はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新しい手口

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

2段階認証も突破する「SIMスワップ」、漏れた個人情報は闇サイトで売買される

2023/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SIMスワップ MNP 偽造 手口 犯人

スマホを狙う新しい手口の「SIMスワップ」も怖い。SIMとは契約情報が記録された小型のICカード。携帯電話番号を乗っ取る手法で、その流れは図1の通りだ。 図1 SIMスワップの手口は、犯人が事前に個人情報を入手してこれを基に身分証明書を偽造。携帯ショップに赴いてSIMを再発行したり、MNPで電話番号を引き継いだりする... 続きを読む

その通知、偽物です 日々進化する“スミッシング”の脅威 | NHK

2023/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スミッシング 偽物 脅威 NHK 日々進化

宅配便の不在通知をかたった短いショートメッセージ。 思わず開いてしまった人、いませんか。 それ、「スミッシング」と呼ばれる詐欺の入り口の可能性が高いんです。 次々に生まれる身近なサービスをかたった新しい手口。 だまされないために、できることは。 (デジタルでだまされない取材班 / 絹川千晴) スミッシング... 続きを読む

パスワードを盗まずにアカウントを乗っ取る、新型フィッシングの恐ろしすぎる手口 | 日経 xTECH(クロステック)

2020/01/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウドサービス フィッシング詐欺 クラウド 従来 xTech

フィッシング詐欺の新しい手口が報告された。新手口では、メールに記載された偽のURL(リンク)をクリックするだけで、Office 365などのクラウドサービスのアカウントを乗っ取られる恐れがある。 アカウントを乗っ取られると、クラウドに保存されたファイルやメール、連絡先などあらゆるデータを盗まれてしまう。従来の... 続きを読む

ネットバンクの不正送金被害が急増 「フィッシング」組み合わせた新しい手口目立つ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2019/12/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フィッシング 手口 毎日新聞 預金 急増

インターネットバンキングの口座に不正アクセスされ、知らない間に預金が詐欺グループに送金される被害が急増している。一時は沈静化していたが、夏ごろから増え始め、9月には400件を超えた。金融機関を装ったメールをスマートフォンに送信して暗証番号などを盗み取る「フィッシング」を組み合わせた新しい手口が目立つ... 続きを読む

詐欺電話の新しい手口にこれを見た人からは「教えてもらってないと引っかかるわ」 | チャンネル「てみた」

2017/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 192 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャンネル 詐欺電話 名簿 Twitterユーザー 手口

TwitterユーザーのA/T@日之丸街宣 (@A_T_GUN) さんの電話詐欺にまつわる連続投稿が大きな反響を集めています。 見た人からは「これは知らなかったら引っかかる奴だわ」などと 手の込んだ詐欺の手口に驚きのコメントが。 怖いなと思ったらシェアして注意喚起をお願いします。 何か、連日詐欺電話がかかってくる。 何かの名簿に載ったのか? 昨日は「伊勢丹新宿本店の山田」さん、今日は「千葉県警の新... 続きを読む

JPEG画像のEXIFヘッダにマルウェアを隠して実行させる新しい手口が登場 - GIGAZINE

2013/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 264 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE PHP マルウェア JPEG画像 http

JPEG画像のEXIFヘッダに隠された仕掛けられたマルウェアを、Sucuri Research Labの調査チームが発見しました。このマルウェアはPHPの機能を用いてEXIFヘッダを読み込ませ、自らを実行させるようになっていました。 Malware Hidden Inside JPG EXIF Headers | Sucuri Blog http://blog.sucuri.net/2013/07... 続きを読む

ニュース - IPA、スマホを狙ったワンクリック詐欺に注意呼びかけ:ITpro

2013/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro アダルトサイト IPA 注意呼びかけ 同機構

情報処理推進機構(IPA)は2013年5月1日、スマートフォンのアプリを利用した新しい手口のワンクリック詐欺を確認したとして、ユーザーに注意するよう呼びかけた。また、Webサイトで対処法を解説している。 同機構は3月、アダルトサイトの請求画面を表示させるだけの新たなワンクリック請求アプリをGoogle Playで複数種確認した。これらのアプリは、実行するとアダルトサイトが立ち上がり、「登録されまし... 続きを読む

ワンタイムパスワードを盗むウイルスによるネット銀行被害 - 徳丸浩のtumblr

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警察庁 犯人 毎回 口座 コンピューターウイルス

昨日、こんなニュースが飛び込んできました。 パスワード盗む新手口=ネット銀の不正送金-被害、最悪ペース・警察庁 インターネットバンキング利用者の口座から無断で現金を送金する事件で、パスワードを盗む新しい手口による被害が多発していることが24日、警察庁への取材で分かった。不正送金を防ぐため内容を毎回変えている「ワンタイムパスワード」を、犯人がコンピューターウイルスで入手したとみられる。 今年確認され... 続きを読む

「水源地権利」投資詐欺相次ぐ 「中国から日本守る」愛国心を逆手+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2011/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip MSN産経ニュース 勧誘 水源地 愛国心 投資詐欺

中国を中心とした外国資本が日本の水源地を買収している問題にからみ、水源地の権利購入をかたる新しい手口の投資詐欺が全国で相次いでいることが12日、分かった。国民生活センターによると、各地の消費生活センターなどに少なくとも数十件の相談が寄せられているという。1600万円の被害に遭ったお年寄りもおり、同センターは「安易に勧誘にのらないで」と注意を呼びかけている。 同センターによると、未公開株や外国通貨の... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)