タグ 理系学問
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物..
文系学問って、ちょっとかじったくらいでは、いい加減なものとまともな物の区別がなかなか付けづらい。理系学問なら、全体が分からなくても、明らかにこれはおかしいという説明は初学者にも区別付くだろうけど、文系学問では質の悪い新書レベルの読むだけ無駄な学問モドキな情報が世の中に溢れてる(たとえば、真面目な... 続きを読む
理系学問を生活に応用してみたらかなり使えた - Labo.299
2015-05-06 理系学問を生活に応用してみたらかなり使えた うちのこと 豆的なこと 旦那さん、現在37歳児。好きな言葉は…暴言ばかりなのでちょっと書けない。 運転中に「SHINE」とか「このクズが」とか荒ぶりまくってるなんて書けない(書いてるやんけ) 仕事から帰って挨拶がてらに一発屁をこき、晩飯中にもこき、自由時間も寝る間際も常時ガスがダダ漏れ状態。発砲後にはこちらを向いてニヤリと笑う、確信... 続きを読む
理系の議論と文系の議論 - 脱社畜ブログ
2013-03-09 理系の議論と文系の議論 その他 こちらの記事を読んだ。 理系と文系の本当の違い http://anond.hatelabo.jp/20130308230002 そういえば、僕は文系学問と理系学問について、両方ともそれなりに勉強したことがある。そこで今日は、双方を勉強して僕が感じた「理系と文系の違い」について書いてみようと思う。 まず、自分のバックグラウンドの話からすると、僕は... 続きを読む
文理融合の可能性と社会情報学
(要旨) 理系学問としての情報科学は20世紀半ばに誕生したが、文系学問と理系学問の接点として「情報学(社会情報学)」が広く認められるようになったのは20世紀末のことである。 直接の契機は周知のとおり、パソコンやインターネットなどITの急速の普及であった。 理系学問においてコンピュータは1950~60年代から利用されてきたが、現在では、文系学問でも研究教育で広くITが活用されている。 しかし、単なる... 続きを読む