タグ 若槻
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users「社内でのサーバーレスアプリケーション開発を、プラットフォームエンジニアリングを整備して迅速化・安定化させる取り組み」というテーマでServerlessDays Tokyo 2024 に登壇しました | Develop
「社内でのサーバーレスアプリケーション開発を、プラットフォームエンジニアリングを整備して迅速化・安定化させる取り組み」というテーマでServerlessDays Tokyo 2024 に登壇しました こんにちは、製造ビジネステクノロジー部の若槻です。 2024/9/21 および 22 に ServerlessDays Tokyo 2024 が開催されました。 私は... 続きを読む
AWS Lambda コンソールでメトリクス、ログ、トレースが単一のペインで表示可能になりました | DevelopersIO
こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 最近のアップデートにより、AWS Lambda コンソールからメトリクス、ログ、トレースが単一のペインで表示可能になりました。 AWS Lambda のマネジメントコンソールでは、Lambda 関数の実行状況を CloudWatch や X-Ray のコンソールに移動することなく確認できる画面が用... 続きを読む
GitHub.com で複数アカウントの利用がサポートされ、簡単に切り替えできるようになりました | DevelopersIO
こんにちは、CX 事業本部 Delivery 部の若槻です。 このたびの GitHub.com のアップデートで、複数アカウントの利用がサポートされ、簡単に切り替えできるようになりました。 そもそも複数アカウントが許容されているのかという問題については、下記ドキュメントによると OSS コントリビュート用の個人アカウントと、所... 続きを読む
ChatGPT plugins のベータ提供が開始され、約70種類のプラグインが利用可能になっていました | DevelopersIO
ChatGPT plugins のベータ提供が開始され、約70種類のプラグインが利用可能になっていました こんにちは、CX事業本部 Delivery部の若槻です。 今回は、ChatGPT plugins のベータ提供が開始されていたので、現在利用可能なプラグインと、実際に試してみた内容についてご紹介します。 ChatGPT plugins とは ChatGPT UI 上... 続きを読む
ChatGPT の回答でインターネット上の画像が表示可能になっていました | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 Delivery部の若槻です。 いつからかは分かりませんが(実は最初から?)ChatGPT の回答でインターネット上の画像が表示可能になっていました。 表示してみた 確認に利用したのは ChatGPT のGPT-4 バージョンです。 その1 犬の画像のURLをもらえることを期待して次の質問をしてみます。 質問 あな... 続きを読む
Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理する、GitHubで編集差分を確認する | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 Draw.io(diagrams.net)は、JGraph Ltdにより提供されているオンラインのダイアグラム作成サービスです。無料で利用可能です。 Diagram Software and Flowchart Maker 今回は、Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理し、GitHubで編集差分を見る... 続きを読む
GitHub Apps + GitHub Actionsで必要なアクセス権限のみ付与した一時トークンを取得する | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今回は、GitHub Apps + GitHub Actionsで必要なアクセス権限のみ付与した一時トークンを取得してみました。 やってみた GitHub Appsの作成 [https://github.com/settings/apps]で[New GitHub App]をクリック。 [GitHub App name]でアプリ名を指定します。(既存アプリと重... 続きを読む
CircleCIがOpenID ConnectをサポートしたのでAWSと連携させてJWTを使用したAssumeRoleを試してみた | DevelopersIO
CircleCIがOpenID ConnectをサポートしたのでAWSと連携させてJWTを使用したAssumeRoleを試してみた こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 このたび、CI/CDプラットフォームCircleCIで、OpenID Connect(OIDC)がいよいよサポートされたとのことです。待ちわびていた人も多いのではないでしょうか。 #OIDC リリ... 続きを読む
1Password CLIのTouch ID認証でAWSのワンタイムパスワードを取得する | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今日見かけたこちらのエントリを読んですごく便利そうだったので、MacのTouch ID認証による1Password CLIでのAWSのワンタイムパスワード(OTP)取得を自分自身でも試してみました。 1PasswordのCLIフロントエンド opでTouchID 認証が可能になりました | DevelopersIO 前提... 続きを読む
よくあるAWSサーバーレス構成のシーケンス図をMermaidで描いてみた | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今までシステムのドキュメントなどでUML図を使用したい場合は、別途PlantUMLで画像ファイルを生成し、MarkdownやAsciiDoc内に配置するということをしていました。 しかしこちらの記事の通り、Mermaidを使用すればMarkdown内で直接UML図の定義を記述し、GitHub上でそのまま... 続きを読む
公式チュートリアルでNext.jsに入門してみた(その1) | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今回は、今までフロントエンドフレームワークはReactしか使ったことがなかった私が、公式チュートリアルでNext.jsに入門してみた、の(その1)です。 Next.jsとは Next.jsは、Reactベースのフロントエンドフレームワークで、次のような特色があるとのこと。 Create a Next... 続きを読む
GitHubからAWS CodeCommitにリポジトリを複製してみた | DevelopersIO
こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 今回は、GitHubからAWS CodeCommitにGit Repositoryを複製する機会があったので、方法を書き残しておきます。 環境 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.7 BuildVersion: 19H15 % aws --version aws-cli/2.0.28 Python/3.7.4 Darwin/19.6.0 botocore/2... 続きを読む
Docker版OWASP ZAPを使用してWebアプリの簡易的な脆弱性診断をしてみた | Developers.IO
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 Webアプリケーション向けのセキュリティ診断ツールの定番として、OWASP ZAPというオープンソースツールがよく使われています。 https://owasp.org/www-project-zap 今回は、Docker版のOWASP ZAPを使用してWebアプリのログインページの簡易的な脆弱性診断を行ってみました。 なぜDock... 続きを読む
AssumeRoleで取得した一時クレデンシャルの情報を環境変数にセットしてもAWS認証が通らずハマった話 | Developers.IO
こんにちは、CX事業本部の若槻です。 前回投稿した次の記事の執筆のための検証の際に、 AssumeRole(スイッチロール)で一時クレデンシャルを取得して環境変数にセットするワンライナー | Developers.IO 記事で紹介しているワンライナーにより取得した一時クレデンシャルの情報を環境変数にセットしてもAWS認証が通らず... 続きを読む
リベラルと保守・歴史の偶然 - 経済を良くするって、どうすれば
坂野潤治先生の新著『階級の日本近代史』からは、戦争や占領がなかったとしても、自前のデモクラシーによって、社会民主主義に到達していたはずだという、熱い想いが伝わってくる。日本近代史の碩学が、階級という経済問題を中心に据え、改めて読み解いた一冊に、いろいろと思い巡らすことが多かった。 ……… 筆者は経済でものを眺めるので、戦前、最も平和主義的、自由主義的だった浜口・若槻の民政党政権が、金解禁に伴う緊縮... 続きを読む
オールで雑魚寝っていう話 - ビスケのももいろ日記
2014-05-23 オールで雑魚寝っていう話 思い出 ちょいエロ こんばんは。今日はなるべく短めに抑えようと思います。よろしくお願いします。 卒業旅行で出会った2人 今日の主役は、「小宮山」と「若槻」。今回はめずらしくFamily nameで呼ぶことにする。実際に、僕は二人を苗字の呼び捨てで呼んでいたので、その方が近いかなと思ったからです。大学の卒業旅行で、僕は大学の同期のA(♂)と2人で東南ア... 続きを読む