タグ 櫛井
人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 1000 usersLINE DEVELOPER DAY 2015 Tokyo 動画と資料を公開 « LINE Engineers' Blog
こんにちは、カンファレンス担当の櫛井です。 LINE DEVELOPER DAY_2015 Tokyo 開催のお知らせ « LINE Engineers' Blogにてお知らせしておりました、LINE DEVELOPER DAY_2015 を開催いたしました。 イベント当日は応募者多数のため抽選となりましたが、沢山のエンジニアの皆さまにご来場いただき盛況となりました。ありがとうございました! 細か... 続きを読む
ディレクターがプログラマーとうまくやる方法を全部教えます : LINE Corporation ディレクターブログ
こんにちは、櫛井です。 プロジェクトマネージャーやディレクターの仕事というのは多岐に渡りますが、特にプログラマーと上手にコミュニケーションを取り一定の目的を果たすというのはわりと大変なことだったりするらしいです。私は比較的プログラマーとうまくやれているタイプのようなのであまり苦労した覚えが無いのですが、過去10数年で培ったプログラマーと上手くやる方法を紹介していきたいと思います。おまけで「プログラ... 続きを読む
そろそろ覚えておきたい Web用の画像加工・編集 超基礎入門 - NHN Japan ディレクターブログ
2012年04月19日 12:00 そろそろ覚えておきたい Web用の画像加工・編集 超基礎入門 ノウハウ Tweet こんにちは、櫛井です。 「もうちょっと明るくするだけで印象違うのに残念」 「余計なものはトリミングでなんとかしたらいいのにな」 と思う画像がインターネットには溢れていますね。 実は簡単なのに敬遠しがちな画像加工。今回は、画像加工ソフトの中でも高機能なのに安価な Adobe の P... 続きを読む
ライブドアの役員が読んでいる“ネタ本” 10冊 - livedoor ディレクターブログ
2011年06月02日 12:48 ライブドアの役員が読んでいる“ネタ本” 10冊 おすすめ本 Tweet こんにちわ。櫛井です。 ジワジワ人気があるという、この「ネタ本シリーズ」。トリを務めますのはライブドアのメディア事業に関わっている執行役員と社長です。リストアップしてもらってから個人的に買ってみた本が多数です。 では、どどーんと10冊をどうぞ。 イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を... 続きを読む
上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック - livedoor ディレクターブログ
2011年01月13日 10:24 上司やクライアントに素早く判断を仰ぐメールテクニック ディレクション こんにちは、櫛井です。 「急ぎで確認したいのに上司やクライアントが捕まらない…」 よくありますね。今日はそういった状況で素早く判断を仰ぐテクニックを書いてみます。何をしているのかはわからないけれど、とにかく忙しく席にいない上司達やクライアントは全てのメールに目を通せるわけではありません。彼らの... 続きを読む
複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- - NHN Japan ディレクターブログ
2010年02月18日 12:56 複数の PC を手元で操作 「Synergy」を使おう! -Win&Mac 混合対応版- ツール紹介 こんにちは、櫛井です。 仕事で同僚と話していると「こんなに便利なのに何で使わないんだろう?」と思うことがよくあります。今回はそういった感想を抱くことが最も多いソフト「Synergy」を紹介します。先日のエントリーでも少し登場しましたね。 →よく知っているので設定... 続きを読む
議事録の書き方 基礎講座 - livedoor ディレクター Blog
こんにちわ、ライブドアの櫛井です。 ディレクターに限らず、会議の議事録をとるというのは基本的な部分ですが周りの先輩がきちんと教えてくれなくて苦労した覚えがあります。 そこで今回は「議事録の書き方の基礎」をお届けしようと思います。 【01】なぜ議事録が必要か 会議が終わって数日してからのありがちな 「△△さん、こないだの件終わりました?」 「え?あれって○○さんがやってくれるんじゃなかったっけ」 「... 続きを読む
サーバの種類とDBサーバ超基礎入門 - livedoor ディレクター Blog
こんにちは、櫛井です。今回は、サイト運営を行う上で知っておきたいサーバの種類やその役割、DBサーバについてお送りします。記事タイトルに“超基礎入門”とあるように、あまり難しい言葉を使わずに書いてみます。 ■サーバの種類と役割 ユーザーが画像やテキストなどを投稿できる CGMコンテンツの場合、情報を表示するだけの一般的なウェブサイトとは違ったサーバ構成を行う必要があります。データの置き場所を分散させ... 続きを読む