はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 縦・横

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

量子実験により光が37次元に存在することが明らかに - ナゾロジー

2025/02/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デンマーク工科大学 ナゾロジー 想像 結果 三次元空間

私たちは日常的に縦・横・高さという三次元空間しか意識していません。 しかし、デンマーク工科大学によって行われた最新の量子実験によって「光の状態が、古典物理の想像をはるかに超える37もの次元にまたがって存在している」という驚くべき可能性が示されました。 この結果は、光子たちが古典的には見えない多くの自... 続きを読む

図で理解するFlexbox

2021/08/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Flexbox justify align レイアウト 毎回

Flexboxはレイアウト組む上でとても便利だが、justifyだとかalignだとか名前と意味の対応が曖昧で毎回調べていた。 仕組み・使い方を理解しようと思い、図を使って整理してみた。 Flexbox Flexboxは縦・横に要素を並べられるレイアウト方法です。 Flexboxを使うことにより、縦・横に並べるだけでなく、並べた要素の中央... 続きを読む

ビル工事現場の広範囲に無線LAN、戸田建設が高層フロアまで「縦・横」に電波送信 | 日経クロステック(xTECH)

2020/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xTech 中空 無線LAN 高層階 日経クロステック

戸田建設は2020年7月31日、古野電気とPicoCELA(ピコセラ、東京・中央)と共同で、超高層ビルの建設現場の高層階でも無線LANを広く利用できるシステムを開発したと発表した。戸田建設と古野電気が19年10月に開発した、建設現場でよく見かける単管パイプ(中空の金属管)を使う無線LANシステムと、PicoCELAが持つ無線通信... 続きを読む

大画面にQWERTYキーを搭載 電子書籍を快適に読めるケータイ「biblio」(懐かしのケータイ) - ITmedia Mobile

2017/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QWERTYキー KDDI 東芝 富士通 液晶

ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、au(KDDI・沖縄セルラー電話)の東芝(現・富士通モバイルコミュニケーションズ)製ケータイ「biblio」です。 biblioは3.5型のフルワイドVGA++(480×960ピクセル)液晶を搭載した、電子書籍の閲覧に特化したケータイです。 電子書籍の文字表示を縦・横で切り替えられるほか、前回表示して... 続きを読む

[CSS]最近のレスポンシブ対応サイトで使われているレイアウトのアイデア・実装方法のまとめ | コリス

2017/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コリス CSS スプリットスクリーン レイアウト まとめ

レスポンシブ対応のレイアウトはどのように拡大・縮小させるのか、また縦・横に積み重ねるのかに大別されます。 ブラウザいっぱいに表示する1カラム、サイドバーを備えた2カラム、2カラムを均等に分割したスプリットスクリーン、カードやパネルを使ったレイアウトなど、最近のレスポンシブ対応サイトで使われているレイアウトのアイデアと実装方法を紹介します。 ひと昔前まではJavaScriptを使用しないと実装できな... 続きを読む

お年寄りの新たな見守りシステムを開発 NHKニュース

2015/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKニュース お年寄り 開発 システム 赤外線

施設で暮らすお年寄りがベッドから起き上がる際などに転倒するのを防ごうと、赤外線を使ってリスクを予測し、介護職員の携帯端末に知らせる、新しい介護機器が開発され、6日、東京都内で発表されました。 縦・横が20センチ、厚さは10センチほどの箱型のカメラを施設の壁に設置し、赤外線を使ってお年寄りの様子を24時間撮影します。そして、お年寄りがベッドから起き上がったり、柵を越えようとしたりする様子などを検知す... 続きを読む

無料電子書籍作成アプリ「iBooks Author」で何ができるかまとめムービー - GIGAZINE

2012/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 421 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フルスクリーン iPad ドラッグ&ドロップ レイアウト 自動

ドラッグ&ドロップで画像やムービーや各種ファイルをぽいぽいと放り込み、画像をドラッグすれば自動的に文字が回り込んで自在にレイアウト可能、選択式の問題を作って埋め込んだり、3DCGのモデルを埋め込んでぐるぐる回転させたり、フルスクリーンでムービーを再生したり、挙げ句の果てにiPadですぐに確認可能で縦・横の向き変更にも自動で対応できるというすさまじいほどに優秀な無料アプリ「iBooks Author... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)