はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 本土復帰

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

沖縄の家、台風や災害に負けない家づくりを現在・過去に学ぶ - 住まいのお役立ち記事

2022/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 災害 台風 沖縄 家づくり 過去

昨今災害が頻発しており、どこに住むかにかかわらず、災害に強い家づくりに注目が集まっています。しかしもともと日本は自然災害大国。歴史的に台風や水害に見舞われてきた地域が多くありますが、そういった地域では家を建てるときに伝統的にどんな工夫がおこなわれているのでしょうか。 今回は本土復帰から今年で50年を... 続きを読む

沖縄復帰50年 戦後沖縄初のアナウンサー川平朝清さんが訴え 「日本は祖国の資格ない」:東京新聞 TOKYO Web

2022/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 祖国 高揚 失望 米軍統治下 最前線

米軍統治下にあった沖縄は50年前の5月15日、日本に復帰した。戦後沖縄初のアナウンサー川平朝清さん(94)=東京都在住=は復帰前の高揚とその後の失望を、メディアの最前線で見守った。今なお過重な基地負担が押しつけられる現状に「本土復帰などという言葉は認めません。日本は沖縄の祖国と呼ばれる資格はない... 続きを読む

沖縄の窮状伝えた2500通 「人権抑圧」復帰前に本土へ手紙 - 毎日新聞

2019/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窮状 セイジ 悲願 台帳 遠藤孝康撮影

「悲願の定期便」と書かれた台帳を手に、本土復帰への思いを振り返る山城正二さん=沖縄県国頭村で2019年5月10日午後1時38分、遠藤孝康撮影 15日に本土復帰47年を迎えた沖縄。名護市の山城正二(やましろせいじ)さん(83)は1972年の復帰前、全国の見知らぬ人々に毎日1通の手紙を送り、日本国憲法が適用されない米国統... 続きを読む

活動家はどこへ消えた? 北部訓練場返還から1年半 「ヘリうるさいが、静寂戻った」(1/2ページ) - 産経ニュース

2018/06/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 喧噪 産経ニュース 東村 返還 国頭村

沖縄県の米海兵隊北部訓練場(東村、国頭村)の半分以上の面積が返還されてから22日で1年半となる。昭和47年に沖縄県が本土復帰して以降最大規模の返還だ。弾薬除去や土壌除染を行った上で地権者に正式返還されてから間もなく半年。かつて現場周辺に集まった活動家の姿はほとんどなく、かつての喧噪(けんそう)は... 続きを読む

NHKスペシャル | スクープドキュメント沖縄と核

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKスペシャル おととし 機密 厚いベール 極秘文書

45年前の本土復帰までアジアにおけるアメリカ軍の“核拠点”とされてきた沖縄。これまで、その詳細は厚いベールに包まれてきた。しかし、おととし、アメリカ国防総省は「沖縄に核兵器を配備していた事実」を初めて公式に認め、機密を解除。これを受け、いま「沖縄と核」に関する極秘文書の開示が相次ぎ、元兵士たちもようやく重い口を開き始めた。そこから浮かび上がってきたのは、“核の島・沖縄”の衝撃的な実態だ。1300発... 続きを読む

NHKスペシャル | スクープドキュメント沖縄と核

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHKスペシャル おととし 機密 厚いベール 極秘文書

45年前の本土復帰までアジアにおけるアメリカ軍の“核拠点”とされてきた沖縄。これまで、その詳細は厚いベールに包まれてきた。しかし、おととし、アメリカ国防総省は「沖縄に核兵器を配備していた事実」を初めて公式に認め、機密を解除。これを受け、いま「沖縄と核」に関する極秘文書の開示が相次ぎ、元兵士たちもようやく重い口を開き始めた。そこから浮かび上がってきたのは、“核の島・沖縄”の衝撃的な実態だ。1300発... 続きを読む

オスプレイは「墜落」=沖縄県、統計資料記載へ―機体大破で、政府は「不時着」 (時事通信) - Yahoo!ニュース

2016/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 不時着 オスプレイ 墜落 浮き彫り 翁長雄志知事

米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが沖縄県名護市沖に不時着し大破した事故で、沖縄県は17日、今回の事故を「墜落」と位置付けることを決めた。 県の統計資料上、「墜落」に分類して記載する。 事故をめぐり、日本政府や米軍は「不時着」と表現。沖縄県の翁長雄志知事は「墜落」と指摘し、両者の認識の違いが浮き彫りになっている。 県は米軍や防衛省の情報を基に、本土復帰(1972年)以降、県内で発生した米軍機事... 続きを読む

沖縄の貧困率は全国平均の2倍、その深刻な理由|生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ|ダイヤモンド・オンライン

2015/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 41 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip みわよしこ ケースワーカー ダイヤモンド 貧困率 節目

戦後70年。沖縄の本土復帰からは43年が経過した。しかし沖縄は現在もなお、深刻な貧困問題を抱える。特に、沖縄の子どもの貧困の「これから」と「いま」には、どのような特徴があるのだろうか? 戦後70年の節目に 全国のケースワーカーが沖縄へ 2015年11月27日・28日・29日の3日間、沖縄県宜野湾市において、 全国公的扶助研究会 の主催する 「第48回全国公的扶助研究会全国セミナー」 が、「戦後70... 続きを読む

沖縄の怒りを甘くみてはいけない(田原総一朗)|ポリタス 沖縄・辺野古――わたしたちと米軍基地問題

2015/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 田原総一朗 ポリタス 朝生 米軍基地問題 本土

2015年5月29日の深夜、沖縄から朝生をやった。テーマは沖縄の米軍普天間基地の辺野古移設問題。10年前、本土復帰から40年目のときも沖縄から放送したが、沖縄では盛り上がるのに本土では視聴率は振るわなかった。去年の沖縄県知事選のときにも書いたけれど、それは僕の番組だけじゃない。どこの局も、大体沖縄のことをやると視聴率が上がらないのだ。ひどい話だが、つまり本土の人間は沖縄に興味がないのだ。だからこそ... 続きを読む

沖縄 本土復帰からきょうで43年 NHKニュース

2015/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip きょう 移設 本土 普天間基地 NHKニュース

沖縄が本土に復帰してきょうで43年になります。復帰後もアメリカ軍基地が集中する沖縄県は、日米両政府が進める普天間基地の移設計画について、県内への移設は絶対に認めないと反対していて、日本の安全保障と沖縄が求める基地負担の軽減とをどのように両立させていくかが改めて問われています。 しかし、復帰によって県内のアメリカ軍基地が大幅に減るという沖縄の期待は裏切られ、今も在日アメリカ軍の専用施設の74%が集中... 続きを読む

【沖縄県知事選】2014年沖縄県知事選挙と2013年浦添市長選挙の類似性について(樋口耕太郎) |ポリタス 「沖縄県知事選2014」から考える

2014/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポリタス 樋口耕太郎 無党派 類似性 沖縄県知事選

◆“プレ県知事選”としての2013年浦添市長選挙 2013年2月10日に行われた浦添市長選挙で、無党派の松本哲治氏が当選した。現職の儀間光男氏、元教育長の西原廣美氏を破っての当選である。この選挙の論点のひとつに、もう一つの基地問題があったことはあまり知られていない。沖縄の本土復帰早々、1974年に返還が決まったはずの那覇軍港である。日米で返還が合意されてから40年が経過する今もほとんど進展がないの... 続きを読む

社民・照屋議員「沖縄は独立した方がいい」中国紙に同調、県民からは危惧の声+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2013/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社民 歩調 社民党 社説 同調

沖縄の本土復帰から41年を迎える15日、沖縄で「琉球民族独立総合研究学会」が設立される。これに関して、衆院沖縄2区選出の社民党の照屋寛徳(てるや・かんとく)国対委員長が自身のブログで『沖縄、ついにヤマトから独立へ』と題した文書を公表した。沖縄の独立をめぐっては中国共産党の機関紙、人民日報傘下の国際情報紙である環球時報が11日の社説で、沖縄の独立勢力を「育成すべきだ」などと中国政府に提案したが、歩調... 続きを読む

【主張】主権回復の日 強い国づくり目指したい - MSN産経ニュース

2013/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 6 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 主権回復 MSN産経ニュース 主張 足跡 式典

サンフランシスコ講和条約発効から61年を迎え、初の政府主催による「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」が、天皇、皇后両陛下をお招きして開かれた。 安倍晋三首相は「きょうを一つの大切な節目とし、これまでたどった足跡に思いを致しながら、未来へ向かって希望と決意を新たにする日にしたい」と述べた。沖縄の本土復帰が遅れたことにも言及し、「沖縄が経てきた辛苦に、深く思いを寄せる努力をすべきだ」と呼びかけた。... 続きを読む

「さとうきび畑」の歌は、本土側の「沖縄幻想」だったか?: 極東ブログ

2013/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サトウキビ畑 比重 本土側 フレーズ 極東ブログ

この話は、『考える生き方』(参照)に書かなかった沖縄の話の一部です。というか、途中で削除しました。理由は、単に書籍に取り込む話題のバランスのためでした。つまり、ページ数との関係で沖縄の話の比重が重すぎるのもどうかなということでした。 「さとうきび畑」の歌の風景 本土復帰の前、本土側で沖縄を思ってよく歌われた歌に「さとうきび畑」がある。 「ざわわ、ざわわ」というフレーズが繰り替えされ、広大なさとうき... 続きを読む

沖縄タイムス | 国策を問う・沖縄と福島の40年

2011/12/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国策 逆境 本土 言動 米軍基地

国策を問う・沖縄と福島の40年 Tweet 政治 2011年12月20日 14時04分(6分前に更新) 1972年の本土復帰から来年で40年を迎える沖縄は、今なお「米軍基地の過剰負担」という逆境に置かれている。その基地と合わせ鏡のように居座るのが、本土の「構造的差別」だ。中央官僚や政治家が沖縄に浴びせる言動、基地政策への対応を通して、沖縄県民はこの国の「本音」と「醜さ」に、最もリアルかつ鋭敏に接し... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)