はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 小高原発

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

東北電が東電に損害賠償請求へ (福島民報) - Yahoo!ニュース

2013/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 福島民報 浪江 Yahoo 損害賠償請求 東北電

東北電力は23日までに、東京電力福島第一原発事故により財務上の損失が発生したとして、東電に損害賠償を請求する方針を固めた。建設を断念した浪江・小高原発(浪江町・南相馬市)への185億円以上に上る投資費用や、避難区域となった双葉郡を中心とした県内の電気料金減収分などが対象になる見通し。東北電は東日本大震災の津波で発電施設に大きな被害を受けた。経営状況も厳しく、東電に対する請求は避けられないと判断した... 続きを読む

原発新設断念:東北電の「浪江・小高」 福島第1事故後初- 毎日jp(毎日新聞)

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浪江 小高 佐藤雄平知事 断念 警戒区域

東北電力の海輪誠社長は28日、福島県庁に佐藤雄平知事を訪れ、浪江・小高(おだか)原発(福島県浪江町、南相馬市小高区)の新設計画を断念することを伝えた。原発新設計画の断念は、福島第1原発事故以降、全国で初めて。 東北電力によると、予定地が東日本大震災による東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となり、事故の影響で地元の理解を得られる見通しが立たないため、建設不可能と判断したという。 浪江・小高原発は出... 続きを読む

東北電、浪江・小高原発新設断念へ 福島事故、地元反発で (河北新報) - Yahoo!ニュース

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浪江 河北新報 地元反発 福島事故 Yahoo

東北電力が浪江・小高原発(福島県浪江町、南相馬市)の新設計画を撤回する方向で最終調整に入ったことが27日、分かった。予定地が東京電力福島第1原発事故後に警戒区域となったことに加え、地元の理解を得られず、建設は不可能と判断したとみられる。 原発新設計画を撤回すれば、他の電力事業者を含めても原発事故後初めて。東北電としては2003年に地元の反対などを理由に断念した巻原発(新潟県)に次いで2例目となる。... 続きを読む

朝日新聞デジタル:東北電、浪江・小高原発新設撤回方針 地元理解得られず - 経済・マネー

2013/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浪江 白紙撤回 誘致 マネー 朝日新聞デジタル

東北電力は28日までに、福島県浪江町と南相馬市で計画していた浪江・小高原発の新設を撤回する方針を固めた。誘致を図っていた両市町が東京電力福島第一原発事故後に建設反対に転じており、地元の理解は得られないと判断した。福島事故後に電力会社が原発新設を撤回するのは初めて。  浪江・小高原発の計画発表は1968年。計画出力は82・5万キロワット。福島の事故後の2011年12月、浪江町議会が誘致を白紙撤回する... 続きを読む

河北新報 東北のニュース/南相馬市が原発交付金辞退 市長「浪江・小高」立地を拒否

2011/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 浪江 小高 河北新報 桜井勝延市長 桜井市長

南相馬市が原発交付金辞退 市長「浪江・小高」立地を拒否 東北電力浪江・小高原発(福島県浪江町、南相馬市)建設計画について、南相馬市の桜井勝延市長は4日、「福島第1原発事故で大きな被害を受けた自治体として、新規立地は受け入れられない。東北電力側にも先月、市の考えを伝えた」として計画を拒否する姿勢を明確にした。桜井市長は「脱原発」の姿勢をあらためて示すため、建設計画に伴う電源3法交付金の一部の申請を見... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)