はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 植生

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

加速する南極の緑化、宇宙から衛星画像で確認 英研究

2024/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 緑化 CNN 山岳 南極大陸

(CNN) 氷で覆われた南極の一部が驚くべきペースで緑化していることが、新たな研究で明らかになった。地域一帯が極端な高温に見舞われる現状を受け、巨大な南極大陸の景観の変化を懸念する声が噴出している。 科学者らは衛星画像とデータを駆使して、南極半島の植生レベルを分析した。南極半島は長く連なる山岳を形... 続きを読む

スズメの減少率が絶滅危惧種レベルという危うさ

2024/10/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ススメ さんご礁 藻類 鳥類 絶滅危惧種

スズメなど身近に見られる生きものがどんどん減っている――。環境省生物多様性センターと環境NGO、研究者、市民らが全国約1000カ所で2003年から続ける生態系のモニタリング調査のまとめが1日公表された。 8つの分野で植生、鳥類、哺乳類、淡水魚、底生生物、藻類、サンゴ礁など広範な生きものを調べた。20年間続けて初め... 続きを読む

好きな漫画家が7割九州の人

2024/07/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漫画家 本棚 長崎 鹿児島 土地

本棚の整理しつつぱらぱらめくってたんだけどさ ふと気づくと好きな漫画家、いいなと思う作品を描いてる人が九州の人ばっかりだった 特に鹿児島と長崎の人が多い それぞれその土地を舞台にしてる作品も多くて何回も読み返してしまう そうでなくても空や海の感じとか植生の表現とか、自分の知ってるものと違うけど広くて... 続きを読む

「シカの食害」は森林にどんな影響を与えるか?→京大が15年前に始め、国からも酷評された「大規模生態系操作実験」が興味深い結果をもたらした

2023/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シカ 京大 森林 ニホンジカ 荒廃

リンク 京都大学 シカの森林被害は土壌微生物にも波及する―大規模生態系操作実験と環境DNA分析の融合― 現在、日本の森林では、多くの地域において、ニホンジカ(以下、シカ)の食害による植生の荒廃が深刻化しています。シカの食害が森林に与える影響を理解するためには、土壌を含む生態系全体への波及効果の分析が必要... 続きを読む

シカの森林被害は土壌微生物にも波及する―大規模生態系操作実験と環境DNA分析の融合―

2023/12/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シカ ニホンジカ 荒廃 土壌微生物 融合

現在、日本の森林では、多くの地域において、ニホンジカ(以下、シカ)の食害による植生の荒廃が深刻化しています。シカの食害が森林に与える影響を理解するためには、土壌を含む生態系全体への波及効果の分析が必要となります。植物が減ると土壌の性質や土壌微生物に影響を与え、その影響が植物自体に跳ね返ってくるた... 続きを読む

「私を見たら泣け」 干ばつによる深刻な影響を警告する石がチェコの川底から出現(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

2022/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 干ばつ 川底 EdO チェコ 水位

──厳しい干ばつに伴って、チェコ北部からドイツ東部を流れて北海へ注ぎ込むエルベ川では水位が低下し、川底にある古い丸石「ハンガーストーン」が出現した...... 欧州が深刻な干ばつに見舞われている。欧州干ばつ観測所(EDO)、EU域内の47%で土壌が水分不足となっている「警告レベル」にあり、17%で植生がストレスを... 続きを読む

Расэндзин?『大砲とスタンプ』完結9巻発売中 on Twitter: "積んでいた『人口の中国史』を先日読みまして、はたして(一部で)話題になるだけあって大変刺激的で面白かったです。いくつ

2021/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大砲 湖沼 針葉樹 広葉樹 スタンプ

積んでいた『人口の中国史』を先日読みまして、はたして(一部で)話題になるだけあって大変刺激的で面白かったです。いくつもある目ウロコポイントからひとつ挙げるならば植生の話で、春秋時代の中原は針葉樹の森林や湖沼が広がり、華中華南は漢代でも広葉樹の森で覆われていたそうで。 続きを読む

マヤ文明の遺跡で発見、「世界最古の浄水システム」の仕組み(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

2020/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マヤ文明 遺跡 浄水システム Forbes JAPAN 発見

古代マヤ文明の大都市ティカルの住民たちは、何マイルも離れた場所から持ち込んだ天然由来の鉱物を用いて、非常に洗練された水の浄水システムを構築していたことが、学術誌Scientific Reportsに掲載された論文で明かされた。 ティカルが栄えたユカタン州北部は、緑豊かな植生にもかかわらず、季節的に砂漠になっている。... 続きを読む

CNN.co.jp : ビクトリア滝も枯渇、数千万人を襲う飢え アフリカが目の当たりにする気候変動の影響 - (1/3)

2019/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp 枯渇 目の当たり 水煙 アフリカ

ジンバブエ・ビクトリアの滝(CNN) アフリカ南部ジンバブエとザンビアの国境にあるビクトリアの滝。かつては切り立った崖を大瀑布(ばくふ)が流れ落ち、辺り一体が水煙に覆われていた。 ところが何年も続いた干ばつの影響で、滝はほとんどが弱々しい小川のような流れと化し、かつて生い茂っていた豊かな植生は枯れ... 続きを読む

光の波長って何? なぜ人工衛星は人間の目に見えないものが見えるのか | 宙畑

2018/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波長 宙畑 人工衛星 TOP 温度分布

Top 特集 宙畑では、これまで様々な人工衛星を紹介し、人の目に見えるものと同様の可視光画像や、植生を強調した画像、温度分布を示した画像など、いくつもの画像を取り上げてきました。 可視光の画像はまだしも、なぜ人工衛星の画像は植生を強調したり、人の目では見えない温度分布を見えるようにしたりすることができ... 続きを読む

アップルのマップが大幅に改善、植生分布や建物形状の正確さはGoogleマップを上回る評価 - Engadget 日本版

2018/11/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アップル iOS Googleマップ マップ 分布

2012年からiOSに採用されたものの、地図の不正確さや地名の間違いなどがあり、Googleマップにはるかに及ばないとの評判だったアップルのマップ(Apple Maps)。しかし最近のリニューアルにより、植生の分布や建物の形状の正確さではGoogleマップを上回っているとの評価が報じられています。 これはアップルのマップ作成... 続きを読む

「方丈記」の大地震跡、京大が発見 東山の植生に影響か:朝日新聞デジタル

2015/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 京大 壇ノ浦 方丈記 東山 マツタケ

平安末期に京都を襲った大地震で起きたとみられる土砂崩れの跡を京都大防災研究所の釜井俊孝教授(応用地質学)らが京都・滋賀の東山で見つけた。地震の惨状は「方丈記」や「平家物語」などに描かれ、今回は記述を具体的に裏付ける珍しい発見。東山一帯の山林はその後荒廃し、マツタケがはえるアカマツなどの植生にも影響したようだ。 この地震は、壇ノ浦で平家が滅んで間もない1185(元暦2)年に起き、京都を中心に大きな被... 続きを読む

「日本の雑木林はニセモノだ、本来の森に帰せ」(宮脇昭)

2005/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 雑木林 宮脇昭 ニセモノ 本来 クヌギ

今朝のNHK総合「知るを楽しむ選 この人この世界」はたいへん勉強になった。日本中の植生を徹底的に現地調査して『日本植生誌全十巻』をまとめた宮脇昭先生は、日本には土地本来の森は 0.06% しか残っていない、全部人間が手を入れて人工的な森にしてしまったもの、これが諸悪の根源であると言う。 曰く: 今の里山のクヌギなどが中心の雑木林は人間が人工的に作ったもので、本来の植生はシラカシなどの常緑樹、海岸部... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)