はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 島根県飯南町

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

ダムで釣れた「巨大ウナギ」 DNA解析の結果、国内最大級の「ニホンウナギ」と判明 展示公開へ(BSS山陰放送) - Yahoo!ニュース

2023/10/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニホンウナギ BSS山陰放送 ウナ DNA解析 ウナギ

島根県飯南町のダム湖で9月に釣れた全長1メートルを超える巨大ウナギ。 島根大学でのDNA鑑定の結果、ニホンウナギであることが判明しました。これは国内最大級で、展示公開されることになりました。 【写真を見る】ダムで釣れた「巨大ウナギ」 DNA解析の結果、国内最大級の「ニホンウナギ」と判明 展示公開へ このウナ... 続きを読む

強い寒気 雪は夜にかけ局地的に強まる見込み NHKニュース

2016/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 見込み 強い寒気 高波 NHKニュース 積雪

この冬一番の強い寒気の影響で、西日本の日本海側や北陸を中心に雪や風の強い状態が続き、九州でも大雪となっています。雪は24日夜にかけて局地的にさらに強まる見込みで、気象庁は大雪や暴風雪、それに高波に警戒するよう呼びかけています。 午前11時の積雪は、広島県北広島町の八幡で1メートル33センチ、島根県飯南町の赤名で1メートル4センチ、新潟県十日町市で81センチ、石川県輪島市で55センチ、兵庫県香美町香... 続きを読む

この冬いちばんの寒気 暴風雪・大雪に警戒を NHKニュース

2016/01/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 寒気 高波 平地 大雪 警戒

上空にこの冬いちばんの強い寒気が流れ込んでいるため、西日本の日本海側や北陸を中心に雪が強まっています。24日は全国的に風も強まり、九州など太平洋側の平地でも雪が積もるところがある見込みで気象庁は暴風雪や大雪、高波に警戒し、路面の凍結などにも十分注意するよう呼びかけています。 西日本の日本海側や北陸を中心に雪が強まり、23日午後11時の積雪は広島県北広島町の八幡で1メートル2センチ、島根県飯南町の赤... 続きを読む

「54号離れ」で道の駅苦戦 - 中国新聞

2013/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中国新聞 高速道 客足 開通 険しい表情

中国横断自動車道尾道松江線松江自動車道の3月末の開通を受け、並行する国道54号沿いにある広島、島根両県の道の駅3施設の客数が2、3割減ったことが、12日分かった。懸念されていた「54号離れ」が表面化した形だ。 「やはり高速道の力は大きい。簡単には客足は戻らないだろう」。道の駅頓原(島根県飯南町)の奥野恵子駅長(52)は、険しい表情を見せた。 島根県がこの日明らかにした同駅の4、5月の入り込み客数は... 続きを読む

消えた高速バス 町営で代替 - 中国新聞

2013/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代替 高速バス 停留所 中国新聞 全線開通

中国横断自動車道尾道松江線の松江自動車道の全線開通を受け、島根県飯南町は1日、町内を通らなくなった高速バスの代替バス運行を始めた。町営バスで、町内と雲南市の松江道付近にできた高速バスの停留所とを結ぶ。松江、出雲市などへ通院や買い物に行く住民の公共交通確保が狙い。 この日、松江、出雲市と広島市を結ぶ高速バスは全便で松江道の新区間での運行に切り替えた。2路線で一日22往復していた高速バスは町内の国道5... 続きを読む

高速道路に通過される町が見せた気骨 島根県飯南町:ない物探しで地域活性化

2011/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 素通り 全線 反面 気骨 沿線

島根県松江市と広島県尾道市を結ぶ中国横断自動車道尾道松江線が2014年度末に全線開通する。 両県、とりわけ高速道整備がなかなか進まなかった島根県にとって、松江市~広島市までの移動時間が約50分短縮、交流促進が期待される。 反面、インターチェンジ(IC)が作られなかった沿線の町は「素通り」「空洞化」の危機に直面することになる。 中国山地に囲まれた人口約5500人の過疎地・島根県飯南町もその1つ。打開... 続きを読む

高齢化率91%の限界集落を支える日本の自然力 島根県飯南町:毎年2000人が来訪する秘境の釣堀

2011/09/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤマメ 釣堀 釣り堀 平家 山道

平家の落人が隠れ住んだ伝説が残る中国山地の山中。曲がりくねった山道の先に、高齢者ばかり7戸11人が住む「限界集落」がある。しかし、ここは衰退に任せるだけの集落ではない。こんな山中でも年間2000人が訪れる知る人ぞ知る人気の釣り堀がある。 宣伝は近くの国道に立てたのぼりだけ。釣り上げたヤマメの塩焼きとおにぎりという素朴な食事以外には何もない釣り堀がなぜ、支持され続けているのか。20年間の夫婦ビジネス... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)