はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 臨床環境医

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

「EPAらが臨床環境医を否定できなくなった」という主張は根拠なし - NATROMの日記

2015/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM MCS Miller Agency 根拠

sivad氏によると、1994年ごろには「EPA(Environmental Protection Agency:米国環境保護庁)らがMCSや臨床環境医を否定できなくなった」のだそうで、その根拠として提出されているのが、1994年報告書に上げられているMillerの報告■White paper: Chemical sensitivity: history and phenomenology., T... 続きを読む

コロン療法(腸内洗浄他)を批判するEdzard Ernst: 忘却からの帰還

2013/09/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 忘却 帰還 腸内洗浄

臨床環境医がMCS治療に使うこともあるコロン療法について、[Edzard Ernstがこんなことを書いている。Numerous synonyms for colonic irrigation exist, e.g. colonic treatment, colon cleansing, rectal irrigation, colon therapy, colon hydrotherapy, co... 続きを読む

臨床環境医学は専門家にも注目されていた。悪い意味で。 - NATROMの日記

2013/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 80 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ama NATROM イントロダクション sivadさん 排除

AMA(米国医師会)を含む複数の学術団体が1994年に出した「室内空気汚染:医療専門職のためのイントロダクション」という報告書*1において、臨床環境医に擁護的な記述があるかどうか、という話の続きだよ。sivadさんは、1994年報告書は臨床環境医学に対し「排除どころか擁護的に書かれていること」と解釈し、その根拠の一つに「臨床環境医学は一般人のみならず、医療専門家の注目を集めているということ」を挙げ... 続きを読む

続・NATROM氏はどこで道をあやまったのか〜”allergists and other specialists”とはだれか〜 - 赤の女王とお茶を

2013/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM氏 女王 お茶 コンサルト 既知

承前。http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130809/p1さて、先日のエントリにNATROM氏から、興味深いコメントをいただきました。NATROM"thorough workup"の訳は確かにまずかったけど、これが意味するのはアレルギー等の既知の疾患の検査のことです。だから臨床環境医ではな く"allergists and other specialists"にコンサルト... 続きを読む

NATROM氏はどこで道をあやまったのか〜2002年、ある分岐点〜 - 赤の女王とお茶を

2013/08/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM氏 女王 お茶 分岐点 NATROM

承前。http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130718/p1続々々・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について…なのですが、さすがにくどいのでタイトルを変更しますね。さて、NATROM氏はAMA(米国医師会)1992年報告書を中心的な根拠としてあげていますが(http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20130711#... 続きを読む

続々・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を

2013/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM氏 女王 化学物質 お茶 医原病

承前。http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130704/p1http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130712/p1まず、UpToDateに関して質問がありましたので補足しておきます。先に述べたように、UpToDateはひとつの参考として有用な情報源ですが、ある疾患に関して、それをみればすべてわかるというような包括的な情報ではないという点が重要です。つ... 続きを読む

化学物質過敏症に関する私の発言について - NATROMの日記

2013/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公害 難病 NATROM氏 sivad氏 反論

前回のエントリー(■水俣病と化学物質過敏症は異なる)にて、私の「難病や公害に対する基本的な姿勢」に問題があるというsivad氏による指摘が誤っていることを論じた。その指摘には今の時点では反論はないようだが、■続・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶をにおいて、■NATROM氏の主張『化学物質過敏症は臨床環境医によってつくられた「医原... 続きを読む

続・NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を

2013/07/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM氏 エントリ 女王 化学物質 主題

承前。http://d.hatena.ne.jp/sivad/20130704/p1さて、先日のエントリにご自身のも含めいくつか反応をいただきました。ところが、それらにはいずれも、きわめて奇妙なある性質が共通しておりました。なんと、わざわざタイトルにも入れ、リンクもしておいたにもかかわらず、主題である件のまとめにおけるNATROM氏の発言そのものを、誰も論じていないのです!じつに不思議な現象です。... 続きを読む

水俣病と化学物質過敏症は異なる - NATROMの日記

2013/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公害 難病 NATROM氏 sivad氏 NATROM

■NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶をにおいて、sivad氏が私の「難病や公害に対する基本的な姿勢」に問題があると指摘している。あたかも私が水俣病の病因を無視して被害を拡大させた医学者と同様であるかのような書き方であった。読者のみなさまには、このエントリーにて、臨床環境医学の問題点や、化学物質過敏症と水俣病の違いについてご理解して... 続きを読む

NATROM氏『化学物質過敏症は臨床環境医のつくった「医原病」だと思う』等について - 赤の女王とお茶を

2013/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NATROM氏 女王 化学物質 お茶 医原病

http://togetter.com/li/517251筆が滑るということは誰でもあるし、そういう時は基本的には訂正すればいいことだと思いますが、その後の展開をみるつけ、これは単なる「ひとこと」の問題ではなく、難病や公害に対する基本的な姿勢の問題であるとみることができます。それらに向き合う患者や医師、研究者に対する誤解と軽侮に満ちたこれらの発言を放置すると、根本的にあやまった情報を広めることにも... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)