タグ 朝日新聞書評
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users(1 - 3 / 3件)
「現代アートを殺さないために」 美術評論が書かぬ生々しい実態 朝日新聞書評から|好書好日
ISBN: 9784309256641 発売⽇: 2021/01/05 サイズ: 19cm/384,18p “黄金の便器”作品をめぐるアメリカ大統領と美術館との対決、あいちトリエンナーレ問題、ウィルスと現代アート…。分断の時代の「文化戦争」に終わりは来るのか? 「政治とアート」… 現代アートを殺さないために ソフトな恐怖政治と表現の自由... 続きを読む
「近現代日本の民間精神療法」 国境越えねつ造された起源を暴く 朝日新聞書評から|好書好日
ISBN: 9784336063809 発売⽇: 2019/09/13 サイズ: 22cm/399,15p 催眠術は明治に輸入されて大正期に霊術・精神療法へと発展。これは西洋の近代オカルティズムと並行する、グローバルなオカルティズム運動であった。近現代日本の民間精神療法の全体像… 近現代日本の民間精神療法 不可視(オカルト)なエネル... 続きを読む
「施設とは何か」「学校ハラスメント」 「無力化」が生まれる場所で問う 朝日新聞書評から|好書好日
施設とは何か ライフストーリーから読み解く障害とケア [著]麦倉泰子/学校ハラスメント 暴力・セクハラ・部活動―なぜ教育は「行き過ぎる」か [著]内田良 「施設」とは何か。麦倉泰子が丹念に綴るのは、障害をもつ人たちとその家族、そこで働く人たちによって、「施設に入る/施設で暮らす/施設を出る」ことが... 続きを読む
(1 - 3 / 3件)