はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東大史料編纂所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

若林 宣さんのツイート: "へぇー。東大史料編纂所の本郷和人氏って、徴用工判決を「大統領主導の猿芝居による裁判」と言っちゃう人なんだ。それこそ「右でも左でもない」事実認識とし

2018/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若林 本郷和人 家康 猿芝居 本郷和人氏

へぇー。東大史料編纂所の本郷和人氏って、徴用工判決を「大統領主導の猿芝居による裁判」と言っちゃう人なんだ。それこそ「右でも左でもない」事実認識としてどうなのだろうね。 【本郷和人の日本史ナナメ読み】歴史の中の「いちゃもん」 家康の… https://t.co/YEFQlUQ1G3 続きを読む

若林 宣さんのツイート: "へぇー。東大史料編纂所の本郷和人氏って、徴用工判決を「大統領主導の猿芝居による裁判」と言っちゃう人なんだ。それこそ「右でも左でもない」事実認識とし

2018/12/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若林 本郷和人 家康 猿芝居 本郷和人氏

へぇー。東大史料編纂所の本郷和人氏って、徴用工判決を「大統領主導の猿芝居による裁判」と言っちゃう人なんだ。それこそ「右でも左でもない」事実認識としてどうなのだろうね。 【本郷和人の日本史ナナメ読み】歴史の中の「いちゃもん」 家康の… https://t.co/YEFQlUQ1G3 続きを読む

秀吉の朱印状33通 重臣に指示・叱責、東大史料編纂所が修復  :日本経済新聞

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 重臣 脇坂安治 書状 叱責 秀吉

兵庫県たつの市が2014年に購入した古文書約50通に豊臣秀吉から「賤ケ岳七本槍(やり)」の一人として知られる重臣、脇坂安治へ宛てた朱印状33通が含まれていたことが分かり、東京大史料編纂所と市立龍野歴史文化資料館が21日、発表した。日付は天正年間(16世紀後半)が多かった。詳細な指示や叱責なども記されており、秀吉の天下統一前の情勢が詳しく分かるという。  豊臣秀吉が脇坂安治へ宛てた書状。左奥は東京大... 続きを読む

戦国時代に奴隷となって海外に売られた日本人カップルがポルトガルの教会で挙式!しかしトンでもない悲劇が! | BUSHOO!JAPAN

2014/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip リスボン 鎖国 BUSHOO 読売新聞 ポルトガル

時代は今、大航海時代――!! 日本の戦国時代=世界史では大航海時代。鎖国をはじめたのは江戸幕府3代将軍の家光からなので、日本人もたくさん海外に行きました。中には奴隷として……。でも、そんな元奴隷の日本人同士がハワイならぬ、ポルトガルの教会で結婚式をあげていたことが判明しました。 東大史料編纂所がポルトガルでそんな記録を発見したと、15日の読売新聞が報じています。 今回発見されたのは、リスボンの教会... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)