タグ 現役投資家FP
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users【新型コロナ】現金10万円給付の対象者とは?子供も対象?手続方法は?いつ受け取れる? - 現役投資家FPが語る
安倍晋三首相が、国民1人当たり一律10万円の現金給付を実施する方針を固めました。 所得が減った世帯への30万円の支給は撤回され、現金10万円の給付については、所得制限はなく全国民が支給対象となる予定です。 現金10万円の一律給付は大人だけでなく、新生児などの子供も対象になるのでしょうか?また、手続方法やい... 続きを読む
公的年金は不要なのか?|公的年金の大きな3つのメリット - 現役投資家FPが語る
公的年金だけでは老後に2000万円が不足するとした金融庁の報告書で、「老後2000万円問題」が話題となりました。 「老後2000万円問題」で、公的年金(国民年金・厚生年金)だけでは老後生活が成り立たないのであれば、公的年金は役に立たない。年金保険料を支払うのはムダではないかという論調もあります。 本当に公的年... 続きを読む
確定拠出年金iDeCo(イデコ)の受け取り開始年齢を75歳にするメリット・デメリットとは? - 現役投資家FPが語る
厚生労働省が検討してきた私的年金制度の改革案によると、確定拠出年金の受取開始年齢を個人型(イデコ)、企業型とも現在の『60歳~70歳まで』から『60歳~75歳まで』に広げる方針です。 www.nikkei.com iDeCo(イデコ)の老齢給付金の受け取りを75歳までずらせると、どのようなメリットがあるのでしょうか?逆にデメリ... 続きを読む
生命保険は「掛け捨型」がベスト?終身保険に加入するメリットはないのか? - 現役投資家FPが語る
仕事がら生命保険の見直しなどのご相談を頂くことが多いのですが、一般の方には生命保険のメリットが十分伝わっていないと感じることが多々あります。 今回はあるブログ記事を参考に使わせて頂いて、生命保険のメリットについて解説します。 生命保険は「掛け捨て型」がいいという考え方もあるのですが、生命保険のメリ... 続きを読む
給料前払いサービスとは?労働基準法や貸金業法に違反している? - 現役投資家FPが語る
以前の記事で、給料日前に給料債権を現金化する「給料ファクタリング」について解説をしましたが、「給料ファクタリング」と似たサービスに「給料前払いサービス」があります。 給料日より前に働いた分だけ現金が受け取れる「給料前払いサービス」についても以前から気になっていたので、今回詳しく調べてみることにしま... 続きを読む
老後2000万円不足の真意とは?|公的年金は積立貯蓄?それとも保険? - 現役投資家FPが語る
以前から気になっていたオリエンタルラジオ中田さんのYouTube動画『【年金問題】老後2000万円不足の真意とは?〜前編〜年金の本質を理解すれば老後の不安が解消!』を観てみました。 今回の動画もよくまとまっていて、面白いというのが正直な感想です。 「老後2000万円問題」で公的年金について不安や不信を感じている方... 続きを読む
つみたてNISA延長へ いつ始めても非課税期間20年に|メリットと注意点を解説 - 現役投資家FPが語る
積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)について、非課税で積み立てられる期限の延長が、年末にまとめる2020年度の与党税制改正大綱に盛り込まれることになりました。 「つみたてNISA」の期限延長には具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか? 今回の記事では「つみたてNISA」の延長と、「つみたてNISA... 続きを読む
年金を一生涯受け取れる終身年金タイプの個人年金保険はオススメか? - 現役投資家FPが語る
一般的な個人年金保険は、年金の受取期間が10年~15年程度の確定年金です。年金を受け取り始めて10年~15年で年金は終了します。 しかし、個人年金保険の中には、年金を一生涯受け取れる終身年金が選択できる商品があります。 終身年金を選択できれば、一生涯年金を受け取れるわけですから、「人生100年時代」の日本にと... 続きを読む
堤防決壊や河川の氾濫による水害(水災)は火災保険で補償される? - 現役投資家FPが語る
2019年10月12日よるから13日未明にかけて台風19号が東日本を縦断した影響により、日本各地で甚大な被害が出ました。 千曲川の堤防決壊や多摩川の氾濫などによる浸水被害を目の当たりにし、不安になった方も多いでしょう。 世界的な地球温暖化の影響により、今後も日本のどこで同じような浸水被害が発生してもおかしくあ... 続きを読む