はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 心理学用語

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

ゲームと心理学はいかにして接近したのか。「ゲームUXコミュニティに見る人類共通の脳機能とゲームデザインへの応用」[CEDEC 2024]

2024/08/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 応用 人類共通 心理学 CEDEC 2024 箭本進一

ゲームと心理学はいかにして接近したのか。「ゲームUXコミュニティに見る人類共通の脳機能とゲームデザインへの応用」[CEDEC 2024] ライター:箭本進一 近年,ゲームデザイン関連で心理学用語が使われるようになっている。ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」でも,その経緯についての講演「ゲームUXコミュ... 続きを読む

ストックホルム症候群は存在しない?有名な心理学用語の裏に隠れた事実とは? - ナゾロジー

2023/08/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip テロリスト 人質 ナゾロジー 誘拐犯 生存本能

人質となったはずの被害者が誘拐犯やテロリストに共感し、その犯人と強い絆を感じることがあるとしたら…。 そんな不思議な心の動き、それが「ストックホルム症候群」と呼ばれる現象です。この不可解な心理状態の背後には、人間の感情や生存本能が複雑に絡み合っています。 しかし、この現象を最初に経験したとされる人物... 続きを読む

SNSで話題の“蛙化現象” 悩む若者も急増中 発症してしまう原因&対策方法を専門家に聞いた(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チェ 心構え オトナンサー あなた 心理カウンセラー

心理学用語の一つとしても知られる“蛙化現象”。最近、SNSでも話題に多く上がっている“蛙化現象”とは一体どのようなものなのでしょうか? また、“蛙化現象”に陥る理由や、ならないための心構えについて心理カウンセラーの小日向るり子さんに聞いてみました。 【写真】アナタも“蛙化現象”に陥りやすい? 3つの特徴をチェ... 続きを読む

選択的注意とは?聴覚の具体例はカクテルパーティー効果? - 知育ノート

2017/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 聴覚 カクテルパーティー効果 特定 知育ノート 心理学

2017 - 01 - 08 選択的注意とは?聴覚の具体例はカクテルパーティー効果? 心理学用語 心理学用語-選択的注意 スポンサーリンク スポンサーリンク 人は、大人でも子どもでも、無数にある情報の中から特定の情報だけを選択して注意を向けています。 心理学ではこれを選択的注意と呼んでいます。 選択的注意は、日常生活を送る上で大切な機能ですが、中には適切な情報を上手く選択して注意を向けられない子ど... 続きを読む

母性剥奪(母性的養育の剥奪)とは?母性剥奪の対応は?父性剥奪もある? - 知育ノート

2016/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 剥奪 養育 愛着 知育ノート 赤ちゃん

2016 - 12 - 09 母性剥奪(母性的養育の剥奪)とは?母性剥奪の対応は?父性剥奪もある? 心理学用語 心理学用語-母性剥奪 スポンサーリンク スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr 通常、赤ちゃんは、ママとずっと一緒に過ごし、ママから全面的にお世話してもらうことで、ママとの間に特別な情緒的な絆=愛着を形成します。 そして、ママとの間で愛着関係が形成されてい... 続きを読む

未知の自分に気づく!ジョハリの窓で自己分析するやり方と質問項目は? - 知育ノート

2016/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジョハリ 未知 知育ノート 他人 スポンサーリンク

2016 - 12 - 05 未知の自分に気づく!ジョハリの窓で自己分析するやり方と質問項目は? 心理学用語 心理学用語-ジョハリの窓 スポンサーリンク スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr 他人から「あなたは〇〇な人だね。」と言われ、その内容が自己イメージとかけ離れていてショックを受けたことはありませんか? また、「自分は他人からどう見られているのだろう?」と考... 続きを読む

ギャングエイジ=子どもが言うことを聞かない時期とは?年齢・時期と特徴、接し方は? - 知育ノート

2016/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギャングエイジ 自立 知育ノート 接し方 高学年

2016 - 11 - 27 ギャングエイジ=子どもが言うことを聞かない時期とは?年齢・時期と特徴、接し方は? 心理学用語 心理学用語-ギャングエイジ スポンサーリンク スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr 子どもは、年齢を経るにつれて少しずつ自立していきます。 特に、小学校中学年から高学年にかけての時期は「ギャングエイジ」と呼ばれ、子どもの自立が一気に進みます。... 続きを読む

自己効力感とは?自己肯定感を高めるには?低い子どもの特徴は? - 知育ノート

2016/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知育ノート 自己効力感 自己肯定感 低い子ども 動機づけ

2016 - 11 - 25 自己効力感とは?自己肯定感を高めるには?低い子どもの特徴は? 心理学用語 心理学用語-自己効力感 スポンサーリンク スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr 自己効力感という言葉を聞いたことがありますか? 自己効力感は、心理学用語の一つで、教育や学習における動機づけ(モチベーション)に関する概念です。 知育を実践する上でも、子どもの動機づ... 続きを読む

バンデューラの社会的学習理論とは?モデリングの4つの過程とは? - 知育ノート

2016/11/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モデリング 心理学者 過程 知育ノート 教育学者

2016 - 11 - 23 バンデューラの社会的学習理論とは?モデリングの4つの過程とは? 心理学用語 心理学用語-社会学習理論 スポンサーリンク list Tweet Share on Tumblr 人の学習については、多くの心理学者や教育学者が研究を積み重ね、その結果を発表しています。 その中でも有名な学習理論の一つが、バンデューラの社会的学習理論です。 社会的学習理論は、他の学習理論に大き... 続きを読む

意思決定時に強く信じれば信じるほど真逆の結果を招いてしまう「バイアス」とは? - GIGAZINE

2015/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE フィルター By kris krüg 要素

By kris krüg 育った環境や文化、経験などさまざまな要素からなるフィルターのことを心理学用語で「バイアス」といい、意思決定の際に大きな影響を与えると言われています。バイアスには数多くの種類があるのですが、その中から「自分が信じているのとは真逆の結果を招いてしまうバイアス」について、カナダにあるカールトン大学の認識科学部のJim Davies准教授が詳しく解説しています。 Why You’... 続きを読む

Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表 - ITmedia ニュース

2014/06/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 667 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Facebook ニュースフィード 米Facebook 論文

FacebookがSNSにおける情動感染(人の感情や気分は周囲に伝染するという心理学用語)に関する論文を発表した。この実験で同社は約70万人のユーザーを抽出し、ニュースフィードにポジティブな投稿を表示させなくするなどのアルゴリズムの操作を行った。 米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文... 続きを読む

いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 : ライフハッカー[日本版]

2013/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 574 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライフハッカー 混乱 ご存知 オフ 強化

オフにやること , メンタル , 人生 , 健康 いちいち怒らずに子どものやる気を引き出す方法 2013.11.19 18:00 「正の強化」という心理学用語をご存知でしょうか? ちょっと前、私は子育てにおいてその正の強化の流れに飛び込もうと決めました。そこでいろいろな資料を読んだのですが、いったい何をしていいのやら...。読めば読むほど、混乱してしまうのです。 この記事では、私がその混乱を解決し... 続きを読む

他人の行動をしっかり評価できない人は、心理学的なマジックにとらわれている : ライフハッカー[日本版]

2012/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マジック ライフハッカー 他人 帰属 行動

メンタル , 仕事術 , 健康 他人の行動をしっかり評価できない人は、心理学的なマジックにとらわれている 2012.08.18 22:00 鍵が見つからないとき、あなたは「ツイてない」と思うでしょう。でも、あなたの友人は「不注意な人だな」と思うかもしれません。これを心理学用語でいうと「根本的な帰属の誤り(fundamental attribution error)」と呼びます。 つまり、ある人の行... 続きを読む

新人マーケターにありがちなマズローの欲求段階に関する間違い | お土産屋さんブログ

2012/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 68 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マズロー 昔話 新人マーケター 欲求 知人

マズローの欲求段階は人の欲求を5段階のピラミッド形式で表しています。 少し前までマズローの欲求段階は心理学用語の一つだったのですが、今では社会人なら誰でも知っているビジネス用語になっているかと思います。 だけど、新人マーケターの人たちは、マズローの欲求段階を勘違いして使っていることが多いです。 マズローの欲求段階説を間違えて使っている事例 7,8年前の昔話。 知人の会社で高齢者向けの新しいサービス... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)