はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 弥生時代中期

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

弥生時代のすずり”国内最古の文字”?結果は油性ペンのインク | NHK

2022/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すずり 板状 痕跡 油性ペン インク

松江市の遺跡で出土した弥生時代中期のすずりとみられる板状の石に残されていた文字のような痕跡について、国内最古の文字の可能性があるとする見解が研究者から示されていましたが、詳細な分析の結果、油性ペンのインクだったことがわかりました。 平成9年に松江市の田和山遺跡から出土した板状の石は、弥生時代中期に... 続きを読む

「日本最古の文字」実はペン汚れ…ラベルなどの文字が転写か(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

2022/09/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転写 ペン ラベル Yahoo 読売新聞オンライン

松江市の田和山遺跡で出土し、2020年に「日本最古の文字の可能性がある」と発表されていた弥生時代中期(紀元前後)の硯(すずり)とされる石製品の付着物について、奈良県立橿原考古学研究所の所員が「油性ペンの汚れだった」との分析結果を10日に千葉市で始まる日本文化財科学会で発表する。整理作業中にラベル... 続きを読む

弥生時代の“すずり”に国内最古の文字か 松江の遺跡から出土 | NHKニュース

2020/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 130 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip すずり 板状 出土 松江 遺跡

松江市の遺跡から出土した弥生時代中期のすずりとみられる板状の石に墨書きのようなものが残され、2つの文字と判断できることが分かりました。調査した研究者によりますと、今から2000年ほど前のものと考えられ、文字だとすれば国内最古の例とみられます。 その結果、石は今から2000年ほど前の弥生時代中期にすずりとし... 続きを読む

140もの墓 弥生時代の大規模墓地見つかる 大阪 | NHKニュース

2017/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 弥生時代 墓地 遺跡 物流 NHKニュース

大阪・茨木市の弥生時代の遺跡から、140もの墓が集まった大規模な墓地の跡が見つかりました。墓の数が多くさまざまな大きさが混在していることから、専門家は「物流で栄えた地域で、階層的な違いが芽生えたことがうかがえる」と注目しています。 今からおよそ2000年から2200年前の弥生時代中期のものとみられ、土を四角形に盛り、周りに溝を巡らせた「方形周溝墓」という形をしています。大きなものは縦12メートル、... 続きを読む

銅剣鋳型:滋賀で出土 国内例なく、中国式に類似- 毎日jp(毎日新聞)

2013/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コテン 出土 鋳型 毎日新聞 御殿

国内では出土例がないタイプの短剣の鋳型が琵琶湖西側の上御殿(かみごてん)遺跡(滋賀県高島市安曇川町三尾里)で見つかった。握りの柄(つか)の端に円環が二つ付く双環柄頭(そうかんつかがしら)型で、8日発表した県文化財保護協会によると、弥生時代中期から古墳時代初め(紀元前4世紀〜紀元後3世紀ごろ)の銅剣鋳型とみられる。中国・北方地域の遊牧民が使ったオルドス式銅剣と類似するが、朝鮮半島にも例がなく、弥生時... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)