事は、4月23日のニコニコ生... 続きを読む
持ち歌の不本意なカバーをされた時に歌手は著作権法的に何ができるのか?(栗原潔) - 個人 - Yahoo!ニュース
ある大御所ロック歌手が昔の持ち歌をことわりなくカバーされたことに苦言を呈してちょっと揉めたという事件がありました。もともと法律的な話でもなんでもなく、業界の礼儀的な話であるので、この事件についてはここでは論じません。元々の事件についてコメントされたい方は関連Togetterをサーチしてコメントするなどしてください。 ここで論じたいのは、自分の持ち歌を不本意にカバーされた歌手は著作権法上何かできるの... 続きを読む
著作権の放棄を表明するツール「CC0」日本版公開 - ITmedia ニュース
クリエイティブ・コモンズは、権利者が自分の作品の著作権を最大限放棄し、制約なしにパブリックドメインで提供する際に利用できるツール「CC0」の日本語版を公開した。 クリエイティブ・コモンズはこのほど、権利者が自分の作品の著作権を最大限放棄し、制約なしにパブリックドメインで提供する際に利用できるツール「CC0」の日本語版を公開した。 著作権者が作品に「CC0」を付与すれば、その作品の著作権法上の権利を... 続きを読む
CC0 日本語版の公開 | クリエイティブ・コモンズ・ジャパン
このたび、クリエイティブ・コモンズでは、CC0の日本語版を正式に公開いたしましたので、ここにお知らせいたします。 CC0リーガルコード そのコモンズ証 クリエイティブ・コモンズでは、クリエイターや権利者の方が自分の作品をパブリックドメインで提供し、著作権法上の制約などを一切課さないようにしたい、という際にお使いいただけるツールとして、CC0(シー・シー・ゼロ)を提供しています。このツールの文書部分... 続きを読む
私的使用目的複製の要件と自作コスプレ衣装について | 栗原潔のIT弁理士日記
先日の自炊代行裁判に関するエントリーで著作権法上の私的使用目的複製が認められるケースの例として「社長が秘書にコピーを頼む例よりもおじいちゃんが孫にコピーを頼む例の方がよい」という主旨のことを書いたところ、はてブに以下のようなコメントが付きました。 孫とおじいちゃんの例も、孫が複製の主体と認定されても、それでもなお適法(家庭内ですからね)なので、やはり例としてあまりよろしくないと思います。 わりとよ... 続きを読む
電子書籍の「閲覧」を許諾しているという主張 - Copy & Copyright Diary
電子書籍, 著作権とある電子書籍を読み終わったら、最後のページに次のような表示があった。◎本電子書籍は、購入者個人の閲覧の目的のためにのみ、ファイルの閲覧が許諾されています。私的利用の範囲をこえる行為は著作権法上、禁じられています。この表示を見て驚いた。「閲覧」を「許諾」していると言うのだ。しかも「購入者個人」にのみとは。まず基本的なところから確認しよう。著作権には「閲覧権」とかは無い。「見る」と... 続きを読む
ブログ著作権ガイド [Blog Copyright Guide]: ディープリンクは著作権侵害となる可能性があります
他人の作成したホームページにリンクを張る場合に、トップページへ対してリンクを張る行為は、著作権法上の侵害行為にあたるとはされていません。 ただし、トップページでなく特定の階層へのリンク(ディープリンク)を製作者の意思に反して行うことは、著作物の一部分をカットする行為とも考えられ、著作者の権利である「同一性保持権」の侵害行為となる可能性があります。 ■無断でリンクを張るのは著作権侵害? ■ホームペ... 続きを読む