はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 核融合炉

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 17 / 17件)
 

「世界初」放射線が出ない核融合反応を実証 岐阜県土岐市の核融合科学研究所 | ぎふチャン

2023/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 332 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイチャー・コミュニケーションズ 土岐市 ぎふチャン 実証

土岐市にある核融合科学研究所は9日、放射線が出ない核融合反応が世界で初めて実証されたと発表しました。クリーンな核融合炉の実現に向けた第一歩として研究成果をアピールしています。 今回の研究成果は、科学雑誌「ネイチャー・コミュニケーションズ」に2023年2月に掲載されたものです。核融合科学研究所は、ア... 続きを読む

九歳でロケット、十四歳で核融合炉を作った「天才」──『太陽を創った少年』 - HONZ

2018/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 358 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アーカンソー州 ギフテッド 早川書房 ガレージ HONZ

太陽を創った少年:僕はガレージの物理学者 作者:トム クラインズ 翻訳:熊谷 玲美 出版社:早川書房 発売日:2018-05-18 この世には「ギフテッド」と呼ばれる神から与えられたとしか思えない才能を持つ凄い人間たちがいる。そのうちの一人がアメリカ、アーカンソー州のテイラー・ウィルソン少年だ。彼は9歳で高度なロケットを”理解した上で“作り上げ、14歳にして5億度のプラズマコア中で原子をたがいに衝... 続きを読む

核融合炉を溶接できる職人さんのレベルについて - Togetterまとめ

2017/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 393 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 溶接 最高峰 隙間 若手

真空容器の溶接を研究してる若手に、こないだ入った核融合炉の写真を見せたら、いたく感動してた。究極の研究課題というか、溶接業界の最高峰の技術なんだって。水素原子一個ぶんの隙間で全部ダメになる究極の釜やで。 続きを読む

私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか

2017/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海水 重水素 算額 平田 夥しい量

私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか 平田 久子 筑波大学数理物質科学等技術室 〒305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1 概要 核融合燃料である重水素は地球上に無尽蔵である と一般に述べられている。確かに夥しい量ではある が地球の重力圏という限られた空間に閉じ込められ ている限り有限であることには違いない。そこで核 融合炉燃料として何年分になるかを推量した。 キーワード... 続きを読む

ASCII.jp:核融合炉に行って、炉に飛び込んできた! (1/6)

2016/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ザク ASCII.jp 脳裏 バス おなじみ

日本各地のかっこいい技術・施設を取材する超不定期連載「日本各地のかっこいいスポットを愛でる」。思いっきり久しぶりの今回は核融合炉を取材してきた。 核融合発電は次世代発電技術のひとつであり、現在、基礎研究が進められている。ワードとしては前世紀からSF作品やアニメではおなじみで、MS-06F(ザク)のことが脳裏に浮かんだ人もいるハズ。 核融合炉にはいくつかの方式と種類があり、今回は磁場閉じ込め方式を採... 続きを読む

核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」で水素プラズマ生成に成功、実用化は2025年ごろか - GIGAZINE

2016/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ヴェンデルシュタイン 生成 7-X テスト

2015年12月に ヘリウムプラズマの生成に成功した核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」 で、今後は水素プラズマの生成も成功が確認されました。核融合炉の実用化へ向けてさらなるテストが進められていて、科学者によると2025年ごろの実用化を目指しているとのこと。 First hydrogen plasma in Wendelstein 7-X | Max-Planck-Institut für P... 続きを読む

新型核融合炉「ヴェンデルシュタイン 7-X」初起動、ヘリウムプラズマの生成に成功 - GIGAZINE

2015/12/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 343 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ヘリウム ヴェンデルシュタイン マックス

ドイツのマックス・プランク研究所で、核融合炉「 ヴェンデルシュタイン(Wendelstein) 7-X 」の初実験が行われ、ヘリウムを用いてのプラズマ生成に成功しました。 First plasma in Wendelstein 7-X | Max-Planck-Institut fur Plasmaphysik http://www.ipp.mpg.de/3984226/12_15 「ヴェンデルシ... 続きを読む

狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火 : ギズモード・ジャパン

2015/11/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 点火 ギズモード マシン ジャパン 磁石

サイエンス , テクノロジー 狂ったマシンの目覚め。世界最大の核融合炉まもなく点火 2015.11.10 17:55 タグ:核融合 巨大磁石に世界中から蓋とネジと管が飛んできたみたいな異形マシン。だいたい「ステラレータ」っていう名前からしてカッコいい。 ドイツのマックス・プランク研究所が保有する世界最大のステラレータ(ヘリカル)型核融合炉「ウェンデルシュタイン7-X (W7-X)」が、ついにスイッ... 続きを読む

安価でコンパクトな核融合反応器の開発にMITが成功し10年以内の実用化に期待 - GIGAZINE

2015/08/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE arc MIT 格言 石油

「石油は40年で枯渇する」というのと同じくらいまことしやかに語られる「核融合炉は30年で完成する」という"格言"があります。なかなか完成しない核融合炉ですが、MITの科学者が10年以内に実用化できる新しい反応器「ARC」を開発したことを明らかにしました。 ARC: A compact, high-field, fusion nuclear science facility and demonstr... 続きを読む

従来の核融合炉の10倍のエネルギーを生み出し原発よりもはるかに安全な核融合炉をロッキードが開発中 - GIGAZINE

2014/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ロッキード CFR 原発 従来

アメリカの航空機・宇宙船開発大手のロッキード・マーティンが、地球上の電力すべてを賄えるほどの巨大エネルギーを生み出せ、原子力発電のような環境汚染がない核融合炉を従来比で10倍コンパクトにした「Compact Fusion Reactor(CFR)」を開発中です。 Skunk Works Reveals Compact Fusion Reactor Details | Technology cont... 続きを読む

米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ (ロイター) - Yahoo!ニュース BUSINESS

2014/10/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター 米ロッキード ブレークスルー マーチン Yahoo

[ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン<LMT.N>は15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。 開発チームを率いるトム・マクガイア氏は記者団に対して、これまでの作業を通じて出力が100メガワット(MW)で、現在存在するものより約10倍小さく大型... 続きを読む

日本が開発中の超伝導用磁石で10万Aの超高電流を達成、核融合炉実現に一歩近づく - GIGAZINE

2014/07/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 電流 プレスリリース 従来 自然科学研究機構

By Paulina Clemente 世界の核融合炉研究をリードする核融合科学研究所が、最先端の高温超伝導導体の製作に成功し、従来の記録を大幅に上回る10万アンペアという超高電流を達成しました。この類を見ない大きさの電流を生み出す、核融合科学研究所・東北大学共同開発の磁性体材料によって、夢の発電所である「核融合炉」の実現に大きく近づくと期待されています。 プレスリリース / 自然科学研究機構 核... 続きを読む

13歳少年、核融合炉の作成に成功 - CNET Japan

2014/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 172 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNET Japan 成功 作成 放課後 僅差

自らを「原子核科学者」と称する13歳は少ないが、Jamie Edwards君は自分のことをそう呼ぶ。多くの子供がビデオゲームで時間をつぶしている間、Edwards君は、放課後も夜遅くまで核融合炉の制御盤に向かう。そして、Edwards君は、史上最年少の「核融合研究者」になるという目標をこれまで別の少年が持っていた14歳という記録を僅差で破ることでかなえた。 Edwards君は2013年、核融合炉製... 続きを読む

【速報】 世界初、日本が核融合発電所を建設、2019年より電力供給開始キタ━━━゚(∀)゚━━━!! : ネトウヨ速報|2chまとめブログ

2014/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 核融合発電所 JT 建設 速報 年の瀬

アベノミクス効果による景気回復や「2020年夏季オリンピック」の東京開催決定など、 明るさが見え始めた2013年の年の瀬。今年の漢字に選ばれたのは「輪」。 核融合炉の実現に向け、超電導型核融合実験装置「JT―60SA」の建設が1月28日、 日本原子力研究開発機構の那珂核融合研究所で始まった。2019年の運転開始予定。 画像 電気新聞  http://www.shimbun.denki.or.jp/... 続きを読む

核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転 : ギズモード・ジャパン

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード プロセス 核融合 逆転 従来

ニュース 核融合で自己加熱初確認。吸収・放出のバランスついに逆転 2013.10.13 13:00 太陽があの絶大なエネルギーを生成するのと同じプロセス、核融合。 核融合は無尽蔵に安いエネルギーを提供してくれるのですが、従来の実験では生成するエネルギーより消耗するエネルギーの方が多いという問題がありました。そのバランスがようやく崩れ、核融合炉の実現がぐんと現実味を帯びてきましたよ。 米ローレンス・... 続きを読む

原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? 詳しくないんですが、聞いたら原子力... - Yahoo!知恵袋

2013/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 77 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Yahoo 知恵袋 原子力 お湯 プルトニウム

walking_a_windさん 原子力って結局、お湯沸かすだけなんですか? 詳しくないんですが、聞いたら原子力発電とかはプルトニウムを核分裂させた熱でお湯を沸かしてるだけだと聞きました。 これが将来、地球上でエネルギーとして使うなら、核融合炉や反物質炉が出来ても、薪の代わりにお湯を沸かすだけなんでしょうか? 追加で、鉄腕アトムなんかも体の中でお湯を沸かす設計なんでしょうか? 続きを読む

「ダークナイト ライジング」 って 「パトレイバー The Movie2」のパクリじゃないの? |  ウルトラウーマンBlog

2012/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 105 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ダークナイト ライジング ゴッサムシティ パクリ トレーラ

夏期休暇中にせっかくなので映画のはしごをして、「バットマン ダークナイト ライジング」を見てきた。  つじつまの合わないところがいろいろある映画なので、観ている間、首をひねり通しだった(特に核融合炉を積んだトレーラをなぜ街中に巡回させてているか不思議でたまらなかった)のだけど、ゴッサムシティの橋が落ちる場面を見た瞬間、  ”これって、 「パトレイバー The Movie2」(監督 押井守、原案ヘッ... 続きを読む

 
(1 - 17 / 17件)