はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 客員研究員

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員

2020/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 1634 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正憲 国際大学GLOCOM 役所

まさか2020年にもなって、こんな解説を書かねばならぬことになろうとは思わなかったけど、マイナポイントの件で久しぶりに電子申請のIE縛りが話題になってますね。「当時普及していたIEを採用した」(総務省)というコメントが火に油を注いでしまった。わたしが把握している現場の事情としては「キャッシュレス決済との... 続きを読む

何がデジタル化を阻むのか?IT業界が「紙とハンコ」から学ぶべきこと|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員

2019/09/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 501 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電子メ 理事 書類 署名 休日

僕は紙の書類が大の苦手だ。あれはそもそも毎日のように同じ机に出勤している人たちにしか向いていない。わたしのように毎日違う机に出勤し、あちこち飛び回っていると本当に不便だ。今日も休日というのに、理事をやってる業界団体やら講演先から送られてきた書類に署名・捺印してポストに投函しなきゃならない。電子メ... 続きを読む

7Payの失態で露呈した本当は怖いIDの話|楠 正憲(国際大学GLOCOM 客員研究員

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 939 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip QR決済 リリース翌日 セブンイレブン 被害 設計

セブンイレブンのQR決済「7Pay」がリリース翌日から大規模な不正アクセスの被害を受け、少なくとも約900人が、計約5500万円の被害を受けた。原因は杜撰なIDの設計にあり、被害者はいずれもIDを乗っ取られて、クレジットカードから不正にチャージされた。 自分の設定したIDとパスワードを入力して、どちらも正しい場合に... 続きを読む

AIで仕事がなくなっちゃう!というよくある誤解 - shi3zの長文日記

2017/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 630 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 誤解 shi3z 長文日記 辞令 仕事

春から某大学で客員研究員をやることになったみたいです。辞令とかこないので本当になるのか不安ですが、どうもなるみたいなので、たぶんやるんでしょう。 研究員になるとなにがいいのかというと、過去の論文に好きなだけアクセスできるのだそうです。 そして大学院生とは違い、授業に出たり授業料を払ったりしなくていいらしいのです。なにそれ最高かよ。 そして、それに絡んでとある研究室の事務所開きのイベントで、「AIが... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)