はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 絵巻物

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

漫画の魅力を紹介 大英博物館で最大級の展覧会 | NHKニュース

2019/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大英博物館 展覧会 漫画 NHKニュース 最大級

漫画の魅力や可能性を紹介する、日本国外としては最大級の展覧会が、ロンドンの大英博物館で23日から始まるのを前に、内容が報道陣に公開されました。 展示スペースでは、漫画を浮世絵や絵巻物にさかのぼる起源を持つ文化と位置づけ、アイヌ文化や同性愛といった幅広いテーマを扱った作品があることや、アニメやゲームへ... 続きを読む

こち亀:40年の長寿連載に幕 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

2016/09/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 799 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MANTANWEB まんたんウェブ 両津勘吉 神田明神 下町

1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で詳細が発表される。3日、神田明神(東京都千代田)で行われた同作の約7メートルの“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。  「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻... 続きを読む

これで「鳥獣戯画」を自宅でもリアル再現可能、蛙と兎のフィギュアが登場 - GIGAZINE

2016/02/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 153 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ワンダーフェスティバル 鳥獣戯画 続報 国宝

京都・高山寺に伝わる絵巻物の 鳥獣戯画 (鳥獣人物戯画)は国宝に指定されており、なかなか手軽に触れることができないものですが、 ワンダーフェスティバル 2016[冬] の海洋堂ブースではなんと作品に描かれる蛙と兎を3Dで再現したフィギュアが登場していました。 昨日の鳥獣戯画は、まだどのような販売形態になるのか決まっておりません。 決まり次第こちらのアカウントでおしらせしますので、続報をお待ちくださ... 続きを読む

鳥獣戯画の動物がフィギュアに しかも実用的 バンダイがガシャポン「鳥獣机画」 - ITmedia ニュース

2015/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳥獣戯画 鳥獣机画 バンダイ フィギュア ガシャポン

「鳥獣戯画」に登場するウサギや猫のフィギュア「鳥獣机画」をバンダイが1月下旬から、カプセル自販機専用商品(ガシャポン)として順次販売する。絵巻に描かれた鳥獣を再現した上でスマートフォンスタンドやメモ立てなどとして使える実用性も特徴だ。1回300円(税込)。 鳥獣戯画(「鳥獣人物戯画」とも。国宝)は、平安後期~鎌倉期に制作されたと考えられている絵巻物。擬人化された鳥獣が伸びやかな線で描かれた魅力的な... 続きを読む

昔の人はすごかった……互いを屁でぶっ飛ばすバトルを描いた江戸時代の奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」 - DNA

2014/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 319 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 互い DNA バトル 室町時代 江戸時代後期

現在から遡ること約170年前、江戸時代後期に描かれた奇想天外な絵巻物「屁合戦絵巻」では、老いも若きも男も女もノリノリな雰囲気で屁合戦に参加しています。遠い昔の日本人はものすごい世界感を持っていたのですね……。 こちらの「屁合戦絵巻」は弘化3年(1846年)に写本された「福山画師 六十九翁 相覧」。おそらく室町時代に描かれたものを江戸時代になってから写しとったもので、現在は早稲田大学図書館に所蔵され... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)