タグ 滝澤
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersDNS前史:HOSTS.TXTとドメイン名ができるまで
こんにちは、技術開発室の滝澤です。 先月(2022年7月)、『Software Design 2022年8月号』の特集記事『WebエンジニアのためのDNS速習講座』に『第2章:DNSの構成要素と名前解決のしくみ』という記事を寄稿しました。第1章でも滝澤が趣味で作成した資料『ドメイン名の歴史』が参考文献として掲載されていました。よい機... 続きを読む
TLS証明書チェッカーcheck-tls-certの公開 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、技術開発室の滝澤です。 TLS証明書チェッカーcheck-tls-certを開発して公開したので紹介します。 このcheck-tls-certについて簡単に説明すると次の通りです。 check-tls-certは、TLS証明書の有効性と証明書チェインの検証を行うツール 主な用途は、TLS証明書の設置・更新作業の際の各種確認およびTLS証明書... 続きを読む
Switch『ゼルダ無双 厄災の黙示録』インタビュー。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のよさを残し、無双アクションを実現した開発秘話が語られる - ファミ通.com
無双らしく“はっちゃけて欲しい” ――『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のエピソードを『ゼルダ無双』シリーズで描こうと思った経緯、理由を教えてください。 青沼本作の発案は私ではなく、『BotW』のディレクターの藤林(秀麿氏)やアートディレクターの滝澤(智氏)でした。私も“厄災の戦いを題材にした無双”を... 続きを読む
DNSプロトコルのここ数年のトピック紹介 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 筆者の趣味として調べているDNSのプロトコルのここ数年のトピックについて紹介してみます。 ほぼ毎年、DNSに関連する新しいRFC(インターネットに関する技術仕様)が公開され、仕様が更新されたり、新しい仕様が追加されたりしています。 ここ数年のトピックについてまとめてみたいと思い立ち、... 続きを読む
Pythonタスクランナー Fabric 2 の紹介 - 前編 Fabricの概要 - - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 いくつかのプロジェクトでタスクランナーFabric 2を使う機会がありました。少しですが知見が溜まったので紹介します。 また、Fabric 1.xを利用していた方は互換性も気になると思いますでのその点についても紹介します。 記事が長くなったので3編に分けます。 前編: Fabricの概要 中編: Invokeの... 続きを読む
SpamAssassinの日本語対応状況 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは滝澤です。 先月(2018年9月16日)に約3年半ぶりに迷惑メールフィルターSpamAssassinの最新版(バージョン3.4.2)がリリースされました。 リリース情報が脆弱性情報とルール更新プログラム(sa-update)の署名アルゴリズムの変更と共にもたらされたため、SpamAssassinを利用している場合には最新版へのアップ... 続きを読む
メトリック収集と分散トレーシングのフレームワーク OpenCensus を使ってみた - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 先日、社内ISUCONが開催され、運営側として関わっていました。 その中で、試し解きと技術検証(お遊び)も兼ねて、以前から興味があったメトリック収集と分散トレーシングのフレームワークの OpenCensus を使ってみて、処理時間の可視化をしてみました。 そのときに行った内容などを紹介してみま... 続きを読む
O'Reilly Velocity Conference 2018 San Jose参加レポート - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
O'Reilly Velocity Conference 2018 San Jose参加レポート こんにちは、ハートビーツの滝澤です。 2018年6月12日〜14日にサンノゼで開催されたO'Reilly Velocity Conference 2018 San Joseに参加してきました。 弊社ではここ数年は毎年この時期に開催されるVelocity Conferenceに参加しており、今年は弊社の與島と阿部と... 続きを読む
バウンスメール解析ライブラリSisimaiの出力からバウンスメールの集計と通知を行う - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
OSS紹介アドベントカレンダー の19日目の記事です。 こんにちは、滝澤です。 去年の今頃も メール関連の記事(Null MXについて) を書いていましたが、再びメール関連の記事を書きます。 今回は、メーリングリストのバウンスメールをバウンスメール解析ライブラリ Sisimai を使って解析し、その出力を集計して、Slackに通知するようにした事例を紹介します。 Sisimaiとは 公式サイトの説... 続きを読む
mod_auth_openidcによりApache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにする - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 Apache HTTP ServerをOpenID Connect Relying Partyにするmod_auth_openidcというモジュールを使ってみる機会がありましたので、本記事で情報共有します。 なお、記事が長くなったので本編と設定例である3編に分けました。 本編 ←本記事 設定例 Google編 Azure AD編 複数プロバイダー編 本記事では本編として、m... 続きを読む
外形監視におけるフルリゾルバーのキャッシュ保持期間 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 みなさん、提供しているサービスの外形監視を行っていますか。 DNSレコードの変更ミスやドメイン名の失効などを起因とする障害に早く気づけるようになっていますか。 ということで、今回は外形監視におけるフルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)のキャッシュ保持期間について考えてみます。 外形監視とフルリゾルバーについて 外形監視とは何かを一言でまとめると、「システムの外部から、シ... 続きを読む
メールを受け取らないドメイン名に"Null MX"のリソースレコードを登録してみる - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
こんにちは、滝澤です。 メールとDNS関連の小ネタを書いてみます。 先日、ちょっと気が向いたのでメール関連のRFCの調査をしていたのですが、2015年6月に発行された RFC 7505 A "Null MX" No Service Resource Record for Domains That Accept No Mail というRFCが目にとまりました。 このRFCは、ドメイン名がメールを受け... 続きを読む
DNSOPS.JP BoF 2015-11-19 nginxを利⽤した DNS over TLS 対応フルリゾルバの作り⽅ (株)ハートビーツ 滝澤 隆史 私は誰 • ⽒名: 滝澤 隆史 @ttkzw • 所属: 株式会社ハートビーツ ▫ ウェブ系のサ
DNSOPS.JP BoF 2015-11-19 nginxを利⽤した DNS over TLS 対応フルリゾルバの作り⽅ (株)ハートビーツ 滝澤 隆史 私は誰 • ⽒名: 滝澤 隆史 @ttkzw • 所属: 株式会社ハートビーツ ▫ ウェブ系のサーバの構築・運⽤や 24時間365⽇の有⼈監視をやっている会社 ▫ いわゆるMSP(マネージド サービス プロバイダ) • ⽇本Unbo... 続きを読む
O'REILLY Velocity 2015 Santa Clara参加レポート - 後編 - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
O'REILLY Velocity 2015 Santa Claraが2015年5月27日から29日まで開催されました。ハートビーツからも松鵜と滝澤の二人が参加しました。 前編に引き続き、この後編では5月28日と29日のセッションの一部を紹介します。 なお、内容については紹介している資料を確認してください。聞き間違えたり、認識が違っているかもしれないためです。 ※会場であるSanta Clara ... 続きを読む
サバフェス! 2015 Spring LT資料
Transcript 1. サバフェス! 2015 Spring 2015-03-26 Lightning Talk @ttkzw 滝澤隆史 チーム名: zzz 2. 私は誰 • ⽒氏名: 滝澤 隆史 @ttkzw • 所属: 株式会社ハートビーツ ▫ 普段はサーバの構築や運⽤用をやっています。 • チーム名: zzz ▫ メンバー: @ttkzw ⼀一⼈人チーム ▫ hubでギネ... 続きを読む
そのファイル、安全にロックできていますか?(アトミックなファイル操作:後編) - インフラエンジニアway - Powered by HEARTBEATS
おっさんエンジニアの滝澤です。「わしゃあ、まだまだ若いもんには負けん」と老害を振りまくよりかは「俺の屍を超えていけ」と言うようになりたい今日この頃です。 アトミック(atomic)なファイル操作について紹介しているシリーズの最終回です。この内容は弊社の社内勉強会で話した内容をまとめ直したものです。 そのファイル、安全に更新できていますか?(アトミックなファイル操作:前編) そのファイル、安全に作成... 続きを読む
nginx連載1回目: nginxの紹介 - インフラエンジニアway
皆様、初めまして。滝澤と申します。今月からここで記事を書いていきますのでよろしくお願いします。 ここ1,2年で注目を集めているWebサーバnginxについて今回から数回にわたってを紹介していきます。 nginxについて初めて知った、あるいは、名前は聞いたことがあるんだけど使ったことはない、といった方のために、1回目のこの記事ではnginxの概要を、2回目の記事ではインストールと設定について紹介しま... 続きを読む