はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 扶助

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

結婚を免許制にするとしたら何の科目が必要か

2023/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 249 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 科目 免許制 結婚 実態 有無

健全な判断力の有無を年齢で一律に判断するのは乱暴すぎるし、実態とも乖離している。 ここはひとつ、結婚するためには婚姻免許を取得する必要があるということにしてはどうか。 試験科目としては ・一般常識 ・性知識 ・結婚にまつわる税、法律 ・福祉、介護、公的扶助 あとは何がある? 続きを読む

kemofure on Twitter: "海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の

2021/01/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再起 失業 セーフティネット 援助 最低限度

海外は失業や経営破綻した人々には、彼らにまだ資産があるうちにケア(援助)して再起を願う援助がある訳ですけど、日本は、全てを失って生きていけない状態で最低限度の生活が可能な扶助を締め付けながら行う形で、現代のセーフティネットの概念より、救貧院的な古代思想で動いているんですよね 続きを読む

<生活保護>住宅扶助も見直しへ 厚労省 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

2013/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 住宅扶助 厚労省 Yahoo 減額

厚生労働省は4日、生活保護の一つで家賃を実費支給する「住宅扶助」など三つの扶助や各種加算制度を見直す方針を、厚労相の諮問機関、社会保障審議会の生活保護基準部会に示した。生活保護は8月に生活費にあたる「生活扶助」の減額が始まったばかりだが、今回の見直しも全体では引き下げとなる見通し。主なものは来年度以降に実施する。 今後見直すのは、住宅扶助に加え、仕事に必要な技能を習得するための「生業扶助」、生活扶... 続きを読む

日本の生活保護を海外と比較することは妥当か? 格差社会アメリカ・ボストン市で見た貧困層の実態 ――政策ウォッチ編・第15回|生活保護のリアル みわよしこ|ダイヤモンド・オンライ

2013/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 妥当 ダイヤモンド・オンライ 断片 貧困層 OECD諸国

日本の生活保護基準が「高すぎる」とされる時、比較の対象とされるのはOECD諸国の公的扶助水準である。なかでもアメリカは、日本では、公的扶助水準が低い国として知られている。 今回は、アメリカ・ボストン市で見た、困窮者の生活とその周辺の断片のいくつかを紹介する。そこには、日本とは異なる公的扶助・支援の諸相がある。 各国ごとに異なる公的扶助は、単純に比較できるものであろうか? 日本の生活保護基準は 「米... 続きを読む

Twitter / kinkuma0327: 「生活保護は本当の弱者に」っていう人がいるけど、そういう人が ...

2012/12/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 弱者 昼間 ボク 人間

「生活保護は本当の弱者に」っていう人がいるけど、そういう人が、例えば生活保護支給日にもらった金を握りしめて酒を呑んでしまう人なんかを「本当の弱者」から排除するが、ぼくにはさっぱりわからない。彼は、昼間から酒を呑んでしまうような人間だからこそ、公的扶助の対象となっているのですよ。 続きを読む

Twitterに連投したStudygift問題についての論考 佐々木俊尚 | Facebook

2012/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 145 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook 論考 一連 佐々木俊尚

アカウント登録Facebookを使うと、友達や同僚、同級生、仲間たちとつながりを深められます。ケータイ、スマートフォンからもアクセスできます。 先ほどTwitterに連投したStudygift問題についての論考です。以下、少し整理して転載します。  一連の議論を見ていて思うのは、個別包摂と社会包摂がごっちゃになってしまっていませんか?ということ。社会包摂とは生活保護などの公的扶助をはじめ、誰もが平... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)