はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 火山情報

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

火山情報 - 阿蘇山 - Yahoo!天気・災害

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 阿蘇山 災害 Yahoo 天気 噴火

阿蘇山で噴火が発生9月14日9時50分 福岡管区気象台発表 阿蘇山で、平成27年9月14日09時49分頃、噴火が発生しました。 続きを読む

「箱根山」表記 地元要望受け変更検討 NHKニュース

2015/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 箱根山 NHKニュース 表記 閣議 風評被害

太田国土交通大臣は閣議のあとの記者会見で、気象庁の火山情報で使われている「箱根山」の表記により、風評被害を受けるおそれがあるとして、地元から変更の要望を受けたことを明らかにし、表記を変更できないか検討する考えを明らかにしました。 これについて「『大涌谷周辺』と表記した場合、どこが危険かよく分からないことが課題であり、危ないところが分かるのが大事だ」と述べました。 そのうえで「適切に情報を発信するこ... 続きを読む

気象庁が登山者向け火山情報 ホームページわかりやすく:朝日新聞デジタル

2014/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象庁 朝日新聞デジタル 前兆 水蒸気噴火 方策

御嶽山の噴火を踏まえ、気象庁は10日、火山噴火予知連絡会(予知連)で、常時監視が必要な火山の見直しや、水蒸気噴火の前兆をできるだけ早くつかむ方策などの検討を進める、と発表した。また、予知連に登山者や旅行者に対する火山情報の提供のあり方に関する検討会を新たに設置した。いずれも11月中に緊急提言をとりまとめる方針。 登山者らへの情報提供については、提言に先立ち、10日午後5時に気象庁のホームページの構... 続きを読む

ニュース - 栃木県管轄のWebサイトにサイバー攻撃、データベース改ざん被害:ITpro

2013/01/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雨量 ITpro 河川 県庁 栃木県警

栃木県は2013年1月29日、県庁の公式Webサイト内で雨量・河川水位情報などを提供する「とちぎリアルタイム雨量河川水位観測情報」サイトが外部からサイバー攻撃を受けたと発表した。28日に対策本部を設置し、同サイトを閉鎖(画面)。栃木県警とも対応を協議している。 同Webサイトは2003年度から運用を始めた。県内各所に設置したセンサーで雨量や河川水位、ダム水量、火山情報、河川のライブカメラ映像などを... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)