はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 投機実行機能

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

Intel、Core 2 Duoなど旧CPUの「Spectre」対策を中止 - PC Watch

2018/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 123 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SPECTRE マイクロコード Intel プロセッサ 中止

Core 2 Duo   米Intel は2日(米国時間)、同社プロセッサのマイクロコードのアップデート計画についてのガイダンス「Microcode Revision Guidance」を更新し、一部の古いプロセッサ製品について、「Spectre」脆弱性対策のマイクロコード提供を行なわないことを明らかにした。  Spectreは、投機実行機能を利用したプロセッサの脆弱性で、攻撃者に悪意あるコードを... 続きを読む

Microsoft、Skylake用のSpectre V2対策コードを提供開始 - PC Watch

2018/03/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft PC Watch マイクロコード 脆弱性

Microsoft は3月1日(現地時間)、Intelの第6世代プロセッサ“Skylake”における投機実行機能の脆弱性を修正するマイクロコード(ファームウェア)を、Microsoft Update Catalog経由で提供開始したことを発表した。  このアップデートは「KB4090007」として配布されるもので、SkylakeでのSpectre Variant 2の問題を解消する。現時点ではWi... 続きを読む

Intel、脆弱性対処でHaswell/Broadwellシステムが予期せぬ再起動をする原因を特定 - PC Watch

2018/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Haswell SPECTRE Intel 脆弱性 脆弱性対処

Intel は22日(現地時間)、投機実行機能の脆弱性「Spectre」を回避するマイクロコードアップデート後に一部のシステムで予期しない再起動が行なわれる問題に関し、HaswellおよびBroadwellプラットフォームでその根本的な原因を特定したと発表した。  予期せぬ再起動をしてしまう問題を修正したアップデートは今週末より行なわれる予定で、業界パートナーとともにテストを行なったのち、最終的な... 続きを読む

「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた - 4Gamer.net

2018/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CPU Intel製CPU 対策パッチ 脆弱性 現状

「CPUの脆弱性」対策パッチで,ゲーム性能はどれだけ低下するのか。Intel製CPUを使って取り急ぎ現状を確認してみた ライター:宮崎真一 「 Spectre 」「 Meltdown 」という識別名で知られる CPUの投機実行機能に関する脆弱性 について,4Gamerではその概要をお伝え済みだ( 関連記事 )。その後,Intelは,独自に行ったというテスト結果を用い,「性能面でどの程度の影響があり... 続きを読む

Microsoft、SpectreパッチでのAMD旧システム起動不能問題を修正 - PC Watch

2018/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Microsoft Opteron SPECTRE 修正 問題

Microsoft は、CPUの投機実行機能に関する脆弱性「Spectre(Bounds Check Bypass)」のWindows 10向けのパッチについて、AMDの旧プロセッサ搭載システムでOSが起動不能になるという問題を解決した、改修版パッチを配布したことを発表した。  これはOpteron/Athlon/Turion X2 Ultraを搭載するシステムにおいて、Spectre向けのKB4... 続きを読む

Intel、第8~6世代CPUで脆弱性対策後のベンチマーク結果を公開 ~性能低下はおおむね数%以内 - PC Watch

2018/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 46 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Intel 性能低下 ベンチマーク結果 マイクロコード 公開

米Intelは10日(現地時間)、同社CPUが影響を受ける脆弱性「Spectre」および「Meltdown」について、対策ファームウェアの状況などについて情報を公開した。  Google Project Zeroによって発見された 脆弱性 で、Intelによれば、現時点では同脆弱性によって顧客データが盗まれたといった報告は受けていないという。  Intelでは、マイクロコードを更新し、投機実行機能... 続きを読む

Google、CPUの投機実行機能に脆弱性発見。業界をあげて対策へ ~Intel、AMD、Armなど多数のCPUが対象も、コンシューマでは影響は軽微 - PC Watch

2018/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ARM コンシューマ AMD Intel CPU

Branch Target Injectionを利用した、KBMゲストのメモリを読み取る例   米Google のProject Zeroは3日(現地時間)、Intel、AMD、Armなどの多くのCPUに使われている、性能を最適化するための「投機実行」機能に欠陥があり、深刻な脆弱性が存在すると発表した。  Project Zeroの研究員Jann Horn氏によると、悪意のある攻撃者は、CPUの投... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)