はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 河上肇

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

(今こそ河上肇)「貧困と格差」論、まるでピケティ:朝日新聞デジタル

2015/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピケティ 明暗 師走 夏目漱石 貧困

豊かな時代の貧しさについて、解決策を考え抜いた経済学者が1世紀前の日本にいた。 99年前の師走、日本国内が第1次世界大戦下の好景気にわくなか、大阪朝日新聞には夏目漱石「明暗」とともに、「貧乏物語」が連載されていた。筆者は京都帝国大教授、河上肇(かわかみはじめ)。社会問題になり始めていた貧困を経… 続きを読む

松原岩五郎『最暗黒の東京』(講談社学術文庫版)

2015/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 発刊 先駆 下層社会 講談社学術文庫 経済学者

松原岩五郎『最暗黒の東京』が、講談社学術文庫から再刊されていた。日本の貧困ルポものの先駆。横山源之助の『日本の下層社会』に隠れてしまいがちだが、いろいろな意味で興味深い。1893年(明治26年)の発刊なので、経済学者の河上肇が『貧乏物語』を新聞に連載した大正5年よりも早いし、河上が福田徳三と都市の労働者の健康問題と貧困について議論した明治末年よりも早い。ここらへんの東京の貧民窟は江戸時代(あるいは... 続きを読む

河上肇とコミンテルンとリフレ批判

2013/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミンテルン Twiiter 芸風 テーゼ 筆名

Twiiterでつぶやいたことを再構成。 いわゆる(上念司さんが芸風で使う)ネタとしてのコミンテルンではなくて、歴史的・思想的問題のコミンテルン・テーゼの影響は、現実にいまの私たちの経済の見方にもまだその影響を残している。コミンテルン32年テーゼは、同年、日本共産党に入党したばかりの河上肇が筆名でいち早く訳し「赤旗」で公表された。 コミンテルンはこの32年テーゼの前にも日本の共産党に対してテーゼを... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)