はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 怪しい情報

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ウイルスに挑む“コロナパーティー”は、本当に存在したのか? 怪しい情報が拡散したメカニズムとメディアの責任 | WIRED.jp

2020/07/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コロナパーティー メカニズム 間際 ウイルス テキサス州

新型コロナウイルスの感染者から感染するかどうか試すという“コロナパーティー”が、全米を席巻している。少なくとも米国のメディアにおいては、の話だ。 この話題に関する最新のニュースは、30歳の男性がコロナパーティーに参加したことを、亡くなる間際に告白したとされるテキサス州での事例だ。「この患者は亡くなる直... 続きを読む

ウソの感染報告、東京ロックダウン説――コロナ禍で広がるネットのデマとの付き合い方 (1/3) - ITmedia NEWS

2020/04/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エイプリルフール コロナ禍 COVID-19 新型コロナ デマ

新型コロナが世界中で流行する中、ネット上ではさまざまな怪しい情報が飛び交っている。私たちは、そんな不確かな情報とどう付き合っていくべきなのか。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が世界中で流行する中、ネット上ではさまざまなデマや不確かな情報が飛び交っています。先日のエイプリルフールでは、芸能人が... 続きを読む

フェイクニュースとつき合うために知っておきたい「うわさの仕組み」(松田 美佐) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

2017/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 真偽 著者 うわさ 当初 つきあい方

米大統領選でフェイクニュースの影響は大きくなかった? フェイクニュースの責任は誰がとるのか? 真偽の怪しい情報がすぐ身近にある時代に、私たちはどうすればよいのか。『 うわさとは何か 』著者が考える、フェイクニュースとのつきあい方。 2016年秋の米大統領選で話題となった「フェイクニュース」。 当初こう呼ばれたのは、広告収入を得るため、あるいは政治的な目的のために、ニュースサイトに見えるよう作られた... 続きを読む

「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ | ライフハッカー[日本版]

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 230 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ ライフハッカー ステップ 日本版 4つ

matsuoka  - 仕事術,生活,防犯・防災  06:00 PM 「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ 東日本大震災の発生当初、ツイッターなどで様々なデマが飛び交い、多くの人々を混乱させたことは、皆さんも記憶に新しいかと思います。また、米国によるオサマ・ビン・ラディン氏の殺害に際しても、英語圏では、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther... 続きを読む

ず's » 日本の地下水が放射能汚染されているという誤情報

2012/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放射能 地下水 誤情報 Radi 日本

日本の地下水が放射能汚染されているという誤情報 Twitterで原発関係の情報を探していたら、日本全国の地下水が汚染されている!と書いている人が何人かいた。アメリカ発の流出地図だそうだ。WSJ.comに掲載されているのに流出も何もあったもんじゃないと思う。 (話の出所のサイトには地震の原因は原爆による地震兵器なんて書かれてて、この時点で怪しい情報だとわかるはずだけど、ねえ) 話題の地図は Radi... 続きを読む

【実際に調べてきました】マクドナルドはMドリンク料金でLドリンクを飲むことができる?Forever21の紙袋には聖書の一節が書かれている?【ネットのウワサ】 | オモコロ特集

2012/10/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一節 真偽 紙袋 聖書 うわさ

マクドナルドはMドリンク料金でLドリンクを飲むことができる? Forever21の紙袋には聖書の一節が書かれている? 自分で調べるほどではないけどちょっと気になる小さなウワサをあなたに代わって調べてきました! 突然ですが、あなたはネット上で真偽が怪しい情報を見つけたらどうしていますか? "なんかマジっぽいし本当だろう”と根拠もなく信じ込んでしまったり、情報提供者に"ソースはよ!”と偉そうに証拠を急... 続きを読む

免罪符と化す「太田が悪い」 - 魔王14歳の幸福な電波

2012/09/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ぼくら 真偽 免罪符 ギャグ フレーズ

これとかこのへんの話について(『ぼくらは虚空に夜を視る』回収の件は、現時点で星海社サイトに告知が出ていないので真偽不明。回収連絡のメールから一週間も経ってるのにサイトで告知が出ないのも変なので、ちょっと怪しい情報だと思ってます)。 星海社まわりにおける「太田が悪い」は、お決まりフレーズとして定着した感があります。でもこのフレーズを繰り返しギャグのように使うのは、太田さんへの戒めというより(星海社周... 続きを読む

「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ : ライフハッカー[日本版]

2011/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 231 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ ラディン氏 殺害 オサマ・ビン 防犯

仕事術 , 生活術 , 防犯・防災 「これってデマ?」怪しい情報に出会ったときにやるべき4つのステップ 2011.05.29 14:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet 東日本大震災の発生当初、ツイッターなどで様々なデマが飛び交い、多くの人々を混乱させたことは、皆さんも記憶に新しいかと思います。また、先日米国によるオサマ・ビン・ラディン氏の殺害に際して、英語圏では、マーティン・ルー... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)