はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 書店側

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

書店で本を注文して届かない理由 あるいは書店の見分け方

2024/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 470 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 書店 見分け方 常日頃 理由 最寄り

三行でまとめると一般流通の客注と即配サービスがある。即配サービスは手数料がかかるがやる気がある書店では即配を使う書店側が常日頃やらかしていると、客注扱いであろうと時間がかかったり入荷しない場合がある。書店を残す必要があると思うなら、趣味的に維持されている問題のある書店より、地元にある最寄りの書店... 続きを読む

書店主導で「売れる本」を売る 返品減らし利益高める改革に着手

2024/08/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 108 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 着手 曲がり角 紀伊国屋書店 苦境下 既存

紙の本の売り上げがピーク時から6割減となる苦境下で、街中の書店を残すための取り組みが本格化している。業界大手の紀伊国屋書店などは書店側の利益率を上げる「売れる本」を多く仕入れて返品を減らす仕組みづくりに着手した。既存の流通システムが曲がり角を迎えつつある中、書店主導での改革が進められている。 売り... 続きを読む

稼げる書店へ、本の流通改革 売れ行き予測して仕入れ、返品減らす 出版業界がタッグ、500店舗参加へ:朝日新聞デジタル

2024/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 利益 大手書店 タック 業界全体 一定期間内

ネットに押されて本の売り上げが減り、出版業界の厳しさが増す中、大手書店が主導して流通改革に乗り出した。これまでは、書店は売れ残った本を一定期間内なら自由に返品できる仕組みが基本だった。それをあらため、書店側が「売れる本」を見極めて仕入れ、返品を減らすことで、業界全体の利益を増やすことをめざす。(... 続きを読む

「リアル書店」絶滅の危機 やはり“特効薬”はないのか

2023/03/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 特効薬 苦境 活字 危機

電子書籍やECサイトの普及などによって、実際に店舗を構える「リアル書店」が苦境に立たされている。書店側が「特効薬はない」と悩む現在の苦境。学生たちは分析を行ったうえで、活字に親しみを持つ人を増やすためのアイデアを披露していた。 電子書籍やECサイトの普及などによって、実際に店舗を構える「リアル書店」が... 続きを読む

東京都:漫画を不健全図書に指定 新基準を初適用 - 毎日新聞

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 KADOKAWA 近親相姦 不健全図書類 漫画

東京都は12日、過激な性描写がある漫画やアニメの販売規制を強化した改正青少年健全育成条例に基づき、大手出版社「KADOKAWA」(東京都千代田区)が発行した漫画単行本を16日付で「不健全図書類」に指定することを決めた。近親相姦(そうかん)などを肯定的に描いたものも規制する新基準に基づく指定で、新基準の適用は2011年7月の改正条例施行後、初めて。書店側は18歳未満への販売や閲覧を禁じられ、成人コー... 続きを読む

<東京都>漫画を不健全図書に指定 新基準を初適用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2014/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 KADOKAWA 近親相姦 不健全図書類 Yahoo

東京都は12日、過激な性描写がある漫画やアニメの販売規制を強化した改正青少年健全育成条例に基づき、大手出版社「KADOKAWA」(東京都千代田区)が発行した漫画単行本を16日付で「不健全図書類」に指定することを決めた。近親相姦(そうかん)などを肯定的に描いたものも規制する新基準に基づく指定で、新基準の適用は2011年7月の改正条例施行後、初めて。書店側は18歳未満への販売や閲覧を禁じられ、成人コー... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)