はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 東京大学地震研究所

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

文化遺産の屋外プール、完全に干上がる──能登半島地震の“海岸隆起”で 東大地震研が現地写真を公開

2024/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海岸隆起 能登半島地震 屋外プール 東大地震研 岩礁

東京大学地震研究所は、令和6年能登半島地震で生じた海岸の地殻変動の調査結果を公開した。岩礁を切り下げて作った屋外プール「鴨ヶ浦塩水プール」が存在したが、地面が隆起し、完全に干上がった様子を確認したという。 東京大学地震研究所(地震研)は1月17日、令和6年能登半島地震で生じた海岸の地殻変動の調査結果を... 続きを読む

【研究速報】令和6年能登半島地震 – 東京大学地震研究所

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 令和6年能登半島地震 皆さま 地震 ウェブサイト クレジット

ウェブサイト立ち上げ:2024年1月4日 1月1日16時10分頃に石川県能登地方で起きましたマグニチュード7.6(気象庁速報値)の地震について、こちらで情報を更新して参ります。 *報道関係の皆さまへ:図・動画等を使用される際は、「東京大学地震研究所」と、クレジットを表示した上でご使用ください。また、問い合わせフ... 続きを読む

輪島市の漁港で約3.9m隆起 砂浜では約2.5mの海岸線前進も確認 東京大学地震研究所 | TBS NEWS DIG

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁港 砂浜 元日 地形 輪島市

元日に石川県・能登地方で発生した最大震度7の地震で、海岸がおよそ3.9メートル隆起しているのが見つかったと東京大学などの研究チームが明らかにしました。東京大学地震研究所が能登半島北部で海岸の地形の現地調… 続きを読む

硫黄島沖合で噴火 直径およそ100メートルの新しい島の出現を確認|FNNプライムオンライン

2023/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴火 陸地 沖合 出現 小笠原諸島

小笠原諸島・硫黄島の沖合で噴火が起き、新たな島が出現した。 海上自衛隊が撮影した硫黄島の写真では、黒い土砂のようなものが高く噴き上がっていて、島のような陸地ができているのが確認できる。 東京大学地震研究所によると、小笠原諸島・硫黄島の沖合およそ1kmで噴火があり、4日前の時点で、直径およそ100メートルの... 続きを読む

硫黄島沖合に新たな島形成 “噴火続けば島拡大も” 専門家 | NHK

2023/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 噴火 岩石 沖合 マグマ かぎり

小笠原諸島の硫黄島の沖合で10月に噴火が発生し、大量の岩石が積もって新たな島が形成されているのが東京大学地震研究所の観測で分かりました。専門家は海水が高温のマグマに直接触れる「『マグマ水蒸気爆発』が起きていて、噴火が続くかぎり、島は拡大する可能性がある」と指摘しています。 東京大学地震研究所の前野深... 続きを読む

石川県珠洲市で震度6強の地震 専門家に聞く【QAで詳しく】 | NHK

2023/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 倒壊 土砂崩れ 震源地 地震 石川県能登地方

石川県珠洲市で震度6強の揺れを観測した今回の地震。震源地の石川県能登地方は、ここ数年地震活動が活発になっています。なぜ地震活動が活発化しているのか?そして、今後の注意点は? 東京大学地震研究所の佐竹健治教授に聞きました。 Q1.どんな地震だった Q.現地では土砂崩れや住宅の倒壊が相次いでいる。映像からどん... 続きを読む

“灘中→麻布高校→東大”で、抱き続けた劣等感 - エキサイトニュース(1/3)

2016/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東大 麻布高校 エキサイトニュース 劣等感 灘中

■「悔しいのですが、天才はほんとうにいる」 「劣等感にずっとさいなまれてきたから、私しか持っていない力で勝負してやろうと生きてきました。私の力では、絶対に勝てない人たちはいます。悔しいのですが、天才はほんとうにいるのです」 東京大学地震研究所の准教授だった都 司嘉 宣(つじ・よしのぶ)さん(68)が、自らのキャリアを振り返った。長年にわたり、津波や歴史地震学の権威として精力的な研究活動を続けてきた... 続きを読む

「首都直下地震に備えを」震度5弱で専門家 NHKニュース

2015/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首都直下地震 震度5弱 NHKニュース 古村孝志教授 余震

12日朝早く、東京都内で震度5弱の強い揺れを観測した地震について、東京大学地震研究所の古村孝志教授は「地震計の記録を見ると、最初に小刻みな揺れが始まったあとすぐに大きな揺れが到達し、直下型地震の特徴を示している。今回の地震は震源が比較的深いため、余震は少ないと考えられるが、念のため余震への注意が必要だ」と指摘しました。 そのうえで、古村教授は「東京湾直下で想定される地震のマグニチュードは7.3だが... 続きを読む

「立川断層帯 地震の痕跡は誤り」と訂正 NHKニュース

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 痕跡 立川断層帯 断層 訂正 佐藤比呂志教授

東京大学などの研究グループは、先月、東京と埼玉県にまたがる『立川断層帯』で、断層がずれ動いた痕跡を新たに見つけたと発表していましたが、その後の調査の結果、地震の痕跡ではないことが分かったと訂正しました。 以前行われた工事の跡などと見誤った可能性があるとしています。 これは東京大学地震研究所の佐藤比呂志教授が記者会見をして明らかにしました。 それによりますと研究グループは、東京と埼玉県にまたがる立川... 続きを読む

地震のリスクを抱き締めて私は東京で暮らし続ける | 東京に住む外国人によるリレーコラム | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

2012/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 38 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オフィシャルサイト リレーコラム ニューズウィーク日本版

今週のコラムニスト:レジス・アルノー 〔2月29日号掲載〕 ニューヨークは眠らない街。東京はじっとしていられない街だ。 1月末に東京大学地震研究所の教授が、東京で「大地震」が4年以内に発生する確率は70%だと発言した。30年以内で98%だという。しかしこのニュースが報道されてもパニックは起こらず、不動産の価格も株価も暴落しなかった。 私が95年に東京へ来た頃は既に、「大地震」が東京を直撃する可能性... 続きを読む

富士山噴火で、山体崩壊が起きれば、山梨・静岡の人口を考えれば、最低でも15万人の死者 : 2ろぐちゃんねる

2012/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 死者 富士山噴火 見出し 地球滅亡 山梨

2012年02月04日11:30 カテゴリ地震・災害本日の地球滅亡 富士山噴火で、山体崩壊が起きれば、山梨・静岡の人口を考えれば、最低でも15万人の死者 この記事のコメント( 0 ) 1:影の大門軍団φ ★:2012/02/04(土) 10:50:48.08 ID:???0 東京大学地震研究所の平田直教授のチームが発表した衝撃的な数値が、読売新聞の見出しに躍ってからわずか5日後のことだった。 山梨... 続きを読む

東大地震研、M7級首都直下地震が70%の確率で4年内に発生すると発表 : ギズモード・ジャパン

2012/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギズモード 東大地震研 確率 ジャパン M7級首都直下地震

ニュース 東大地震研、M7級首都直下地震が70%の確率で4年内に発生すると発表 2012.01.23 13:00 [0] [0] Tweet Check 日頃から防災意識を。 東京大学地震研究所の研究チームが、マグニチュード7級の首都直下地震が今後4年以内に約70%の確率で発生するとの試算を発表しました。一方、政府の地震調査研究推進本部の評価は30年以内に70%程度とのこと。 東日本大震災のあと地... 続きを読む

東大が世界最速スパコン「京」を使った地震・津波災害総合予測システムを開発 : ギズモード・ジャパン

2012/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス ギズモード 津波 避難 東大

サイエンス , 大学研究モノ 東大が世界最速スパコン「京」を使った地震・津波災害総合予測システムを開発 2012.01.10 18:00 [0] [0] Tweet Check スーパーコンピューターの有効活用...! 今年4月から、東京大学地震研究所は、精密な被害想定や住民の避難につなげることを目的に、巨大地震・津波による複合災害を総合的に予測するシステムの開発をスタートさせます。システムには世... 続きを読む

やる速 : 東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる?

2011/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひずみ 蓄積 プレート 東大地震研 岩板

2011年04月24日00:25 カテゴリVIP 東大地震研「関東にひずみが蓄積」 5月11日に関東大震災がきそうだけどお前ら心の準備できてる? 1:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/04/23(土) 23:31:51.60 ID:tKlzb25h0● 関東にひずみ蓄積、余震長引く可能性 東大地震研 東京大学地震研究所は23日までに、 東日本大震災の影響で関東地方が載るプレート(岩板)の... 続きを読む

東日本大震災による津波、約38mの高さまで到達 - IBTimes:世界の最新ビジネスニュース

2011/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 形跡 田老地区 斜面 IBTimes 海岸

東日本大震災で、岩手県宮古市を襲った津波の高さが37.9メートルに達していたことが分かった。東京大学地震研究所の現地調査で明らかになったという。共同通信などによると、岩手県宮古市の田老地区にある小堀内漁港周辺で、同研究所の都司嘉宣准教授らが調査を行ったところ、海岸から200メートルほど離れた山の斜面にて津波の押し寄せた形跡が発見されたという。その津波の高さ(遡上高)は37.9メートルとなり、189... 続きを読む

東京大学地震研究所 「日本沈没」と地球科学に関するQ&Aコーナー

2006/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日本沈没 地球科学 Q&Aコーナー

お知らせ 本コーナーへのアクセス、ありがとうございます。2007年4月に回答者代表の山岡先生が名古屋大学へ異動となりましたので、質問の受付は終了させて頂きます。今まで興味深い質問をお寄せ頂き、どうもありがとうございます。Q&A自体は永久保存(?)しておきますので、引き続きご利用ください。 地震研究所アウトリーチ推進室 辻宏道 [山岡先生からのメッセージ] みなさま、長い間このQ&Aにおつきあいいた... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)