タグ 本自体
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersこの人たち、自分が読んでない本や記事について一切批判的なコメントをしたことないらしい - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)
読んでいない本について堂々と語る方法 (ちくま学芸文庫) 作者:バイヤール,ピエール筑摩書房Amazon id:wosamu そういえばはてなからでて一番出世した人に名前があがらなくなってきてたなあ。 本自体は読んでないし、この記事自体も本読んでない記事で呆れはするがw id:tester8 2023/02/13 言っちゃ悪いけどこの人も本も... 続きを読む
文豪の作品を一本も読んだことがない
恥ずかしながら文豪の作品を一本も読んだことない。 昔から読みたい読みたいとは思っているんだけど、本自体全く読まない人なのでなかなか手が伸びない。 文豪といえばこの作品、みたいなのは何となく分かっているけど、 本当にやりたいと思っていることほど粘密な準備をしてやりたいと思う派。 文豪の名前や作品を調べ... 続きを読む
被引用数が多い小説
教養度が高かったり歴史的にも重要な小説とは何かということを考えるとき、論文じゃないが被引用数の多寡は一つの基準だと思う 何かの評論でも日常会話でもなんでもいいけど、小説中に出てくるワードとか概念が広く言及される=重要度が高い、みたいな 例えばオーウェルの1984年なんか、本自体は読んでなくてもダブルシンクとかニュースピークとかあるいは”big brother is watching you”みたい... 続きを読む
[L] 映画「インターステラー」で本棚から落ちてきた9冊の本 | ライフ×メモ
映画「インターステラー」において、主人公クーパーの書斎は筋にからむ非常に重要な場所です。 映画の序盤で、不思議な力で書棚からいくつかの本が落ち、それが暗号であると娘のマーフが気づくというシーンがありますが、実はここで落ちた本の題名をみると、本自体にもさまざまに象徴的な意味が込められています。 インターステラーについて数々の記事を書いている Wired でこの9冊の本が紹介されていましたので、それぞ... 続きを読む
Amazon.co.jp: フランスの子どもは夜泣きをしない パリ発「子育て」の秘密の noriさんのレビュー
11歳の娘の父親です。この本自体は未読なのですが、あるブログで紹介されていたのでこの本を知りました。赤ちゃんの夜泣きへの対処が放っておくというのは間違っていると思うので、その点について書きます。 以下は「子どもへのまなざし/佐々木正美(1998年)」p114~からの引用です。 ----- 赤ちゃんが望んだことは満たしてあげる 30年も前のことですが、ヨーロッパの学者や研究者や臨床家の間で、赤ち... 続きを読む
紙の本に栞を挟まない | コーヒーサーバは香炉である
私はだいぶ前から紙の本に栞を挟まなくなった。 「紙の本自体読まない」とか「速読をマスターしてどんな本も一気に読むので栞を挟む必要がない」とかいうオチではなく、紙の本を読む時に本当に栞を挟まなくなった。 本を途中まで読んで栞をはさまずに閉じると、次に読む時は、「どこまで読んだっけ」と本をパラパラめくることになる。 そうやってパラパラめくるのがだいたい数秒から十数秒。その間に、今まで読んだ内容をざっと... 続きを読む
一人で○×ゲームが楽しめる本・・・ | IDEA*IDEA
この発想はなかった・・・。この本を使えばひとりで○×ゲームが楽しめるようです。 ↑ 分厚いのには訳があります。 ↑ 次に○か×を書きたいところに数字が。そこに飛べ、ということらしいw。 ↑ ゲームオーバー。 昔はやったアドベンチャーなんたらみたいな仕組みですね。数学的に何通りあるんだろう・・・。本自体は1,400ページあるそうです。 » ThinkGeek :: Tic Tac Tome: Aut... 続きを読む
【モテ】「女心心得40」から選んだ7つの心得:マインドマップ的読書感想文
heart latte / thepinkpeppercorn 【はじめに】◆新刊ではないので、時間がある時にダラダラ読んでいる『説得力』という本。 この本自体、かなり濃い内容なので、いずれキチンとご紹介するつもりではあるのですが、本書の中に「男性へ――女心心得40」なる項目がありました。 特に細かく解説されているのではなく、1つ1行で計40行に渡って、「女性とはこういうものですよ」という「心得」... 続きを読む