はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 法華寺

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

奈良・法華寺:菩薩坐像内部に経巻180点 X線調査 - 毎日新聞

2018/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 奈良 ぼさつ 文殊菩薩 所蔵

法華寺(奈良市)所蔵の文殊菩薩(ぼさつ)坐像(ざぞう)(鎌倉時代)の内部に約180点もの経巻や舎利容器がぎっしりと詰められていることが、奈良国立博物館によるX線CTスキャン調査でわかった。同時代の仏像でこれほど多数の納入物があるのは非常にまれという。菩薩像は27日まで開催の名品展「珠玉の仏たち」で展示されている。【大川泰弘】 坐像は高さ約73センチ。頭部から舎利容器や文書を巻いたものなど約30点、... 続きを読む

仏像の中には何が入っているのでしょうか?という話 - 何ゴト?

2018/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仏像 巻物 経典 遺物 胴体

2018 - 05 - 08 仏像の中には何が入っているのでしょうか?という話 奈良国立博物館が、法華寺に安置されている鎌倉時代の高さ73cmの文殊菩薩坐像の内部を調べたところ、 最新のX線CTスキャンの映像には、仏像の中に巻物などがギッシリと収められているのが映し出されています。 ↓横からみたところ 仏像の頭部に釈迦の遺物を入れた「舎利容器」や、経典とみられる巻物約30点、胴体にも隙間なく約15... 続きを読む

鎌倉時代の仏像内部に大量の巻物など確認 奈良 法華寺 | NHKニュース

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 222 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 巻物 遺物 経典 釈迦 空洞

奈良市の法華寺にある鎌倉時代の仏像の内部に、大量の巻物などが納められている様子が、最新の装置を使った奈良国立博物館による調査で確認されました。 そこで、奈良国立博物館が最新のCTスキャナーを使って調査したところ、高さ73センチの仏像の全体に空洞があり、頭の部分には、巻物や釈迦の遺物を納めた「舎利容器」と見られる器が合わせておよそ30、確認されました。 さらに胴の部分には、およそ150の経典と見られ... 続きを読む

本能寺の変の遠因?法華寺で行われた論功行賞と祝賀会 - ヘソで茶をわかす

2015/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 論功行賞 遠因 敵役 本能寺 へそ

2015 - 12 - 15 本能寺の変の遠因?法華寺で行われた論功行賞と祝賀会 歴史 Tweet Share on Tumblr 忠臣蔵の敵役、吉良上野介の孫の吉良義周の話で紹介した法華寺だが、このお寺には他にも面白いエピソードがある。  www.hesocha.com この記事でも少し触れたが、このお寺は織田家による武田攻めの際に、信長が滞在していたのだ。その際、日本史を動かした(?)事件が起... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)