はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日銀法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 10 / 10件)
 

鈴木財務相「日銀は政府の子会社には当たらない」 安倍元首相の発言を否定:東京新聞 TOKYO Web

2022/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 日銀 子会社 鈴木俊一財務相 民間 閣議後記者会見

鈴木俊一財務相は13日の閣議後記者会見で、日銀を「政府の子会社」とした安倍晋三元首相の発言に関し、日銀には金融政策や業務運営の自主性が認められているとして「会社法で言うところの子会社には当たらない」と述べた。 日銀は、日銀法に基づき設立された認可法人で、資本金1億円のうち政府が55%、民間が45%... 続きを読む

すらたろうさんのツイート: "日銀法の規定上、副総裁は総裁の補佐をしなきゃいけないので若田部副総裁がさっそく置物になっているのはやむを得ない面もあると聞きます だからといって

2018/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 補佐 総裁 置物 若田部副総裁 言動

日銀法の規定上、副総裁は総裁の補佐をしなきゃいけないので若田部副総裁がさっそく置物になっているのはやむを得ない面もあると聞きます だからといって岩田前副総裁の言動についての私の評価は変わりません 続きを読む

インタビュー:GDP600兆達成に消費税10%延期必要=浅田・中大教授 | Reuters

2015/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロイター GDP 日銀 物価 増税

[東京 15日 ロイター] - リフレ派として知られる中央大学の浅田統一郎教授は、ロイターのインタビューの中で、アベノミクス新3本の矢に掲げられた名目600兆円の国内総生産(GDP)を達成するため、物価や成長率を下押しする消費税率10%への引き上げは延期すべきと述べた。昨年4月の8%への増税はいまだに消費を下押しており、日銀は追加緩和に追い込まれるとも指摘した。安倍晋三政権下で日銀法の改正が望まし... 続きを読む

「物価の安定」を再定義する - 投資の消費性について

2013/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物価 諸悪 混迷 投資 安定

何かと騒がしい外野の間だけでなく、先月の金融政策決定会合の議事要旨*1の中でも、その「目標」が示されたこともあってか、「物価の安定」について大いに議論が行われた様子が伺える。が、ゴチャゴチャしていて、率直に言って捉えどころがない。何を言っているのか、よくわからない。そもそも日銀法に定められた目的すら、議論の対象になってしまう現在の状況は、まさに混迷であって、ついでに言えば諸悪の根源であるようにも思... 続きを読む

浜田・米エール大名誉教授「日銀法の改正必要」  :日本経済新聞

2013/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浜田 ブレーン 改正 米エール大名誉教授 浜田宏一

安倍晋三首相の金融政策のブレーンである浜田宏一・米エール大名誉教授(内閣官房参与、77)は16日、日本経済新聞のインタビューに答えた。浜田氏は政府が金融政策の目標を決められるように日銀法を改正し、雇用の安定や経済成長も金融政策の目標として明示すべきだと述べた。主なやり取りは以下の通り。 ――政府と日銀が2%の物価上昇率目標を共有する見通しになった。 「共同文書では意見を述べただけになってしまう。… 続きを読む

日銀法改正に関する各党の見解: ニュースの社会科学的な裏側

2012/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見解 日銀法改正 各党 裏側 社会科学的

2012年12月1日土曜日 日銀法改正に関する各党の見解 Check Tweet 歴史的に中央銀行が政府の支持命令を受ける組織だと、インフレやバブルが加速していき円滑な経済経営が不可能になる事が知られている。 選挙対策で雇用優先*1になったり、国債保有者などの評価損を気にしたり、増税よりも財政ファイナンスを好んだりするからだ。日本も過去に失敗があり、今の日銀法では独立性が重視されている。 みんなの... 続きを読む

日銀の独立性が拠って立つ基盤には欠陥…若田部昌澄教授からFTへの手紙 – 道草

2012/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道草 コンテクスト 日銀 邦訳 社説

貴紙の社説「Tokyo manoevres」(11月20日付)(邦訳)では,日本銀行の政策に対する最近の政治家の主張の危険性を警告しておりましたが,日本のコンテクストについて,より慎重に考慮していただきたかったと思います. 中央銀行の独立性は,原則として重要なものではありますが,1997年に成立した現在の日銀法には重大な欠陥があります.この法律の第2条は,物価安定を通じた日本経済の健全な発展を日本... 続きを読む

日銀法では実現困難などデタラメ。新聞がまったく書かない「日銀の外債購入」を財務省が全力で阻止する理由  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス [講談社]

2012/10/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デタラメ 日銀 深層 外債購入 高橋洋一

前原政司経済財政担当相が10月5日、日本銀行の金融政策決定会合に出席した。これをマスコミは小泉政権時代の竹中平蔵経済財政担当相以来の「異例」と報じている。しかし、日銀法19条では、「財務大臣又は経済財政政策担当大臣は・・・会議に出席して意見を述べ」と書かれている。大臣は他に重要な用事のない限り、金融政策決定会合に出席するのが当たり前だ。 もっとも、当時の竹中さんは、「会議に出席したがあまりに冗長な... 続きを読む

REAL-JAPAN » 日本再生の鍵は日銀法を改正にありーデフレと超円高を誘導する日銀ー 学習院大学経済学部 岩田規久男

2011/11/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 岩田規久男 REAL-JAPAN 日銀 改正 超円高

上念 司(じょうねん つかさ):1969年東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業(在学中は創立1901年の弁論部、辞達学会に所属)。日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年より、経済評論家・勝間和代と株式会社「監査と分析」を設立。エコノミストや有識者でつくる民間団体「デフレ脱却国民会議」の事務局長。 主な著書に 『日本再生を妨げる 売国経済論の正体』(徳間書店) http://a.r... 続きを読む

日銀法には物価の安定の他にも自国通貨高を目指すように決められていたのか - くじらのねむる場所@はてな

2011/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くじら 物価 安定 場所

経済, 政治日銀、金融緩和を随時やってくれると期待=安住財務相(ロイター)安住淳財務相は15日午後の参議院予算委員会で、日銀の金融政策について、適時適切に今の日本の経済状況に対応した円高対策をとってくれると期待していると語った。 川上義博委員(民主党)の質問に答えた。  日銀の資金供給が足りないのではないかとの質問に、安住財務相は「この10年でみると、日銀の資金供給量は少ないわけでない」とし「市中... 続きを読む

 
(1 - 10 / 10件)