はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 真之氏

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

日本の夏、もはや「エアコンなし」がダメな理由  :日本経済新聞

2016/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 875 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エアコン 日本経済新聞 理由 ゼイタク 日本

何かと目の敵にされるエアコン冷房。それでは、エアコンなしで人間は夏を乗り切れるのだろうか。エアコン冷房は、ただのゼイタクなのだろうか。住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している東京大学准教授の前真之氏に解説してもらう。 ■米国では湿球温度の快適上限21℃  汗は人体の冷却において最も強力な「武器」である。ただし、この武器には大きな弱点がある。それは、「汗は乾かなければ冷やせない」ということ... 続きを読む

エアコン「暖房に不向き」はウソ 正しく使い最強の省エネ  :日本経済新聞

2015/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暖房 省エネ ウソ エアコン 日本経済新聞

エアコンが暖房に向かないと思っている人は少なくない。もし、あなたが「省エネ」のためにエアコンよりも電気ヒーターや電気カーペットを使っているとしたら、それは明らかに判断を誤っている。最終回は、東京大学准教授の前真之氏が執筆した書籍「エコハウスのウソ」から、「エアコンによる暖房効率」についての解説を掲載する。(イラスト:ナカニシミエ) 特集「冬に備える家づくり」の第5回で、吹き抜け空間をエアコンで暖房... 続きを読む

エコハウスのウソ 実は少ない冷房の電力消費  :日本経済新聞

2014/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウソ 電力消費 エコハウス 日本経済新聞 東京大学准教授

「家づくりは冬を旨とすべし」と公言する専門家の一人が、東京大学准教授の前真之氏。住宅の省エネルギー性能を客観的に調査・分析している気鋭の科学者だ。連載「冬に備える家づくり」の4回目となる今回は、前氏が上梓した書籍「エコハウスのウソ」(2012年6月発行)から、いくつかの解説を掲載する。まずは、なぜ「冬を旨とすべし」なのか、その理由を聞こう。(イラスト:ナカニシミエ) 「家の作りやうは、夏をむねとす... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)