はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教育ツール

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

小3の息子が博物館でスケッチしてたら咎められた・・・・・これでは博物館で子どもの好奇心を満たせないし教育ツールになりませんわ、って思った話|高広伯彦のmediologic: note支店|note

2021/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 931 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鉛筆 ノート 展覧会 展示 うち

さて、今回これを書いているのは、それだけ気分良く、アゲた感じで展示を見ていたところ、最後の最後で非常に残念な思いをしたから。 先にも少し書いたように、今回は同じ展覧会に二度目の来訪、なのに。 最近、うちでは息子に「博物館ノート」というものを作らせ、博物館や美術館に行く際にはそのノートと”鉛筆”を持っ... 続きを読む

地図でプログラミング!?ゼンリンが作ったプログラミング教育ツール「まなっぷ」 | TECH+

2021/05/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 511 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一風 ゼンリン 必修化 ラインナップ プログラミング教育

ICT教育推進のためプログラミング教育が必修化され、教育関連企業も教育現場の要望に応えて様々な教育ツールのラインナップがされるなか、地図でプログラミングという一風変わったプログラミング教育を開発、提案するのが地図業界の老舗ゼンリンだ。5月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催された教育関連業者のため... 続きを読む

遺伝子検査は親である「あなた」の為の教育ツールです | 基礎知識 | 子どもの能力遺伝子検査

2015/01/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 遺伝子検査 親御さん 能力遺伝子検査 検査 基礎知識

遺伝子検査を受けていただくのはお子様です。しかし、その結果を観て、判断されるのは親御さんであるあなたです。つまり、この検査はお子様にとってではなく、あなたにとって必要なものであり、子育て、教育に関しての判断材料を増やす為のものです。 子どもが生まれ、子育てが始まります。しかし、それまでの期間に「親になる為の教育」を受けてきた訳ではありません。誰もが自分の知っている範囲で、過去の経験や新たに得た情報... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)