はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 筋論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「東京大学総長選」で怪文書が飛び交い、大混乱する日本独特の「筋論」 | 文春オンライン

2020/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 怪文書 文春オンライン 日本独特 大混乱

まだゆるゆると日本学術会議が炎上しております。 日本学術会議が会員に推薦した6名の学者を総理大臣である菅義偉さんが任命拒否したことで勃発したこの事件、設置法(日本学術会議法)の読み方から憲法上規定される人権や学問の自由を巡る論争になってしまいました。どうしてこうなったのでしょう。 菅義偉さん、日本学... 続きを読む

羽田ハブ化には、外資規制緩和とキャリア(航空会社)のビジネスモデル転換が必要 - 吾唯知足 - 88世代起業家の備忘録

2014/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip JAL 破綻 ハブ空港 航空運賃 備忘録

2014-05-06 羽田ハブ化には、外資規制緩和とキャリア(航空会社)のビジネスモデル転換が必要 航空行政 藤沢数希さんが、「羽田空港はアジアのハブ空港になれるのか?」という記事を書かれていた。 内容としては「航空規制緩和を進めて競争を促し、航空運賃を下げよう。JALの破綻はそれを実行に移す良いタイミングだったのに逃してしまった」といったところだ。 これについては、筋論として100%同意する。海... 続きを読む

池田信夫 blog : ソフトバンクのスマートメーター構想 - ライブドアブログ

2012/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ わか スマートメーター ソフトバンク 前半

2012年06月05日 00:55 エネルギー ソフトバンクのスマートメーター構想 きのうツイッターで東電のスマートメーターに対するソフトバンクのパブリックコメントを紹介したら大反響だった。電力自由化やスマートメーターがよくわからない人にもわかるようにやさしく書いてあるので、ちょっと紹介しておこう。 前半は家庭用(低圧)の自由化と発送電分離を行なうべきだという電力自由化論で、これは筋論としてはわか... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)