はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 津波後

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

【東日本大震災】NY紙「日本は自粛という脅迫観念にとらわれている」 - MSN産経ニュース

2011/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自粛 脅迫観念 MSN産経ニュース NY紙 弔意

【ワシントン=古森義久】米紙ニューヨーク・タイムズは28日付で「津波後の日本は自粛という新たな強迫観念に襲われた」との見出しの記事を掲載し、日本国民の多くが地震や津波の犠牲者への弔意から日常の活動を縮小するようになり、国民経済への悪影響が懸念されると伝えた。 東京発の同記事は、日本で「地震、津波、原発で何十万という国民が被害を受けたことから、被災地以外でも、少しでもぜいたくにみえる活動はすべて非難... 続きを読む

三陸の津波後に建てられる石碑類について、NHKの2006年番組から聞き書き PE2HO

2011/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 542 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 三陸 石碑 PE2HO 三陸沿岸 津波

どのようにして、三陸沿岸の住民は津波後に石碑を建て、そしてそれが忘れられてゆくかという講義。 テキストは この人この世界 (2006年8-9月) (NHK知るを楽しむ (月)) 失敗学のすすめ (講談社文庫) ↓↓↓ 語り:広瀬久美子 ”失敗は伝わらない” その例は、東北三陸海岸で起こった、大津波にみることができます。 明治29年(1896)、高さ38メートルの津波が、20,000人以上の命を奪い... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)