はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 徳島県庁

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

徳島県庁、公式Xが凍結 原因不明、異議申し立て | 共同通信

2024/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 異議申し立て JST 異議 共同通信 公式X

Published 2024/01/13 08:36 (JST) Updated 2024/01/13 11:06 (JST) 徳島県は13日、X(旧ツイッター)の同県の公式アカウントが凍結されたと発表した。県によると原因は分からず、運営会社に異議申し立てをしたという。 12日夜に県職員がアカウントが凍結されていることに気づいた。情報発信はホームページやLINE(ライ... 続きを読む

障害者買い物調査:2~4割トラブル経験 消費者庁 /岡山 - 毎日新聞

2018/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 一方 実態 岡山 両県

消費者庁は、徳島県と岡山県の障害者施設などを利用する精神・知的・発達障害者の消費行動や消費者トラブルの実態についてのアンケート結果を公表した。調査では、全体的に買い物好きな人が多い一方で、2~4割ほどがトラブルを経験していたことが分かった。 調査は、徳島県庁にある消費者庁の政策研究の新拠点「消費者行政新未来創造オフィス」が昨年10月から実施。2016年10月~17年9月までの消費行動について、両県... 続きを読む

山形県、OpenOfficeからMicrosoft Officeに逆移行 | スラッシュドット・ジャパン オープンソース

2013/09/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenOffice LibreOffice 移行 ソース

maruto! 曰く、日本マイクロソフトは9月4日、OpenOfficeを採用していた山形県が2014年度中にMicrosoft Officeへの移行を行うことを発表した(プレスリリース、ITmedia、クラウドWatch)。先日徳島県庁がOpenOfficeからLibreOfficeに移行するという話があったばかりだが、今度はそれに逆行する事例となる。 山形県では2002年に職員1人1台のPCを... 続きを読む

徳島県庁、OpenOfficeからLibreOfficeに移行。一太郎やExcelからも決別へ | スラッシュドット・ジャパン IT

2013/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenOffice LibreOffice 一太郎 決別

すでにOpenOfficeの導入を行ってきた徳島県庁が、今度はOpenOfficeからLibreOfficeへの移行を行う模様(日経ITpro)。 徳島県では「OpenOfficeよりも機能改善やセキュリティ対策などのバージョンアップが頻繁であり、最新のMicrosoft Officeとの互換性がさらに高い」との理由でLibreOfficeへの移行を決めたという。 また、今年度の更新PCより、すで... 続きを読む

ニュース - 徳島県庁がOpenOffice.orgからLibreOfficeに移行へ:ITpro

2013/08/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 93 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OpenOffice.org LibreOffice 移行

徳島県は行政事務用パソコンの標準オフィスソフトをOpenOffice.orgからLibreOfficeに移行する。2014年1月に更新するパソコンからLibreOfficeを導入する。 徳島県では現在、県庁内で使う標準のオフィスソフトとしてオープンソースのOpenOffice.orgを採用している(関連記事)。今年度の更新パソコンから、すでにサポート期限が切れている一太郎、Excelはインストール... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)