はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 舞田敏彦

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

生涯学習需要の高まりにより図書館は増えたが職員の増分を内訳でみると非正規職員の割合が増大している

2021/12/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内訳 割合 職員 statu 増分

舞田敏彦 @tmaita77 生涯学習需要の高まりにより,図書館は増えた。 だが職員の増分を内訳でみると,こうなわけよ。 パートなどの柔軟な働き方は別にいいのだが,日本では雇用形態による待遇差が常軌を逸している。同じ時間,同じ仕事をしてもね。 twitter.com/tmaita77/statu… pic.twitter.com/xDtuJAmRXb 2021-11-23 1... 続きを読む

舞田敏彦 on Twitter: "https://t.co/O4QwQzGStO 医師の女性割合。相変わらず最下位だな。 https://t.co/ouPgIRQbo8"

2021/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip on Twitter 最下位 https 医師 t.co

https://t.co/O4QwQzGStO 医師の女性割合。相変わらず最下位だな。 https://t.co/ouPgIRQbo8 続きを読む

70年代生まれの親は「悪い子ども」だった | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL

2015/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DUAL 日経DUAL 専業主婦 幼少期 マンガ

お母さんが専業主婦、テレビゲーム、いじめ……親が生まれ育った環境を振り返ると、わが子の成長を大らかに見守れる 統計データを使って、子育てや教育にまつわる「DUALな疑問」に答える本連載。今回は、「1970年代生まれの親はどのように育ってきたのか」について取り上げます。  70年代に生まれた人達は、生まれながらの「消費者」であり、幼少期はマンガやテレビ、ゲームを貪るように体験しながら育ちました。また... 続きを読む

データえっせい: 飯島ただやす君への手紙

2015/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飯島 非公式RT 貴殿 手紙 ツイッター

2015年5月21日木曜日 飯島ただやす君への手紙 大学院生 飯島ただやす君へ はじめまして。舞田敏彦と申します。2015年5月19日の午前8時30分ころ,貴殿は,私の著作物に無断で赤を入れ,ツイッターにて発信しました。以下は他人の非公式RTですが,元はあなたのものです。元ツイは現在削除中ですが,記録はとってあります。*削除したということは,自分の非を認めたということでしょうね。 RT @t_d_... 続きを読む

女は社会進出したが、男は「家庭進出」していない  :日本経済新聞

2015/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 258 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 家庭進出 日本経済新聞 社会 領分 休息

共働き家庭において、妻の家事・育児の負担が平日・日曜ともに夫より重いという結果があります。女性の社会進出は進んでも、男性の「家庭進出」はまだ進んでいません。統計データを使い、「共働き夫婦の1日の活動」について考えてみましょう。 こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。人間の生活は、睡眠・食事などの第1次行動、仕事・家事などの第2次行動、休息・レジャーなどの第3次行動という領分があり、共働き夫婦に... 続きを読む

日本の女子高生が理系になりたがらない本当の理由 - orangestarの日記

2014/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DUAL リケジョ orangestar 大卒 日経DUAL

日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUALという記事で。とりあえず自分の意見は置いておいてこの記事の冒頭の部分で前回の記事「大卒で正社員就職率が高いのはどの専攻?」では、大卒の正社員就職率が高いのはどの専攻かをみたのですが、「理系>文系」「女子>男子」という傾向が分かりました。両者を合わせると理系の女子、いわゆるリケジョが重宝されて... 続きを読む

日本の女子高生はなぜ理系になりたがらないのか | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL

2014/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リケジョ わが国 DUAL 大卒 専攻

こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。 前回の記事「大卒で正社員就職率が高いのはどの専攻?」では、大卒の正社員就職率が高いのはどの専攻かをみたのですが、「理系>文系」「女子>男子」という傾向が分かりました。両者を合わせると理系の女子、いわゆるリケジョが重宝されていることになります。 しかし、もったいないといいますか、わが国では理系の道を志す女子は少ないのが現状です。大学生の女子比をとっても、全... 続きを読む

共働き家庭ほど虐待は少ない 通説と逆の結果が出た | 舞田敏彦のデータで読み解くDUALな疑問 | 日経DUAL

2014/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 言説 通説 DUAL 共働き 日経DUAL

こんにちは。武蔵野大学講師の舞田敏彦です。今回のテーマは、児童虐待(child abuse)です。読者の多くは、共働きで子育てをしておられるママさん・パパさんでしょうが、「共働きだと子育てが疎かになる」みたいなことを言われた経験はありませんか。「共働き家庭では虐待が起きやすい」。ネット上では、こんな言説も飛び交っています。 スマホの画面、あるいはパソコンのモニターの前で怒っている皆さんの顔が目に浮... 続きを読む

博士課程修了者の多くが行方不明・死亡したと称するデマについて | こりゃ、ほたえな

2013/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 226 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 博士課程修了者 November 博士課程 多く

2013/11/09 博士課程修了者の多くが行方不明・死亡したと称するデマについて 先日、このようなツイートを見かけた。 2013年春の大学学部卒業生・博士課程修了生の進路図。何度でも言う。この現実を知らねばならぬ。 pic.twitter.com/CYaqFfowBB— 舞田敏彦 (@tmaita77) November 6, 2013 大学の博士課程を修了した者が、その後、正規雇用されず、多く... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)