はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社会哲学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

なぜテクノロジ業界では会社でもTシャツが正装なのか?–その社会哲学を考察する | TechCrunch Japan

2015/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 86 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テクノロジ業界 TechCrunch JAPAN Tシャツ

[筆者: Zack Fisch](Dash MDのCEO。) ふだんは、ファッションにあまり関心がない方だ。ぼくはファッションブロガーではない。ファッションの記事も読まない。自分が気に入ったものを、着るだけだ。 と言ったけれども、そんなぼくがおもしろいと思うのは、テクノロジの世界には、ドレスダウン(日常着)がドレスアップ(正装)である、というトレンドがあることだ。VCに売り込みに行くために、(VC... 続きを読む

世界の日本研究者ら187名による「日本の歴史家を支持する声明」の背景と狙い / 小山エミ / 社会哲学 | SYNODOS -シノドス-

2015/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 487 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 連名 synodos ナンバーワン 敗北 シノドス

米国をはじめとする海外の日本研究者ら187名が、連名で「日本の歴史家を支持する声明」を発表した。 内容よりもまず注目すべきは、『ジャパン・アズ・ナンバーワン』のエズラ・ヴォーゲル氏、『敗北を抱きしめて』のジョン・ダワー氏、『歴史としての戦後日本』のアンドリュー・ゴードン氏、『歴史で考える』のキャロル・グラック氏、『国民の天皇』のケネス・ルオフ氏、『天皇の逝く国で』のノーマ・フィールド氏ら、学問的に... 続きを読む

グレンデール市の慰安婦像裁判は、なぜ原告のボロ負けに終わったのか / 小山エミ / 社会哲学 | SYNODOS -シノドス-

2015/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 284 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GAHT synodos シノドス 原告 小山エミ

米国カリフォルニア州グレンデール市が市立図書館横の公園に設置した日本軍「慰安婦」被害者の像が、州憲法や州法に違反するとして在米日本人数名とその団体(GAHT)が訴えていた裁判で、ロスアンゼルス先週一審判決が下された。結果は、昨年一審判決があった連邦裁判所における訴訟と同じく、原告の訴えを棄却する内容。 昨年11月末にはじまった裁判がこれほど早く決着したのは、被告グレンデール市の請求にこたえ、裁判所... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)