はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 欲求段階説

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

商品が売れやすいランディングページの作成法(あの縦長のやつよ) - Someya Masatoshi.jp | Someya Masatoshi.jp

2012/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Someya Masatoshi.jp マズロー OATH

はい、どうも。みなさんこんにちは。 なんか惰性になっているような気もしますが、そこそこ好評なようなのでランディングページシリーズの第4回を書いてみようかと。 バックナンバーはこちら。 その1 OATHの法則 その2 マズローの欲求段階説 その3 ワンメッセージ・ワンマーケット・ワンアウトカム さて、今回はランディングページを実際に作る際に意識しておく、あるいはやっておかなければいけないポイントにつ... 続きを読む

マズローの「欲求段階説」に対する誤解を解く

2012/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マズロー マーケター 下位 誤解 欲求

マーケターの皆さんが最もよく知っている心理学説は、 「マズローの欲求段階説」 でしょう。 さて、この欲求段階説に対する大きな誤解(間違った思い込み) の一つは、 「下位の欲求が100%満たされないと上位の欲求は現れない」 というものではないでしょうか。 しかし、現実にはそうではないこと、マズロー自身も 上記のようには主張していないことを、マズローの著作 『人間性の心理学』に基づいて解説しましょう。... 続きを読む

新人マーケターにありがちなマズローの欲求段階に関する間違い | お土産屋さんブログ

2012/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マズロー 昔話 新人マーケター 欲求 知人

マズローの欲求段階は人の欲求を5段階のピラミッド形式で表しています。 少し前までマズローの欲求段階は心理学用語の一つだったのですが、今では社会人なら誰でも知っているビジネス用語になっているかと思います。 だけど、新人マーケターの人たちは、マズローの欲求段階を勘違いして使っていることが多いです。 マズローの欲求段階説を間違えて使っている事例 7,8年前の昔話。 知人の会社で高齢者向けの新しいサービス... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)