タグ 生理学医学賞
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersテレビでノーベル賞ネタをやっていたが「分かりやすく役立つもの少なくないですか?」という発言に強い憤りを感じた話
三ツ村崇志?Takashi Mitsumura @mtmrtksh 久しぶりにワイドショー見てるのだけど、ノーベル賞のネタやるのはいいけど生理学医学賞の紹介秒で終わって、日本人候補の紹介からの「物理学賞、分かりやすく役立つもの少なくないですか?」という発言。あらゆる角度から看過できない。 2021-10-05 08:46:51 続きを読む
迫るノーベル賞、日本人3年連続なるか。有力候補者と研究成果を一挙紹介(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
ノーベル賞の発表が来週に迫った。自然科学3賞は10月5日に生理学医学賞、6日に物理学賞、7日に化学賞が発表される。2018年に京都大学の本庶佑特別教授が生理学医学賞、19年に旭化成の吉野彰名誉フェローが化学賞を受賞し、科学分野での日本の存在感を示した。日本人の3年連続受賞となるか。有力候補者とその研究成果を紹... 続きを読む
ノーベル経済学賞受賞者の話 - これからの「お金」の話をしよう
2017 - 09 - 07 ノーベル経済学賞受賞者の話 株式投資-投資理論 本日はノーベル経済学賞受賞者の話です。 とは言っても単純につらつらと説明するわけではなく、 「投資理論に貢献した」と考えられる受賞者をランキング形式で紹介していきます。 そもそもノーベル経済学賞とは、「純粋なノーベル賞」ではありません。 「純粋なノーベル賞」とは、物理学賞、化学賞、生理学医学賞、文学賞、平和賞の5つの賞で... 続きを読む
2012年ノーベル物理学賞 「重ねて、もつれて」? | BLOG 未来館のひと
まいど! ノーベル賞予想し隊のほんだです。 ついに、年に一度のノーベル賞週間がやってきましたね。 昨日発表された生理学医学賞では、日本人受賞者が誕生! すっかりiPS細胞の話で、世間は持ちきりになっています。 未来館でも、さっそくスタッフが東奔西走しておりますよ。 いや-、文字通りのお祭り騒ぎです。 そして… 今日は物理学賞の発表でございました。 栄えある今年の受賞者は!!! そして、その研究の内... 続きを読む
10分でわかるノーベル賞2011~生理学医学賞~ | BLOG 未来館のひと
「BLOG 未来館のひと」は、対話で科学を伝えている科学コミュニケーターによる日記です メニュー・カテゴリへ 詫摩編集長から焚きつけられても、発表から原稿アップまで2時間もかかってしまった遅筆の小林です。 2011年のノーベル賞生理学医学賞は、残念ながら、日本人は受賞できませんでしたが、ブルース・ボイトラー博士とジュールズ・ホフマン博士のお二人が「自然免疫の活性に関わる発見」により、ラルフ・スタイ... 続きを読む