タグ 留学生活
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersアメリカのキャンパスで見た大統領選の風景|雨のち晴れ晴れ - ハーバード留学記 -
長かったこの2日間を、深夜の大学図書館で思い返している。 世界が注目するこの激しい選挙戦を、アメリカの大学のキャンパスで、それも公共政策大学院で迎えることができたのは、今後自分の留学生活を振り返っても大きなハイライトになるだろう。 だからこそ、眠い目をこすってでも自分が聞いたこと・思ったことを書き残... 続きを読む
カナダ・バンクーバーの携帯事情 | 理系大学院生の研究留学inバンクーバーUBC
こんにちは、本日はカナダで留学生活を送る上で必須である携帯をどうしているかということをお話したいと思います。 1、日本の携帯は使える? 結論、使えます。しかし使えると言っても国内で契約しているキャリアの海外で使えるデータは非常に高いです。 ここで言う使えるというのは、日本の携帯に海外のSIMを入れて使... 続きを読む
アメリカでのバス・飛行機事件! - 英語コーチ 北岡真衣
アメリカの大学に留学したのですが、そこは、アメリカ中南部のオクラホマ州(Oklahoma)でした。 「アメリカは広い」っていうのは、皆さんご存知だと思いますが、実際に肌で感じる大きさは、やっぱり広いなぁ~っとため息が出る程でした! 留学生活での出来事をシェアしたいと思います♪ (参考 Shawnee, Oklahoma 隣の州... 続きを読む
Google音声入力で、英語リスニングを格段に改善する方法 | Policy Designer -行政官デザイン留学記-
本ポストでは、米国美術大学院に留学中の筆者が、英語リスニングの聞き取りをサポートするために、Googleの音声入力を使う方法を紹介しています。ほぼリアルタイムでレクチャーの内容が文字化されるため、英語の字幕を見ながら授業を受けている感覚となっています。今回のポストでは、デザインの話題から少し離れまして、 慣れない留学生活を少しでも楽にするライフハック を紹介します。 多くの非帰国子女がぶち当たる壁... 続きを読む
友人に留学生活の悩み話す 遺体で発見の内閣府職員
北九州市で遺体で見つかった内閣府の職員が、友人と称する韓国人男性に「留学中には日本に帰ることができない。悩んでいる」などと話していたことが新たに分かりました。 内閣府職員の友人と称する韓国人の男性が周囲に語った内容によりますと、職員は先月6日の夜に「ソウルに来ている。会おう」というメールを送っていました。この男性は、翌日の7日午前10時ごろから午後9時ごろまで、一緒にソウル市内を観光したとしていま... 続きを読む
Yuyak.com » 6週間フィリピンのセブで留学生活してきた
6週間ほどフィリピンはセブシティにある学校に短期留学に行ってきました。 ちなみに日本人がやってるラングリッチカレッジというところです。 超巨大なモールのすぐ近くにある学校だったので 南国ビーチ感はあまりないですが、都会っ子な自分には最高な環境でした。 コンビニ、カフェ、レストラン、ショッピングなどなど超充実していましたし。 実際のところ、ビーチもタクシーで30分程(400円くらい)で行けます。 英... 続きを読む
地政学を英国で学んだ : ノルウェーのテロ事件から「多文化主義の失敗」を再録
↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。ノルウェーのテロ事件を受けて、この意見記事の要約を再録します。 ぜひじっくりとお読み下さい。 ==== 多文化主義はどのように失敗したのか by ケナン・マリク ●今年の7月7日でロンドンでの52人が死んだ連続テロ事件から六年がすぎた。 ●アメリカの9・11事件とロンドンでの7・7事件は基本的に同じインパクトを両国の国民に与えたが、ひとつ... 続きを読む
地政学を英国で学んだ : 多文化主義はどのように失敗したのか
↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。久しぶりに意見記事の要約です。 ==== 多文化主義はどのように失敗したのか by ケナン・マリク ●今年の7月7日でロンドンでの52人が死んだ連続テロ事件から六年がすぎた。 ●アメリカの9・11事件とロンドンでの7・7事件は基本的に同じインパクトを両国の国民に与えたが、ひとつだけ違うのは、7・7事件のほうがイギリスの市民権を持つ人間たち... 続きを読む
地政学を英国で学んだ : 次の訳本の「日本語版のまえがき」より
↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日の甲州は曇りながらも蒸し暑い一日でした。 さて、次に出す国際関係論の訳本なんですが、原著者から「日本語版のまえがき」ということで短いイントロダクション的な文を書いてもらいました。 その中で、とくになかなか刺激的だった部分を、世界にさきがけて本ブログで紹介しておきます。 何かの参考にしていただければ幸いです。 ==== 私は本書が日本語... 続きを読む
地政学を英国で学ぶ : 原発事故とコントロールの問題
↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日の甲州はよく晴れましたが、まだまだ朝晩はかなり冷え込みます。本格的な春の到来が待たれるところです。 さて、深刻さを増す福島の原発事故ですが、これについて最近考えていることをここで少し。 まずこれを書く前にここでお断りしておかなければならないのは、私は別に原発の推進派でも反対派でもなく、あくまでも今回の原発事故の及ぼす影響に憂慮している... 続きを読む
地政学を英国で学ぶ : 中東民主化危機でちょっと考えたこと
↑新刊:胎動する地政学↑ イギリスでの留学生活を実況生中継。今日の甲州は、昼間はけっこう温かい感じでよかったのですが、夜に入ってから小雨になってます。 さて、裏のほうではすでに触れておりますが、久々に私が最近の中東民主化危機について感じたことを一つ。今さらながら、今回のエジプト危機と、ウォルト本を訳した時に実感していたことが多少つながったと感じました。 すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、... 続きを読む