はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 自学自習

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

かくして「プログラミング」は生物学者の必修科目となった|WIRED.jp

2017/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 400 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 必修科目 主流 プログラミング 生物学者 ニーズ

INSIGHT 2017.05.11 THU 22:00 かくして「プログラミング」は生物学者の必修科目となった いまや生物学の主流はビッグデータであり、プログラミングは生物学者に必須のスキルとなった。大学もこのニーズを認識してはいるが、変化のスピードは遅い。そんななか、現役の研究者たちはプログラミングの自学自習に励んでいる。 TEXT BY EMILY DREYFUSS TRANSLATION ... 続きを読む

時代の風:大学教育の使命=京都大教授・山極寿一 - 毎日新聞

2014/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 使命 山極寿一 京都大教授 学風

◇世界へ学生送り出す窓−−山極寿一(やまぎわ・じゅいち) 第26代京都大学学長の候補に推挙された。10月からその任務に就くことになる。京都大学は自学自習をモットーにし、自由の学風と創造の精神を育む学問の都である。そこで何ができるか、私の抱負の一端を語らせていただきたい。 まず、大学の主役は学生であるべきだ。将来の日本、いや世界を背負って立つ学生がいるからこそ、教員は日々の目的を全うできる。学生だけ... 続きを読む

思考の整理学で学ぶことについて考える | planbplancのブログ

2011/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独力 グライダー planbplanc ガツン 自力

「思考の整理学 (ちくま文庫)」 については読んだことある人が多いと思いますが、この本は必読書ですね。 photo by City life= Mac life? by Pavel ahmed この本には書き出しから、ガツンとやられる本です。 学校の生徒は、先生と教科書に引っ張られて勉強する。自学自習ということばこそあるけれども、独力で知識を得るのではない。いわばグライダーのようなものだ。自力では... 続きを読む

はてなセリフで笑いをとる発想術

2007/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発想術 笑い はてなセリフ 山場 弛緩

■ はてなセリフで笑いをとる発想術 (私自身はあんまり笑いがとれません。自学自習の記事です。) 笑いの原理は私には難しすぎる問題ですが、それを引き立てる技術は「ミスリードとオチ」。普通はこうなるだろうと思わせる展開を示しておいて、意外な結末に達したときに強い笑いが起こります。さらに「緊張と弛緩」も利用して、緊張感や盛り上がりのある山場から、安心できる状態(オチ)に移行してやると効果が高いようです。... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)