はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 常用漢字表

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

公文書に「障碍」使用へ、宝塚市 全国初、4月から運用(共同通信) - Yahoo!ニュース

2019/02/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 障碍 公文書 漢字 Yahoo 取材

兵庫県宝塚市が障害者政策などに関する公文書に「障碍」の表記を使う方針を決めたことが4日、市関係者への取材で分かった。市によると、常用漢字表にない「碍」の文字を公的に使用する自治体は全国初とみられ、4月から運用を始める。 一般的に法律や公文書で使う漢字は、常用漢字表が基準となっている。宝塚市もこれまで... 続きを読む

はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2016/02/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 237 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漢字 YOMIURI ONLINE 正解 読売新聞 正誤

文化庁の文化審議会漢字小委員会は9日、漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する指針案をまとめた。 今春までに指針の確定版を作成して文化庁ホームページに掲載し、書籍化も予定している。 現在の常用漢字表でも、漢字には様々な書き方があり、細かい違いは許容されるとしている。しかし、2014年度の国語に関する世論調査で、「はね」「... 続きを読む

漢字の手書き、多様な字形OK…文化審が指針案 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2015/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手書き 指針案 漢字 YOMIURI ONLINE 読売新聞

文化庁の文化審議会漢字小委員会は16日、漢字の手書き文字について、「とめる」か「はらう」かなど、細部にこだわって正誤を判断せず、多様な字形を認めるべきだとする指針の中間報告案をまとめた。 社会生活で使う目安を定めた常用漢字表では、手書き文字にはいろいろな書き方があり、漢字の骨組みに当たる字体が合っていれば、細かな字形の違いは許容されることが記されている。だが、一般には広く知られておらず、印刷文字な... 続きを読む

「保」の右下は木?ホ? 字形の感じ方、世代で違い:朝日新聞デジタル

2015/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 字形 右下 国語 漢字 世論調査

「保」という字を書くとき、右下は「木」? それとも「ホ」? 実際はどちらも正しいものの、こうした漢字の書き方について、どちらが適切と考えるかは世代によりばらつきがあることが、文化庁の国語に関する世論調査で分かった。 調査は今年1月から2月にかけ、全国の16歳以上の男女3493人を対象に行われ、1942人が答えた。 手書き文字の字形の違いに対する感じ方を調べたのは初めて。常用漢字表でどちらの書き方も... 続きを読む

異字同訓の使い分け例公表 文化庁 会う・合う・遭う…:朝日新聞デジタル

2014/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 異字同訓 文化庁 訓読み 用例

文化庁は21日、常用漢字表にある漢字で、同じ訓読みでも、字によって意味が異なる「異字同訓」の使い分け例をまとめて発表した。2010年に常用漢字表が改められて異字同訓の用法が増えたことや、1972年に当時の国語審議会が示した異字同訓のまとめでは用例しか示されていなかったことから、意味の違いも明記して、「使い分け例をみれば判断できるようにした」(文化庁)のが大きな特徴という。 全部で133項目の訓を紹... 続きを読む

【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本人が賢い理由はこれか!」 常用漢字の多さに外国人がショック

2013/08/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 128 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 常用漢字 国語 憂鬱 漢字 最難関

外国人が日本語を勉強する上で、最難関の1つとされる漢字の勉強。 「一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」 として政府によって告示されている常用漢字表は2136字と決して少ないものではなく、 見慣れない文字を一から学ぶ必要のある外国人の大変さは、想像に難くありません。 動画では、そんな常用漢字の一覧表が紹介されています。 (動画の一覧表は、2010年に行われた改定以前のも... 続きを読む

「々」 ←これ単体で出したいときってどうすりゃいいの : 【2ch】コピペ情報局

2012/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 単体 トリビア Tweet コピペ情報局 改定

2012年01月07日20:38 ネット トリビア・雑学 コメント( 0 ) 「々」 ←これ単体で出したいときってどうすりゃいいの Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 15:19:44.00 ID:ItO4TR5V0 新たな常用漢字表に対応した最新版が電子辞典として登場! 本製品は、29年ぶりの改定となった「常用漢字表」に対応した最新版『漢字源 第五版』を... 続きを読む

常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 - 新常用漢字が引き起こす文字コード問題:ITpro

2009/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 625 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 核心 JIS規格 指針 シフトJIS

普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。   (日経コンピュー... 続きを読む

えっ!「子供」って差別表現だったの!?

2005/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 差別表現 子供 炭疽菌 誘拐 拉致

新聞で「誘拐」を「誘かい」、「拉致」を「ら致」と書くのは、常用漢字表にない漢字だからだそうだ。日本人はそれくらいの日常的な漢字も読めないだろうと思われて、新聞社に馬鹿にされている。「炭疽菌」を「炭そ菌」と書かれては、「炭素菌」と勘違いしてしまいそうだ。二酸化炭素は炭そ菌の仲間なのだろうか。 しかし、これくらいなら、まだ可愛いほうだ。「子供」の「供」は小学校で習う漢字のくせに、わざわざ「子ども」と書... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)