はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 山梨両県

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

「富士山の入山規制」は必要か 入山料の効果、使途めぐり賛否 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

2013/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入山規制 富士山 混雑 入山料 一方

世界文化遺産への登録が6月に決まった富士山。国内外からの観光客の増加が期待される一方で、混雑や環境への悪影響から入山規制の必要性も指摘される。こうした状況を受けて静岡、山梨両県は7月末から8月初めにかけて、登山者に対し「富士山保全協力金」1000円を任意で徴収する社会実験を行ったが、その是非や効果をめぐっては意見が分かれている。富士山表富士宮口登山組合組合長の山口芳正さんと、登山家で日本山岳協会専... 続きを読む

富士山の公衆トイレ、高額維持費に困った : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2013/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 富士山 YOMIURI ONLINE 読売新聞 公衆トイレ

世界文化遺産に登録された富士山で、公衆トイレの高額な維持管理費に関係者が頭を悩ませている。 山頂などに6か所ある公衆トイレの維持管理費は年間計約7640万円に上り、このうち年間5000万円以上を、設置した国や静岡、山梨両県などが負担している。富士山では公衆トイレや山小屋を問わず、利用者には1回100~300円の「協力金」の支払いを呼びかけているが、維持管理費をまかなうにはほど遠い。このため、富士山... 続きを読む

朝日新聞デジタル:LTE障害、通信料700円割引き KDDIが謝罪会見 - 経済・マネー

2013/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip KDDI 通話 LTE障害 会見 謝罪会見

KDDI(au)は10日、東京都内で開いた会見で、4月と5月に高速通信規格LTEの不具合による3度の通信通話障害で、メールや電話を利用できなかった利用者に対し、通信料から700円を割り引くと発表した。  通信障害は4月27日と5月29日、30日に、東京都と神奈川、山梨両県の一部で起き、インターネットやメールの利用ができなくなった。5月29日の障害では、通話もできなくなった。  障害は、東京都多摩市... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)