はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 生活保護行政

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「ばれると仕返しされる」…証言を拒む困窮者たち 桐生市の生活保護「水際作戦」の全容はまだ見えない:東京新聞 TOKYO Web

2024/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全容 水際作戦 砂上 証言 桐生市

連載<続・砂上の安全網>③ 桐生市の生活保護制度の運用をめぐる問題は、第三者委員会が始動し、4月3日には利用者2人が市を相手取って国家賠償請求訴訟を起こして実態解明に向けた段階に入った。新たな証言やデータから、同市の生活保護行政が再生できるのかを問う。 続きを読む

小田原市職員、シャツにも文字「生活保護悪撲滅チーム」:朝日新聞デジタル

2017/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 100 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シャツ 朝日新聞デジタル 文字 ジャンパー ローマ字

神奈川県小田原市の生活保護担当職員が「保護なめんな」などとプリントしたジャンパーを着ていた問題で、市は3日、ポロシャツにも生活保護行政への誤解を招きかねない文字をプリントしていたとして着用禁止にした。市への取材でわかった。 市によると、ジャンパーにもあった「SHAT」の文字が、ポロシャツの袖の部分にプリントされていた。「生活」「保護」「悪撲滅」「チーム」をローマ字などで書いた時の頭文字という。 ジ... 続きを読む

2014 とくほう・特報/大阪市の生活保護行政 違法だらけ/“風俗で働け” 患者に求職強要

2014/06/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 特報 波及 両日 ソープランド 浮き彫り

弁護士・学者などでつくる大阪市生活保護行政問題全国調査団(井上英夫団長・金沢大学名誉教授)は、5月28、29の両日、生活保護行政の適正化と「大阪市方式」の全国への波及を阻止するために実態調査を行いました。そこから浮き彫りになった実態を追いました。 (大阪府・生島貞治、岩井亜紀、前田美咲) 全国調査団が実態告発 「(生活保護の)申請を5回断られ、その際対応した職員から『ソープランドへ行け』と言われて... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)